ロープウェイ開業で話題!横浜みなとみらい&ベイサイドエリアのマンションランキングを公開

    ―マンションレビューのデータで見る、注目エリアの不動産事情―

    サービス
    2021年4月22日 12:10
    FacebookTwitterLine

     「不動産×WEB×ビッグデータ」の領域で、マンション情報サイト「マンションレビュー」をはじめ、さまざまな不動産テックサービスを展開する株式会社ワンノブアカインド(本社:東京都港区、代表取締役社長:川島 直也、以下当社)は、当社が保有するマンションデータをもとに、2021年注目エリアのひとつ・横浜みなとみらいエリアのマンションランキングを公開いたしました。

     2021年4月22日に、日本初、世界最新の都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」の運行が始まり、話題となっている横浜。不動産会社や情報サイトが実施する「住みたい街」「注目の街」ランキングで常に上位に入る人気エリアで、今回、ロープウェイがオープンしたみなとみらい21地区には、中央地区にタワーマンションが多く建ち並んでいます。
     今回は、みなとみらい21地区と同地区を通る「横浜高速鉄道みなとみらい線」の沿線、横浜駅東口のポートサイド地区も含めたベイサイドエリアを対象に、中古マンションの「坪単価」と「新築時からの騰落率」を調査し、それぞれをランキング化しました。

    【調査対象】
    「マンションレビュー」が保有する横浜市神奈川区・中区・西区の3区の中古マンションデータより、地図内の緑の対象エリア内にある143件に限定して「坪単価」と「新築時からの騰落率」をランキング化。
    <エリア詳細>
    ・横浜駅東口ポートサイド地区 首都高速横羽線より南側
    ・JR根岸線 横浜駅~石川町駅より東側
    ・元町・中華街駅エリア 首都高速狩場線より北側
    ※データはすべて2021年4月19日現在の当社調べ
    ※地図データは「CraftMAP」より引用

    【サマリー】

    <中古マンション坪単価>
    ◆1位は横浜駅東口「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の552万円。
    ランキング対象エリア内で唯一、70㎡換算価格が1億円をオーバー。
    ◆トップ50のうち、20階建以上のタワーマンションが27件。
    3区全体での20階建以上のマンションは47件で、対象エリア内に約6割が集中。
    ◆みなとみらいエリアのタワーマンションはすべて25位までにランクイン。
    ◆トップ50のうち、総戸数100戸以上の大規模マンションが34件。
    ◆トップ50の平均築年数は約14年。

    <新築時からのマンション騰落率>
    ◆1位は横浜駅東口「パークタワー横浜ステーションプレミア」の+65.5%。
    ◆トップ50の平均築年数は約16年。
    ◆トップ10の最寄駅まで所要時間(徒歩)の平均は3.4分の「駅近」で、うち3件は駅徒歩1分。
    また10件すべてが「大規模」、かつ9件が「タワー」で、購入後も価格が上がりやすい条件の揃ったマンションが並んだ。
    ◆トップ50には、横浜駅・みなとみらいエリアの大規模タワーマンションのほか、官公庁の多い関内~元町・中華街エリアのコンパクトマンションもランクイン。

    【みなとみらい&ベイエリア マンション坪単価ランキング50】

    「マンションレビュー」が保有する3区のマンションデータから、対象エリア内の143件でランキングを作成。

    ・坪単価1位の「ナビューレ横浜タワーレジデンス」は70㎡換算価格が1億1,688万円で、対象エリア内で唯一1億円を超えた。
    ・坪単価ランキングのトップ50のうち、「20階建以上のタワーマンション」の割合が27件(54.0%)。3区全体でのタワーマンションは47件で、調査対象エリア内に約6割のタワーマンションが集中。
    ・横浜市内の最高層となる58階建の「ザ・タワー横浜北仲」は3位にランクイン。
    ・トップ50のうち「総戸数が100戸以上の大規模マンション」の割合は34件(68.0%)。
    ・トップ50の「平均築年数」は約14年で、3~5位には築年数が5年未満の物件がランクイン。対象エリア内143件の平均築年数は約22年、51位以下では約26年となっており、築年数の浅い物件が上位を占めた。

    ※参考 3区全体(1,664件)でのデータ…20階建以上:47件/総戸数100戸以上:228件/平均築年数:約27年

    【みなとみらい&ベイサイドエリア マンション騰落率ランキング50】

    対象エリア内の143件のうち、新築時からのマンション騰落率が算出可能な73件からランキングを作成。

    ・騰落率トップ50のうち、「20階建以上のタワーマンション」の割合は18件(36.0%)。
    ・トップ50での「総戸数が100戸以上の大規模マンション」の割合は28件(56.0%)。
    ・トップ50の「平均築年数」は約16年。
    ・トップ10の「最寄駅までの所要時間(徒歩)」の平均は3.4分。8件は徒歩5分以内の「駅近」で、うち3件は徒歩1分。また、トップ10すべてが「大規模」、かつ9件が「タワー」のマンションで、物件購入後も価格が上がりやすい条件の揃ったマンションが並んだ。
    ・横浜駅やみなとみらいエリアの大規模タワーマンションのほか、官公庁の多い関内(馬車道・日本大通り)~山下町(元町・中華街)のコンパクトマンションもランクイン。
    ・対象エリア内73件のうち、騰落率がマイナスとなったのは9件(12.3%)。築年数が20年を超える物件でも11件(15.1%)で新築時より価格が上昇しており、ニーズの高い人気エリアだといえる。

    【マンションレビューとは】

    当社が2010年より運営しているマンション情報サイト。全国約14万7千棟の物件の概要だけでなく、『クチコミ』『適正相場』『資産価値』もわかる情報サイトで、年間の訪問ユーザー数は約1,200万人(2020年)。44万人を超える登録会員(無料)や1,700社以上の全国の不動産会社にさまざまな角度からの物件情報・データを提供し、その取引をサポートしてまいりました。
    今後も多くのユーザーの「消費者が後悔しない不動産取引」を実現するべく、さまざまなサービスの開発・提供を進めてまいります。

    ◆マンション情報サイト「マンションレビュー」
    https://www.mansion-review.jp/

    ◆マンションレビュー公式twitter
    https://twitter.com/mansion_review

    ◆運営会社 株式会社ワンノブアカインド プレスリリース一覧
    https://www.one-of-a-kind.co.jp/pressrelease/

    すべての画像

    OgvKOtrlW5x2VBuzxmxU.jpg?w=940&h=940
    0o9GSgaPzZ4acngqYrLP.jpg?w=940&h=940
    UwDzWUrLoCouBqypjfmH.jpg?w=940&h=940
    UBcrW3S9y3DpOlRXCc5s.jpg?w=940&h=940
    ロープウェイ開業で話題!横浜みなとみらい&ベイサイドエリアのマンションランキングを公開 | 株式会社ワンノブアカインド