5月20日は「こんにゃく麺の日」! 数量限定で正式認定記念「食べ比べセット」を発売

    業績報告
    2016年5月18日 11:00
    FacebookTwitterLine

    日本の伝統食“こんにゃく”を楽しく体感する施設「こんにゃくパーク」(支配人:猪谷 清吾、運営:株式会社ヨコオデイリーフーズ)は、こんにゃく粉を使用した「こんにゃく麺」の認知および、こんにゃく市場の活性化のため、5月20日を「こんにゃく麺の日」とすることを一般社団法人日本記念日協会に申請し、記念日として正式に登録認定されました。

    食べ比べセット全7種類


    ■なぜ5月20日が「こんにゃく麺の日」?
    【由来】
    5月20日を「こんにゃく麺の日」とした由来は、生麺風のこんにゃく麺の製品が誕生した2013年5月20日にちなんで「こんにゃく麺の日」と制定し、一般社団法人日本記念日協会より2016年5月13日(金)、正式に登録認定されました。

    【こんにゃく市場の活性化を図る】
    日本におけるこんにゃく市場は減少傾向にあります。1世帯当たりのこんにゃくに対する支出金額は2000年に2,844円だったのに対し、2015年には1,992円と29.9%減少しました。(出典元:家計調査)
    特にこんにゃく商品は、おでんや田楽などの冬メニューが中心のため12月に売上のピークに迎え、7月、8月の消費の底上げが業界内でも課題となっています。当社では2007年から「こんにゃく麺」を製造開始し、改良を重ね現在は15商品を販売しております。
    2007年当時の「こんにゃく麺」販売数は100万個でしたが、2013年に生麺風に改良したことにより翌年の2014年は670万個、2015年は1,230万個と販売数は急増しております。主力の「たれ付のこんにゃく麺」を中心に、過去10年間の累計販売数は3,827万個に上ります。

    <こんにゃくの消費金額の推移(単位:円)>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/101336/img_101336_9.jpg
    <こんにゃくの月次金額の推移(単位:円)>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/101336/img_101336_10.jpg

    【糖質ゼロのこんにゃくに注目】
    健康志向が高まりをみせる現代、糖質ゼロのこんにゃくに注目が集まり「こんにゃく麺」は麺好き日本人が糖質やカロリーを気にせず摂取できると、麺の“代替え”として注目を集めています。
    これから暑くなる季節は、さっぱりとした冷やし中華や素麺をはじめとする“涼味麺”が、より健康的に麺を楽しみたい方々に人気です。


    ■食べ比べセット(エコバッグ付き)概要
    こんにゃくパークでは、人気のたれ付こんにゃく麺・全7種類をオリジナルエコバッグにセットし限定販売いたします。

    限定数  :200セット
    価格   :580円(税込)
    セット内容:月のうさぎ ぶっかけ冷しラーメンこんにゃく
                (特製冷やしラーメンスープ)
          月のうさぎ 冷し中華こんにゃく(ごまだれ)
          月のうさぎ 冷し中華こんにゃく(醤油)
          月のうさぎ 稲庭うどん風こんにゃく(玉ねぎポン酢)
          月のうさぎ わかめうどん風こんにゃく(おろしポン酢)
          月のうさぎ 冷し素麺こんにゃく(麺つゆ)
          月のうさぎ おろしそば風こんにゃく(おろしポン酢)


    ■「こんにゃく麺の日」概要
    記念日名:こんにゃく麺の日
    記念日 :5月20日
    認定日 :2016年5月13日(金)
    認定機関:一般社団法人日本記念日協会


    ■「こんにゃくパーク」について
    2014年4月に前身の「こんにゃく博物館」から拡大オープンしたこんにゃくのテーマパークです。2016年4月26日に2周年を迎え、こんにゃく博物館時代からの累計来園者数は180万人を超えています。

    <施設概要>
    施設名 : こんにゃくパーク
    所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
    アクセス: 世界遺産・富岡製糸場から車で15分
          http://konnyaku-park.com/access.html
    内容  : ・工場見学
          ・無料こんにゃくバイキング
          ・手作りこんにゃく体験
          ・こんにゃくマーケット
          ・できたてポップコーン工場
          ・足湯
    営業時間: 施設/9:00~18:00(最終受付/17:00)
          足湯/10:00~17:00
    定休日 : 無休(年末年始は除く)
    入場料 : 無料
          ※手作りこんにゃく体験は有料となります
    URL   : http://konnyaku-park.com/


    ■会社概要
    名称  : 株式会社ヨコオデイリーフーズ
    代表者 : 代表取締役社長 横尾 浩之(よこお ひろゆき)
    所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
    創業  : 1968年(昭和43年)
    設立  : 1989年(平成元年)
    事業内容: こんにゃくを中心とした食品の製造・販売・開発
    資本金 : 1,000万円
    従業員数: 160名(2014年度)
    URL   : http://www.yokoo-net.co.jp/


    ■本商品に関するお客様からのお問い合わせ先
    Tel:0274-60-4100

    すべての画像

    食べ比べセット全7種類
    月のうさぎ ぶっかけ冷しラーメンこんにゃく(特製冷やしラーメンスープ)
    月のうさぎ 冷し中華こんにゃく(ごまだれ)
    月のうさぎ 冷し中華こんにゃく(醤油)
    月のうさぎ 稲庭うどん風こんにゃく(玉ねぎポン酢)
    月のうさぎ わかめうどん風こんにゃく(おろしポン酢)
    月のうさぎ 冷し素麺こんにゃく(麺つゆ)
    月のうさぎ おろしそば風こんにゃく(おろしポン酢)
    こんにゃくの消費金額の推移(単位:円)
    こんにゃくの月次金額の推移(単位:円)

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    こんにゃくパーク

    こんにゃくパーク