青梅線エリアの5市それぞれの魅力を堪能できるリアル謎解きゲーム 「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」7月から夏秋開催

    サービス
    2022年7月7日 11:00

    謎解きゲームを使ったプロモーションイベント制作を専門に行う株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、青梅線エリア女子旅推進委員会主催で、立川市、昭島市、福生市、羽村市、青梅市の5市を巡る青梅線×リアル謎解きゲーム「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」を2022年7月23日(土)から9月25日(日)に開催します。

    イベントメインビジュアル:青梅線×リアル謎解きゲーム「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」
    イベントメインビジュアル:青梅線×リアル謎解きゲーム「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」

    このイベントは、SNSがテーマのゲームストーリーに沿って、立川市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市の5市を巡るリアル謎解きゲームです。コロナ禍においても、3密を避けて楽しめるコンテンツとして、SNS映えスポットを巡る周遊型イベントを企画しました。青梅線エリア各市の街並みや自然、文化など、それぞれ違う魅力に触れることができるゲームを通して、地域の魅力を知って頂くことで、観光振興および地域の活性化を期待しています。

    イベントプレイ中のイメージ:青梅線×リアル謎解きゲーム「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」
    イベントプレイ中のイメージ:青梅線×リアル謎解きゲーム「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」

    イベント内容

    ゲーム感覚でSNS映えスポット巡りを楽しめる無料のゲームイベントです。各市で違うテーマの謎が出題され、エリアの魅力を知ることができます。SNSがテーマのストーリーで、様々な情報からヒントを得る推理ゲームのようなワクワクを楽しめます。ゲームキットやチェックポイントに設置された問題がSNS画面のようなデザインになっているほか、ハッシュタグ要素を使った謎も登場します。また、写真映えするチェックポイントもあるので、思い出に残る写真を撮りながら楽しめます。5つの市のうち2つ以上クリアすると景品抽選に応募できます。

    参加方法・進め方

    立川駅、昭島駅、福生駅、羽村駅、青梅駅や観光案内所などからキットを入手して始めます。キットのプロローグを読み、5市の内で好きなところから周遊をスタートします。キットとチェックポイントの手がかりを合わせて謎を解き、解決したら次の市へ向かいます。最後の謎を解くとエンディングとなりクリアです。

    抽選クリア景品

    2つの市以上をクリアすると、クリアした市の数に応じて、クリアページから景品抽選に応募できます。
    5市コンプリート賞に応募した方は、2市クリア賞にも同時に応募したことになります。

    <景品>

    ・5市コンプリート賞
     キヤノンミニフォトプリンター
     2名様

    ・2市クリア賞
     5市特産品(どれが当たるかお楽しみ)
     10名様

    用語補足

    青梅線エリア女子旅推進委員会

    旅行への関心が高く、魅力的なおでかけスポットやトレンドの情報収集力・発信力のある女性メインの観光誘客により、交流人口の増加やさらなる観光振興および地域の活性化を目的とする、立川市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市の5市で構成する委員会です。

    リアル謎解きゲーム

    自分の「ひらめき」が鍵となる体感型ゲームイベントです。頭と身体を使い、次々現れる謎や暗号を解くことでゲームストーリーが展開します。物語の世界に入り込み、自分が一人のキャラクターとしてストーリーを進める「主人公体験」が人気を集めています。

    ストーリー

    インスタグラマーとして活躍している女の子、EMU(エミュー)。
    ある日彼女は「#わたしをさがして」というハッシュタグをつけた投稿を残して、忽然と姿を消した。

    EMUのフォロワーだったあなたは、投稿を手掛かりに彼女を探し出すことに。
    果たして、あなたは彼女を見つけることができるだろうか。
    そして、彼女の本当の目的を知ることができるだろうか−……

    青梅線×リアル謎解きゲーム「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」

    日  程:
    2022年7月23日(土)から9月25日(日)

    会  場:
    青梅線エリア(立川市、昭島市、福生市、羽村市、青梅市)

    参 加 費:
    無料  ※交通費が別途必要となります。

    配布場所:
    立川駅、昭島駅、福生駅、羽村駅、青梅駅や観光案内所など
    ※キットは数量限定です。なくなり次第配布終了となります。詳しくは特設サイトをご覧ください。

    配布時間:
    設置駅・施設の営業時間に準ずる

    参加方法:
    特設サイトから近くのキット設置場所をチェックし、キットを入手(5市どこからでもスタート可能)

    アクセス:
    5市の青梅線沿線の各駅からスタートできます

    想定プレイ時間:
    観光しながら半日〜1日程度
    ※キットをお持ちであれば、複数日程に分割しての参加など開催期間中いつでもプレイ可能です。

    主  催:
    青梅線エリア女子旅推進委員会

    協  力:
    東日本旅客鉄道株式会社 八王子支社

    企画制作:
    株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)

    ■新型コロナウイルス感染症感染拡大防止へのご理解とご協力をお願いします。
    ①咳・発熱等の症状がある方、体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。
    ②マスクを着用の上、会話は控えめにお願いします。
    ③他のお客様と適切な距離を確保してください。
    ④こまめな手洗い、または手指消毒を行ってください。
    ⑤混雑時の参加は可能な限り控えてください。

    【 取材/掲載の問い合わせ窓口はこちら 】
    Tel: 03-6912-7596 / Email: info@haregake.com (対応時間:平日9:00〜18:00)

    株式会社ハレガケ

    「リアル謎解きゲーム」を使ったリアルプロモーションを提案しているイベント企画制作会社です。(創業:2013年)
    通算270以上の企画実績(2022年1月末時点)を有し、毎年受注数が増加しています。企画・制作・提案・運営までワンストップで行います。
    特に、従来の謎解きに最新テクノロジー(ARやVR、スマホアプリ)をプラスするサービス「テク謎」にも力を入れており、参加者の新たな驚き・物語体験を生み出し続けています。

    所在地: 東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階
    事業内容: イベント企画制作・運営

    株式会社ハレガケ
    株式会社ハレガケ

    すべての画像

    イベントメインビジュアル:青梅線×リアル謎解きゲーム「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」
    イベントプレイ中のイメージ:青梅線×リアル謎解きゲーム「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」
    株式会社ハレガケ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    青梅線エリアの5市それぞれの魅力を堪能できるリアル謎解きゲーム 「#わたしをさがして ~消えた彼女と小さな旅の行方~」7月から夏秋開催 | 株式会社ハレガケ