帝国ホテル・ライト館竣工100年を記念したリアル謎解きゲーム。現実世界と仮想空間を行き来する体験、博物館明治村で 9/1(金)から

    ファミリーや友人同士のレジャー、カップルのデートにも

    サービス
    2023年8月25日 11:00
    FacebookTwitterLine

    リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するイベント企画制作会社、株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、博物館明治村(所在地:愛知県犬山市)主催のもと、「2Dメタバース×リアル謎解きゲーム ROOM No.201『注文の絶えない宿泊者へのルームサービス』編」を2023年9月1日(金)から12月17日(日)まで開催します。

    イベントメインビジュアル
    イベントメインビジュアル

    このイベントは、明治時代を中心とする歴史的建造物を移築・保存・展示する博物館明治村(以降”明治村”と表記)とメタライフ(2Dのメタバース仮想空間)を行き来しながら周遊するリアル謎解きゲームです。ファミリー層や若年層をターゲットに、帝国ホテル・ライト館竣工100年を盛り上げるイベントとして企画しました。現実世界と仮想空間を使用した今までにない明治村での体験を通して、同村内の新たな魅力の発見のきっかけになることを期待します。

    博物館 明治村の「レンガ通り」
    博物館 明治村の「レンガ通り」

    ■イベント内容

    謎とストーリーが書かれた専用のキットを持って、謎を解く手がかりを探しながら明治村内(現実世界)とメタライフ内(仮想空間)を巡ります。「過去と現在を冒険しながら謎を解き明かす」というストーリーで、インペリアルホテル内で巻き起こる様々な出来事をクリアしながら進めていきます。メタライフ内で再現された2Dの明治村を散策できるほか、明治村には移築されていない帝国ホテル・ライト館の宿泊棟や食堂だけでなく、そこで働くホテルマンや宿泊客などをメタライフ上で表現しているので、現実世界とは一味違う明治村を楽しむことができます。謎は初心者でも楽しく解ける難易度です。

    ■参加方法・進め方

    現地で謎解きキットを購入することで参加できます。キットとメタライフ内に設置された手がかりを元に謎を解いていき、最後の謎に解答するとwebページにエピローグが表示されてクリアとなります。制限時間がないため、ゲームの合間に歴史的建造物を見学したりグルメを味わったりなど、明治時代にタイムトリップした雰囲気を満喫することができます。想定プレイ時間は移動を含めて2~3時間程度です。

    ※明治村ではROOM No.201の他、No.101・301、お持ち帰り謎のDININGも販売します。4コースすべてをクリアすると、EX謎のROOM No.270に挑戦できます。
    ※明治村の入村料は別途必要になります。

    博物館 明治村の「帝国ホテル中央玄関」
    博物館 明治村の「帝国ホテル中央玄関」

    ■無料で参加できる体験ページも公開

    このイベントの雰囲気を感じながらいくつかの謎に挑戦できる無料の体験ページを、2023年9月1日(金)から明治村の公式HPにて公開します。実際に登場するメタライフ内にも入ることができるので、昔懐かしいドット絵のキャラクターを操作しながらイベントの世界観を体験できます。

    用語補足

    博物館 明治村

    博物館明治村は、明治時代を中心とした歴史的建造物を移築・保存・展示する野外博物館です。また明治時代の歴史資料等も収集・管理し、社会文化の向上に寄与することを目的としています。(通称「明治村」)

    帝国ホテル・ライト館

    20世紀建築界の巨匠として名高いフランク・ロイド・ライトが設計した「東洋の宝石」と称される建築物で、2023年9月1日に竣工から100周年を迎えます。東洋風の屋根や庭、石・煉瓦による装飾性豊かな建築と、ライトの象徴ともいえる幾何学模様の内装・家具などが特徴です。ホテルウエディングや「バイキング」スタイルなどの文化が誕生する舞台となりました。

    帝国ホテル中央玄関

    明治村内にある帝国ホテル・ライト館の中央玄関部です。ライト館は首都の迎賓施設にふさわしい華やかさとライト独自の設計思想が隅々まで行き渡り、全体の設計から各客室に至るまで、多様で他に類を見ない空間が実現していました。床の高さや天井の高さに変化をつけながら、水平に、垂直に展開していく空間演出や、各種の部材に施された多彩な造形美など、見どころは尽きません。

