エリス メディア合同会社のロゴ

    エリス メディア合同会社

    若手マエストロが躍動する米国クラシック音楽の今を能地祐子がひも解く! 連載では加山雄三の傑作アルバム「恋は紅いバラ」(1966年)を振り返る  フリーの電子版音楽雑誌「ERIS」第14号3月3日発行

    商品
    2016年2月25日 10:30

    エリス メディア合同会社(東京都渋谷区)発行のいままでにないフリー(無料)の電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」第14号(3月3日(木)発行)は、巻頭に音楽評論家の能地祐子「米国クラシック音楽、いま躍動中!~天才肌の若きマエストロ・音楽家が続出!ポップ・ファンにも聴いてほしい現シーン~」を掲載します。初のクラシック原稿です。

    電子版音楽雑誌ERIS第14号


    今、天才肌の若手指揮者が躍進し活気づくアメリカのクラシック音楽、オーケストラの新しいムーヴメントを、音楽評論家の能地祐子がロック・ポップス好きも楽しめる独自の視点でひも解きます。若手音楽監督、LAフィルのドゥダメル(35歳)、ボストン響のネルソンス(37歳)、フィラデルフィア管のネゼ=セガン(40歳)の3人の台頭、クラシック界をめぐるディズニーとゲフィンの対決、アメリカーナとクラシックの急接近など、日本ではあまり語られることのない米国音楽界の重要なトピックを紹介しています。能地祐子の幅広いポピュラー音楽ファンに向けた斬新なクラシック音楽解説は今後も要注目です。


    人気の連載“モア・ザン・ライナーノーツ”は「日本一のレコード大好き男」ことミュージックマン・宮治淳一登場。加山雄三が50年前(1966年)にリリースした意欲作、全編英語詞のポップス・アルバム「恋は紅いバラ~Exciting Sound Of Yuzo Kayama And The Launchers」を当時の音楽シーンを振り返りながら書き下します。


    <能地祐子(のうじゆうこ)プロフィール>
    1964年、東京生まれ。小学2年生で父親所有のはっぴいえんど『風街ろまん』を聴きロックに目覚める。大学時代から音楽ライターの仕事を始め現在に至る。ロックからJ-POP、歌謡曲までジャンルを問わず評論、紹介記事を執筆している。


    【雑誌概要】
    タイトル  :「ERIS/エリス」第14号( http://erismedia.jp )
    発行日   :2016年3月3日(季刊年4回発行、2012年創刊)
    発行場所  :webサービス「BCCKS」( http://bccks.jp/ )
    商品形態  :HPでのメールアドレス会員登録により無料で購読
    購読登録者数:20,000人
    編集人   :萩原健太
    記事内容  :通常の音楽誌が扱う新譜、ライヴ情報などは載せず、
           個性溢れる著名執筆陣が1万字のボリュームで音楽を
           熱くマニアックに語ります。音楽を読む楽しさ満載!

    すべての画像

    電子版音楽雑誌ERIS第14号
    デビッド・ゲフィン・ホール前の能地祐子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    エリス メディア合同会社

    エリス メディア合同会社

    この企業のリリース

    アメリカ音楽の至宝、ヴァン・ダイク・パークスを高田漣が考察! 高田漣と萩原健太によるインタビューも完全掲載!電子版音楽雑誌ERIS第45号は7月17日発行
    アメリカ音楽の至宝、ヴァン・ダイク・パークスを高田漣が考察! 高田漣と萩原健太によるインタビューも完全掲載!電子版音楽雑誌ERIS第45号は7月17日発行

    アメリカ音楽の至宝、ヴァン・ダイク・パークスを高田漣が考察! 高田漣と萩原健太によるインタビューも完全掲載!電子版音楽雑誌ERIS第45号は7月17日発行

    エリスメディア合同会社

    2025年7月10日 10:45

    ナイアガラ・レコード設立50周年にあたって、生前から大滝詠一をメンターとあおぐ湯浅学と萩原健太が格別だった70年代の体験を再検証! 電子版音楽雑誌ERIS第44号は3月20日発行
    ナイアガラ・レコード設立50周年にあたって、生前から大滝詠一をメンターとあおぐ湯浅学と萩原健太が格別だった70年代の体験を再検証! 電子版音楽雑誌ERIS第44号は3月20日発行

