株式会社 ビー・ユー・ジーSSTのロゴ

    株式会社 ビー・ユー・ジーSST

    タッチパネル搭載ICカードリーダーの新モデル 『ピットタッチ・プロ2』をリリース

    最先端のアプリ開発環境を提供、勤怠パッケージのデザインも刷新

    商品
    2016年1月20日 10:00

    株式会社ビー・ユー・ジーSST(本社:東京都新宿区、代表取締役:山川 進、以下 BUGSST)は、タッチパネル搭載のネットワーク対応非接触ICリーダーライター「ピットタッチ・プロ」をバージョンアップした新モデル「ピットタッチ・プロ2」を発表します。「ピットタッチ・プロ2」は2016年1月20日より受注開始し、2016年2月中旬から出荷されます。

    ピットタッチ・プロ2

    URL: http://www.bug-sst.co.jp/product.html


    ピットタッチ・プロはGoogle社のChromium OSやMozilla FoundationのFirefox OSなどの先進的なOSに先駆け、最先端のアーキテクチャーに対応した開発環境をいち早く実現しています。Webブラウザベースの実行環境を提供し、HTMLやCSS、JavascriptといったHTML5関連技術を使ってピットタッチ・プロに組み込むウェブアプリ(コンテンツセット)を開発できます。比較的簡単なプログラミング言語を使用するため、アプリ開発のコストや工数を大幅に低減でき、すでに多くのコンテンツセットが開発されています。「ピットタッチ・プロ2」ではさらに最新の技術に対応するとともに、既存ユーザに対しても互換性を提供します。

    さらに「ピットタッチ・プロ2」は従来のピットタッチ・プロからタッチパネルの感度が向上し、対応するネットワークモジュールも追加されました。また、勤怠打刻機能をプリインストールした「ピットタッチ・プロ2勤怠パッケージ」は画面デザインを刷新し、出勤、退勤などのステータスがより分かりやすく利用できるようになりました。

    BUGSST代表取締役 山川 進は「勤怠管理にとどまらず、経費管理や登降園管理などさまざまな分野でピットタッチ・シリーズへの要求が高まっています。ピットタッチ・プロ2は機能、使いやすさ、品質、コストパフォーマンスなどあらゆる面でお客様の期待に応えられる製品と確信しています。すでに100社以上のソリューションベンダーとの協調も進んでおり、ピットタッチ・シリーズ全体で2016年度に10,000台以上の販売を見込んでいます」と述べています。


    【ピットタッチ・プロ2の特長】
    ・FeliCaカード、おサイフケータイ、MIFAREカードに対応
    ・4.3インチLCDタッチパネルを搭載
    ・有線LAN、無線LAN、3G通信に対応したネットワーク機能を搭載
    ・httpプロトコルによるサーバとの通信が可能
    ・音声を再生でき、打刻の成否などの案内が可能
    ・ソフトウェア開発キット(SDK)を利用して、独自の画面デザインやアプリケーションの開発が可能


    【ピットタッチ・シリーズについて】
    「ピットタッチ・シリーズ」は、各種非接触ICカードおよびICチップ搭載の携帯端末に対応したICリーダーライターです。ネットワーク対応でタッチパネルを搭載したモデルから、バッテリー駆動で電源を必要としない軽量コンパクトモデルまで、豊富なラインアップがあります。また、BUGSSTの独自音声通信技術SSTouch(Smart Sound Touch)に対応し、ICチップを搭載していないiPhoneなどのスマートフォンにも対応できます。2006年の販売開始から約40万台以上の出荷実績があります。

    URL: http://www.bug-sst.co.jp/product.html


    【株式会社ビー・ユー・ジーSSTについて】
    株式会社ビー・ユー・ジーSSTは2012年12月に設立され、2013年4月1日より株式会社ビー・ユー・ジー(現 ビー・ユー・ジーDMG森精機株式会社)より非接触ICリーダーライター関連事業(ピットタッチ関連事業)ならびにスマート・サウンド・タッチ(SSTouch)技術関連事業を承継しました。当社は、勤怠管理や経費精算などのビジネスソリューション向け非接触ICリーダーライター「ピットタッチ・シリーズ」の開発・販売、また、独自技術である「SSTouch」を利用した店舗向け販促サービス「Zeetle」や各種関連サービスの提供をしています。

    *)「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
    *)FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式であり、ソニー株式会社の登録商標です。
    *)MIFAREは、NXPセミコンダクターズの登録商標です。
    *)「PitTouch」または「ピットタッチ」は株式会社ビー・ユー・ジーSSTの登録商標です。
    *)「PitTouch Pro」または「ピットタッチ・プロ」は株式会社ビー・ユー・ジーSSTの登録商標です。
    *)記載の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

    すべての画像

    ピットタッチ・プロ2
    ピットタッチ・プロ2勤怠パッケージ
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 ビー・ユー・ジーSST

    株式会社 ビー・ユー・ジーSST

    この企業のリリース

    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する
アントワークスがZeetleカードサービスを採用 
スマートフォンを活用した
柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現
    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する
アントワークスがZeetleカードサービスを採用 
スマートフォンを活用した
柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現

    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する アントワークスがZeetleカードサービスを採用  スマートフォンを活用した 柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年11月30日 11:00

    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する
株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用 
スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始
    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する
株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用 
スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始

    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する 株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用  スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始

    株式会社 スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年11月8日 10:00

    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用 
8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した
会員サービスを開始!
    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用 
8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した
会員サービスを開始!

    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用  8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した 会員サービスを開始!

    株式会社 スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年7月31日 14:00

    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル
    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル

    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年3月1日 13:00

    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が
ICカードを利用した安全・安心メールに
『ピットタッチ・ビズ』を採用
    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が
ICカードを利用した安全・安心メールに
『ピットタッチ・ビズ』を採用

    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が ICカードを利用した安全・安心メールに 『ピットタッチ・ビズ』を採用

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年1月31日 11:00

    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応 
リンガーハットが2017年1月1日より開始する
スマートフォン会員向けサービス
「リンガーハットマイレージ」に採用
    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応 
リンガーハットが2017年1月1日より開始する
スマートフォン会員向けサービス
「リンガーハットマイレージ」に採用

    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応  リンガーハットが2017年1月1日より開始する スマートフォン会員向けサービス 「リンガーハットマイレージ」に採用

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2016年12月21日 15:00