【QLife調査】2015 年12月の急上昇キーワード TwitterなどSNSで話題になった「脳梗塞」、TV番組などで大きく扱われた「認知症」の検索が増加。検索数トップは「大腸 内視鏡」「内科」「ロキソニン」

    病院・お薬探しキーワード12月ランキング

    調査・報告
    2016年1月13日 16:30

    月600万人が利用する日本最大級の病院検索・医薬品検索・医療情報サイト群ならびに医療者向けサービスを運営する株式会社 QLife(キューライフ/本社:東京都千代田区、代表取締役:山内善行)は、「病院・お薬探しキーワード月ランキング」を発表した。これは、病院検索サイト『QLife』と『QLifeお薬検索』で、ユーザーが検索時に使用したキーワードを集計したもの。

    口コミ・キーワード、診療科目ランキング

    ・病院検索サイト QLife:http://www.qlife.jp/
    ・QLifeお薬検索:http://www.qlife.jp/meds/

    ■ 病院探しキーワード
    インフルエンザ予防接種関連の検索数は減少し、【大腸 内視鏡】が検索数トップに。ほか、NHKなどで特集番組が多く放送された【認知症】や、「33歳漫画家志望が脳梗塞になった話」という実録マンガがTwitterで10,000以上リツイートされるなどSNSを中心に話題となった【脳梗塞】の検索ランキングが急上昇した。

    脳梗塞の発作が起きたら・・・脳梗塞の典型的な症状には、意識障害、片方の手足の麻痺、片側の手足や顔面の感覚障害、言語障害、失語症などがある。つまった血管の先の脳細胞が完全に死んでしまう前に治療が始められれば、いろいろな機能が損なわれずにすむことになるので、発作が起きた場合は、できるだけ早く専門のスタッフによって適切な処置が行われるように、専門の病院へ行くことが重要。

    ◇QLife家庭の医学「脳梗塞」
    http://www.qlife.jp/dictionary/item/i_080102000/


    ■診療科目
    【内科】が検索数トップ。以下、【整形外科】、【眼科】、【耳鼻咽喉科】と続いた。

    ■薬剤
    【ロキソニン】が検索数トップに。以下、【レバミピド】、【アムロジピン】と続いた。ほか、上位では【ランソプラゾール】や【ファモチジン】、【ネキシウム】といった消化器系のお薬や、【フロセミド】や【メジコン】などの、風邪症状でよく処方されるお薬の検索ランキングが上昇した。

    ………………………………………………………………………
    ▼株式会社QLifeの会社概要
    会社名 :株式会社QLife(キューライフ)
    所在地 :〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-1 ボッシュビル赤坂7F
    代表者 :代表取締役 山内善行  
    設立日 :2006年(平成18年)11月17日
    事業内容:健康・医療分野の広告メディア事業ならびにマーケティング事業
    企業理念:医療と生活者の距離を縮める 
    URL  : http://www.qlife.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社QLife

    株式会社QLife