    ナイアガラ・レコード設立50周年にあたって、生前から大滝詠一をメンターとあおぐ湯浅学と萩原健太が格別だった70年代の体験を再検証! 電子版音楽雑誌ERIS第44号は3月20日発行

    エリスメディア合同会社

    2025年3月13日 10:45

    エルヴィス・プレスリーを育んだ特別な街、メンフィスでのエルヴィスにフォーカス! 萩原健太はCD5枚組ボックス『メンフィス』を徹底解説、亀渕昭信は画期的な英語能『青い月のメンフィス』の感動レポートを! 電子版音楽雑誌ERIS第43号は11月21日発行
    エルヴィス・プレスリーを育んだ特別な街、メンフィスでのエルヴィスにフォーカス! 萩原健太はCD5枚組ボックス『メンフィス』を徹底解説、亀渕昭信は画期的な英語能『青い月のメンフィス』の感動レポートを! 電子版音楽雑誌ERIS第43号は11月21日発行

    エルヴィス・プレスリーを育んだ特別な街、メンフィスでのエルヴィスにフォーカス! 萩原健太はCD5枚組ボックス『メンフィス』を徹底解説、亀渕昭信は画期的な英語能『青い月のメンフィス』の感動レポートを! 電子版音楽雑誌ERIS第43号は11月21日発行

    エリスメディア合同会社

    2024年11月14日 10:45

    計18回ものグラミー受賞歴を誇る最高峰のバンジョー奏者、ベラ・フレックが彼の多彩な音楽へのアプローチを語るインタビューと、選りすぐった代表作16枚のアルバム・ガイドを掲載! 電子版音楽雑誌ERIS第42号は7月18日発行
    計18回ものグラミー受賞歴を誇る最高峰のバンジョー奏者、ベラ・フレックが彼の多彩な音楽へのアプローチを語るインタビューと、選りすぐった代表作16枚のアルバム・ガイドを掲載! 電子版音楽雑誌ERIS第42号は7月18日発行

    計18回ものグラミー受賞歴を誇る最高峰のバンジョー奏者、ベラ・フレックが彼の多彩な音楽へのアプローチを語るインタビューと、選りすぐった代表作16枚のアルバム・ガイドを掲載! 電子版音楽雑誌ERIS第42号は7月18日発行

    エリスメディア合同会社

    2024年7月11日 10:45

    発売40周年、大滝詠一生前最後のオリジナル・アルバム『イーチ・タイム』を大特集! ダリアン・サハナジャと萩原健太が徹底解説! 電子版音楽雑誌ERIS第41号は3月14日発行
    発売40周年、大滝詠一生前最後のオリジナル・アルバム『イーチ・タイム』を大特集! ダリアン・サハナジャと萩原健太が徹底解説! 電子版音楽雑誌ERIS第41号は3月14日発行

    発売40周年、大滝詠一生前最後のオリジナル・アルバム『イーチ・タイム』を大特集! ダリアン・サハナジャと萩原健太が徹底解説! 電子版音楽雑誌ERIS第41号は3月14日発行

    エリスメディア合同会社

    2024年3月7日 10:45

    日本語ロックの礎となった『はっぴいえんど』の1stアルバムやURCレコードの始まりを小倉エージが初めて語る! 電子版音楽雑誌ERIS第40号は11月16日発行
    日本語ロックの礎となった『はっぴいえんど』の1stアルバムやURCレコードの始まりを小倉エージが初めて語る! 電子版音楽雑誌ERIS第40号は11月16日発行

    日本語ロックの礎となった『はっぴいえんど』の1stアルバムやURCレコードの始まりを小倉エージが初めて語る! 電子版音楽雑誌ERIS第40号は11月16日発行

    エリスメディア合同会社

    2023年11月9日 10:45