ジブン発見空間『CLON』対話エージェント機能を搭載し、ケータイの“PUSHメディア”へ 2008年10月7日(火)よりサービス開始

    サービス
    2008年10月7日 12:00

    次世代のケータイコミュニケーションメディアの企画・開発を行う株式会社CLON Lab(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:中山 小百合、以下:CLON Lab)は、2008年4月より、ケータイの中にユーザーの分身となる【クロン】を創り出し、その“もうひとりのジブン”と多彩なコミュニケーションを楽しむことができる、知的エンターテインメント・サービス『CLON』を提供しており、サービス開始から9月末までに累計アクセス数3,800万PVを突破し、累計ユニークユーザー数は94万人を超えております。

    画像1
    この度、2008年10月7日より本サービスの新機能として、各ユーザーの趣味・嗜好性に合致する情報を【クロン】がレコメンドする機能を追加いたします。
    これにより、『CLON』は対話エージェント機能を有した、携帯の“PUSHメディア”としてさらに進化いたします。

    ■ケータイで“PUSHメディア”が必要とされる背景
    携帯電話のインターネット利用目的は、「メール」を抑えて「情報検索」が1位といわれています。しかしながら、ケータイでの検索には課題も多く残っているのが現実です。特に、「欲しい情報に行きつかない」、「暇つぶしにスピーディーに使えない」、「検索情報が自分にフィットしない」、「複数の情報を検索しにくい」ということが主な課題としてあげられます。このような状況から、自分にフィットする情報にスムーズにたどりつく方法が求められていると考えられます。
    そこで、CLON Labは、モバイル検索の課題に対するソリューションとして、個々のユーザーの趣味・嗜好性を把握してフィットする情報をレコメンドする“PUSHメディア”として、「対話エージェント機能」をサービス提供し、ユーザーが満足できる情報の提供を実現します。

    ■新機能“対話エージェント”とは
    「対話エージェント機能」とは、「人工対話エンジン」と「学習型レコメンドエンジン」から構成されております。
    既存のレコメンドエンジンは、ユーザー個人の趣味・嗜好性が反映されておらず、ユーザーが求める情報とマッチしない事が多々あります。しかしながら、「対話エージェント」を構成する「人工対話エンジン」を用いて、【クロン】と会話(文字入力による)することで、ユーザーの趣味・嗜好性を取得し、レコメンド情報の表示を自然に行います。同時に、「学習型レコメンドエンジン」と連携することで、過去の会話からの趣味・嗜好性を反映し、ユーザーのニーズにフィットする情報の提供が可能になりました。
    事前のテストデータによると、対話エージェント機能を持たない【クロンコラム】の閲覧率が、31.82%であるのに対し、対話エージェント機能を搭載した際の閲覧率は、68.18%と2倍以上の閲覧率になりました。これにより、ユーザーの趣味・嗜好性を反映し、情報を提供する“PUSHメディア”が今後普及することと考えられます。

    ※画像1をご参照下さい。

    ■今後のビジネス展開
    CLON Labは、以下の3つを柱としたビジネスを展開してまいります。

    ※画像2・画像3をご参照下さい。

    ■CLONに採用されている、株式会社ブログウォッチャーの嗜好学習型レコメンドエンジン
    従来の推薦エンジンは、サイト内の他ユーザー同士の行動履歴を連携させた「この商品を買った人は、こんな商品を買っています」という推薦方法が一般的でした。しかしながら、この推薦方法では、アクセスする全てのユーザーに対して同じ推薦しか提供できず、個々のユーザーのニーズを満たしているとは言えませんでした。株式会社ブログウォッチャーが開発した嗜好学習型エンジンは、個々のユーザーの嗜好性を学習することにより、ひとりひとりにマッチした情報推薦が可能になります。さらに、ユーザーの嗜好の取得に要する時間の大幅な短縮も実現しています。

    ■対話エージェントが提供する情報
    株式会社オールアバウトの協力により、総合情報サイト「All About」の携帯版「All About モバイル( http://m.allabout.co.jp/ )」のコラムを提供いたします。

    ■ジブン発見空間『CLON』とは
    『CLON』は、ケータイの中にユーザーの分身となる【クロン】を創り出し、その“もうひとりのジブン”と多彩なコミュニケーションを楽しむことができる、先進技術に基づいた知的エンターテインメントです。
    【クロン】がユーザーとの会話(文字入力による)を交わすことで、ユーザーの趣味や嗜好性、行動特性を学習し、ユーザーにマッチした情報を自律的に収集・提供。ユーザー自身により近い存在に進化しながら、ときにはユーザーの話し相手になったり、アドバイザーにもなってくれる<もうひとりのジブン=エージェント>として、豊かな毎日を演出します。

    サービス名称 : ジブン発見空間『CLON』
    サービス開始日: 2008年4月2日
    利用料    : 無料
    アクセスURL  : http://www.clonlab.com/

    ■株式会社CLON Lab概要 (2008年10月7日現在)
    (1)商号    : 株式会社CLON Lab
    (2)主な事業内容: 1.ソフトウェア・ハードウェアの企画、開発、販売、設計、保守
             2.システムの企画、開発、販売、運営、保守
             3.各デジタルコンテンツの企画、制作、配信、情報提供サービス業務
    (3)設立年月日 : 2007年11月1日
    (4)本店所在地 : 東京都千代田区飯田橋1-6-3 幸洋ビル2F
    (5)代表者   : 代表取締役社長 中山 小百合
    (6)資本の額  : 150,000千円
    (7)URL     : http://www.clon.co.jp/