スマホ・インターネット・SNS安全教室 開催 ~上手な活用方法とリスクを考える授業~|おおぞら高校 岡山キャンパス

    11/6(水)11:20~ おおぞら高校岡山キャンパスにて

    サービス
    2024年11月5日 10:00
    FacebookTwitterLine

    学校法人KTC学園 屋久島おおぞら高等学校(広域通信制・単位制、校長:茂木健一郎)とおおぞら高等学院(サポート校、学院長:小林英仁)からなるおおぞら高校岡山キャンパスでは11月6日(水)に、授業内で「スマホ・インターネット・SNS安全教室」を行います。この授業では、スマートフォンやインターネット、SNSの安全な使い方や潜むリスクについて学び、デジタル社会における自己防衛力を高めることを目指します。

    過去の授業の様子
    過去の授業の様子

    授業概要

    わたしたちの生活と情報技術について情報技術の上手な活用とリスクを考えます。

    リスクを考えるワーク① 【使いすぎ】
    リスクを考えるワーク② 【出会い】
    リスクを考えるワーク③ 【メディアリテラシー】
    リスクを考えるワーク④ 【コミュニケーション】
    リスクを考えるワーク⑤ 【SNSの発信】
    まとめ

    本授業を通じてSNSの使用における適切な行動や、配慮のある情報発信の大切さを学ぶとともに、誹謗中傷や個人情報の取り扱いについて慎重な姿勢を持つことを目指します。今後も生徒たちが安全にデジタル社会を生き抜く力を養うための教育を進めてまいります。SNSやインターネット利用のリスクを学ぶことで、生徒が健全なデジタルリテラシーを身に付けられることを期待しています。

    法人概要

    学校法人KTC学園 おおぞら高等学院 岡山キャンパス
    住所: 〒700-0026岡山県岡山市北区奉還町1-9-8RGB1・2・3F

    すべての画像

    過去の授業の様子
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    スマホ・インターネット・SNS安全教室 開催 ~上手な活用方法とリスクを考える授業~|おおぞら高校 岡山キャンパス | 学校法人KTC学園