    リアル謎解きゲーム

    参加者の「ひらめき」が鍵となる体験型ゲームイベントです。頭と身体を使い、次々現れる謎や暗号を解くことでゲームストーリーが展開します。物語の世界に入り込み、自分が一人のキャラクターとしてストーリーを進める「主人公体験」が人気を集めています。

    ゲームストーリー

    あなたは「インペリアルホテル」の201号室を利用する宿泊客…!?
    竣工から100年目を迎え、東洋の宝石と称されるほど壮観な「インペリアルホテル」を一目見ようと訪れたあなたは、ホテルマンらしき男から話しかけられる。

    「201号室のお客様ですね。お手紙を預かっております」

    その手紙には
    ——令和の時代に生きるあなたへ。あなたの時代の技術があれば、こちらの時代にアクセスできます。そしてこの時代のとある人物を救ってほしいのです。あなたの助けが必要です。まずは「インペリアルホテル」の201号室を押さえてあります——

    不思議なメッセージに導かれ、あなたはスマートフォンにアクセスするのであった。

    ※インペリアルホテル:ゲーム内での帝国ホテルの呼び名

    2Dメタバース×リアル謎解きゲーム ROOM No.201「注文の絶えない宿泊者へのルームサービス」編

    日程:
    2023年9月1日(金)から12月17日(日)

    開催:
    9:45~16:30
    ※11月/平日9:45~15:30
    ※11月/土日祝9:45~16:30
    ※12月/10:15~15:30

    休催日:
    明治村の休村日に準じます。詳細は下記の公式HPをご確認ください。
    明治村公式HP:https://www.meijimura.com/guide/open/

    想定プレイ時間:
    2時間〜3時間程度

    価格(税込):
    1,800円 
    ※明治村の入村料は別途必要です

    購入(参加)方法:
    正⾨・北⼝付近特設テントで謎解きキットを購入

    会場:
    明治村全域

    受付場所:
    正⾨・北⼝付近特設テント

    住所:
    〒484-0000 愛知県犬山市内山1番地

    アクセス:
    名鉄名古屋駅から名鉄犬山駅下車 バス約20分

    推奨環境:
    iPhone OS 最新バージョン Safari
    Android OS 最新バージョン Google Chrome

    注意事項:
    ・一般的なスマホ・タブレット端末からご利用いただけます。
    ただし、子供向けのスペックが高くないスマホや経年劣化した一部のデバイスからはアバターの動きがフリーズしてしまう恐れがあります。
    ・一般的なキャリアのデータ通信の速度でご利用いただけます。
    ・通信料はお客様のご負担となります。データ通信量にお気をつけください。
    ・バッテリーの消耗にはご注意ください。

    主催:
    博物館 明治村

    協力:
    株式会社ベンド

    企画制作:
    株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)

    【 取材/掲載のお問い合わせ窓口 】
    Tel: 03-6912-7596 / Email: info@haregake.com (対応時間:平日9:00〜18:00)

    株式会社ハレガケ

    謎解きを使ったイベント企画制作を専門とする会社です(2013年設立)。リアルやオンラインのイベント制作をはじめ、自社商品開発・企業様向けサービスなども展開しています。

    所在地:
    東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階

    事業内容:
    体験型イベント、リアル謎解きゲームの企画制作、運営
    社内懇親会サービス企画制作、運営
    体験型研修サービス企画制作、運営

    株式会社ハレガケ
    株式会社ハレガケ

    すべての画像

    イベントメインビジュアル
    博物館 明治村の「レンガ通り」
    博物館 明治村の「帝国ホテル中央玄関」
    q9T6KEWSU9lUfYkswLc8.jpg?w=940&h=940
    株式会社ハレガケ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    帝国ホテル・ライト館竣工100年を記念したリアル謎解きゲーム。現実世界と仮想空間を行き来する体験、博物館明治村で 9/1(金)から | 株式会社ハレガケ