TikTokフォロワー数29万人!信州大学准教授”天文物理学者BossB”待望の著書は、宇宙を知って「モノゴトの本質」に近づく知的冒険の書

    その他
    2023年2月17日 10:00

    株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『宇宙思考』(天文物理学者BossB/著)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761276553を2023年2月22日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

    ◆「モノゴトの本質」に近づく「宇宙思考」

    信州大学で准教授を務めながら、「天文物理学者BossB」として、フォロワー数29万人のTikTokをはじめSNSで絶大な支持を集める著者。
    初の著書となる本書では、

    ・私たち人間は誰が作ってくれたのですか?
    ・光って何ですか?
    ・ブラックホールの中に入ったものはどこにあるのですか?
    ・人間はあとどれくらい地球に住んでいられるのですか?
    ・私たちの世界が全てシミュレーションだという可能性はありますか?
    ・過去/未来へタイムトラベルできますか? etc…

    といった問いに対して、宇宙の誕生や仕組みをわかりやすく解説。
    そして、このような「宇宙」への問いを著者と一緒に突き詰めていくと、「モノゴトの本質」に近づく「宇宙思考」が見えてきます。

    単なるサイエンス本ではなく、科学的な思考法が自然と身につく、未知なる「ビジネス教養書」が登場です。

    ◆「宇宙思考」のポイント

    ──はじめに より

    本書で紹介する宇宙思考のポイントは、次の3つです。

    ①宇宙において、見えるもの、そして知ることができることは、視点に依存しており、視点に限られています。1つの視点で見えることは現実の一側面でしかありません。視点によって、見えるものが異なり、見えるものが限られてきます。だから、様々な視点でモノゴトを見ることで初めて、全体が見え始め、より本質に近づいていきます

    ②宇宙には、容易に見えない所に本質が隠れています。よって、見えない、見たことのないことを見るためには、新しい視点が必要です

    ③宇宙は無限に広がり、ほぼ無限の可能性があります。私たちはそれら全ての可能性を知ることはできませんが、だからこそ、私たちは未来を創れるのです

    【目次】

    第1章 宇宙のなかの私たち
    第2章 宇宙は何でできているの?
    第3章 空間、時間、時空、重力
    第4章 ブラックホールは怖くない
    第5章 宇宙はどこへ行く?
    第6章 宇宙はどう始まったの? 宇宙の外には何があるの?
    第7章 タイムトラベルしたいかい?

    【著者プロフィール】

    天文物理学者BossB
    信州大学准教授。理学博士。アメリカのコロンビア大学博士課程修了、カリフォルニア大学サンタバーバラ校、ドイツのマックス・プランク天文学研究所などで研究活動後、10年間の子育てを経て、2014年よりアカデミアにカムバック。

    YouTube:www.youtube.com/天文物理学者BossB
    Instagram:@herosjourneygc
    Twitter:@herosjourneygc

    【書誌情報】

    書名:『宇宙思考』
    定価:1,980円(税込)
    判型:46判
    体裁:並製
    頁数:392頁
    ISBN:978-4-7612-7655-3
    発行日:2023年2月22日
    https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761276553

    amazon:https://amzn.asia/d/9W5ztfh
    楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17414584/

    すべての画像

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    TikTokフォロワー数29万人!信州大学准教授”天文物理学者BossB”待望の著書は、宇宙を知って「モノゴトの本質」に近づく知的冒険の書 | 株式会社かんき出版