株式会社ドコモ・ドットコムのロゴ

    株式会社ドコモ・ドットコム

    <モバイルECサイトに関する調査>書籍・雑誌については、モバイル購入が定着

    企業動向
    2007年12月18日 15:00

    報道関係者各位

    会社logo
    プレスリリース                    平成19年12月18日
                          株式会社ドコモ・ドットコム


              <モバイルECサイトに関する調査>
            書籍・雑誌については、モバイル購入が定着
       洋服、化粧品、ダイエット食品等は非目的買い※の人が多い傾向


    モバイル業界は、高速通信、パケット定額、検索サービス等、ユーザビリティ
    の加速によってPC発展期のような急成長を遂げています。
    そんな中、3キャリアの携帯電話でのオンラインショッピング利用率は、
    52.8%と半数を超え、モバイル物販(コマース)分野は、今後も大きな成長が
    見込まれると予想されています。(自社データ調べ)
    そこで株式会社NTTドコモの100%子会社である、株式会社ドコモ・ドットコム
    (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋 健)は、モバイルECサイトに
    関する調査(次頁詳細)を実施し、iモード(R)でのオンラインショッピングで、
    商品購入経験のある方、全国16歳以上のNTTドコモiモード(R)ユーザー900人に
    対して、利用実態に関する調査を試みました。

    今回の調査で、購入経験のある商品ジャンルをみると「書籍・雑誌」が45.6%
    と前回の調査より10%近く伸びており、徐々に書店での直接購入からモバイル
    購入の比率が高まってきていることが窺えます。増加理由としては「携帯電話
    の持ち運びに便利な手軽さ」や「ポイントが貯まる」ということが挙げられます。

    書籍・雑誌の他に、購入の多い商品ジャンルは「食料品・飲料・酒類」
    (36.7%)、「CD・ビデオ・DVD」(36.0%)、洋服(26.9%)と続いています。
    購入パターンの傾向をみると、「書籍・雑誌」、「CD・ビデオ・DVD」は、
    目的買い※の人が多くアクセスしています。
    一方「洋服」、「化粧品・香水・ヘアケア用品」、「ダイエット食品・用具」
    は、サイト内をウィンドーショッピング的に楽しみながら商品購入にいたる
    という、非目的買い※の人が多い傾向にあります。
    同調査の内容の一部は、弊社ホームページ http://www.docomo-com.com/ にて
    ご覧頂けます。
    詳細な調査内容及びデータについては、
    「モバイルコンテンツ市場マンスリーレポート」(月刊)にて掲載されております。

    *目的買い・・・「予め、商品を決めた上での購入」
    *非目的買い・・「購入商品が予め決まっていない上での購入」
    *「iモード」は株式会社NTTドコモの登録商標です。


    ■調査結果の主なポイント
    ・iモード(R)ショッピングの利用シーン
    「自宅でくつろいでいる時」(58.2%)が最も高く、次いで「昼休み・
    休憩時間中」(30.2%)、「夕方~夜の帰宅時」(25.1%)の順

    ・iモード(R)ショッピングで購入経験のある商品ジャンル
    「書籍・雑誌」が45.6%と最も高く、以下、「食料品・飲料・酒類」(36.7%)、
    「CD・ビデオ・DVD」(36.0%)、洋服(26.9%)、「チケット予約(交通)」(21.2%)
    年代別にみると、30歳以上で「食料品・飲料・酒類」が高く、また、
    30~39歳では「日用品・雑貨」の高さが目立ち、性別では、男性が「書籍・
    雑誌」(56.0%)、女性では「洋服」(37.6%)、「化粧品・香水・ヘアケア用品」
    (32.4%)とそれぞれが顕著に高い

    ・iモード(R)ショッピングでの最高購入金額
    「1万~5万円未満」(30.7%)、「5,000~1万円未満」(30.3%)、
    「1,000~5,000円未満」(26.9%)が多くを占め、5万円以上の高額購入者の
    割合は9.8%にとどまる。
    性・年代別にみると、男性30~49歳で5万円以上の高額購入者の割合が高い。

    ・iモード(R)ショッピングの利用増加理由
    男女ともに「手軽に・簡単に利用ができるから」(79.0%)「いつでも・
    どこでも利用できるから」(61.9%)が圧倒的で、女性でみると
    「パケット定額制に契約したから」、「ポイントが貯まるから」が顕著に高い

    ・最利用ショッピングサイト
    「楽天市場」(43.7%)が突出。以下「Yahoo!ショッピング」(11.3%)、
    「Amazon」(7.8%)

    ・iモード(R)でショッピングを利用する際の重視点
    「商品の画像が複数あり詳細がわかる」(53.5%)、「セキュリティ技術により
    情報が守られていることがわかる」(50.0%)がともに5割を超え、
    「送料に関する情報がわかる」(45.8%)

    <グラフ iモード(R)ショッピングで購入経験のある商品ジャンル>
    全体・前回全体と購入パターン別
    ※付帯画像「購入経験のある商品別」をご参照ください。


    ■調査の概要
    調査方法 :インターネット・リサーチ
          (ヤフーバリューインサイト株式会社保有のPC会員、MOBILE会員
          それぞれを対象に、PCおよびMOBILEのデバイスを活用して実施)
    調査期間 :(PC調査)   2007年10月10日~2007年10月14日
          (MOBILE調査) 2007年10月 3日~2007年10月15日
    調査対象 :全国在住の16歳以上の男女のうち、以下の条件に全て該当する方
          ・NTTドコモiモード(R)利用者
          ・iモード(R)でのオンラインショッピングで、商品購入経験が
           ある方
    集計対象数:900名(PC調査600名、MOBILE調査300名)

    ■クレジット表記について■
    本リリースの引用・転載に際しては、必ずクレジットを明記していただきます
    ようお願いいたします。
    (例)株式会社ドコモ・ドットコムがWebアンケートで実施した調査によると、~

    なお、詳細な調査内容及びデータについては、12月1日より販売している
    「モバイルコンテンツ市場マンスリーレポート」(月刊)にて掲載されております。

    【調査内容一覧】
    ●iモード(R)サイトの利用状況
    ●iモード(R)でのショッピング利用状況
    ●iモード(R)でのオークション利用状況
    ●ショッピングサイトのメールマガジン登録状況
    ●今後の利用意向

    企画・編集:株式会社ドコモ・ドットコム
    協力会社 :ヤフーバリューインサイト株式会社、株式会社フラクタリスト

    詳しくは、弊社ホームページ http://www.docomo-com.com/ をご確認下さい。
         

    ■株式会社ドコモ・ドットコム概要
    本社住所: 〒100-6150 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー4F
    設 立 : 2000年10月27日
    資本金 : 25億円
    代表者 : 高橋 健
    事業内容: モバイルコンサルティング企業として、投資事業、
          コンサルティング事業を展開
    U R L  : http://www.docomo-com.com/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ドコモ・ドットコム

    株式会社ドコモ・ドットコム