FOR/NEXT・PCG・マシン語対応、 こどもパソコン『IchigoJam』ver1.0リリース

    ~BASICでプログラミングする1,500円のコンピューター、 5,000ライセンス突破~

    商品
    2015年6月16日 12:00

    モバイルを中心としたソフトウェアの企画・開発・提供を行う株式会社jig.jp(本社:東京都渋谷区、本店:福井県鯖江市、代表取締役社長:福野 泰介、以下 jig.jp)は、セットアップ不要・シンプル・安価なこどものプログラミング教育ツールソフトウェアとして開発した『IchigoJam BASIC(イチゴジャム ベーシック)』のver1.0をリリースしました。発行ライセンスは、5,000を突破しています。

    IchigoJam

    IchigoJam BASIC ver1.0は、保存可能な領域の拡大や、FOR/NEXTなどプログラミングがより親しみやすくなる改善に加え、キャラクターパターンを変更できるPCG、I2Cプロトコルによる外部機器との通信、マシン語など、実現できる幅が大きく広がりました。
    全くの初心者でも、コンピューターの組み立てから、プログラミングの基本について学ぶことができるこどもパソコン『IchigoJam』は、福井県鯖江市立鯖江東小学校、モンゴル日本共同技術高等学校他、各地のワークショップで導入されています。取扱店も12店へと拡大し、ハンダゴテを使わずに組み立てできるブレッドボード版や、電子工作の基礎を学べる「Lチカセット」など、学べる幅が広がっています。
    オープンデータや、IoT(モノのインターネット:Internet of Things)によってプログラミングの可能性が広がる現代社会、スキルさえあればこどもでも活躍することができます。

    プログラミングを学ぶ教科書「IchigoJam でプログラミング(PCN/プログラミングクラブネットワーク)< https://hello002.stores.jp/#!/items/55658ba7391bb35965004923 >」や、ロボット教材「2WDモーター車両ベース KP-15J2WD-A(共立電子産業株式会社)< http://eleshop.jp/shop/g/g402285/ >」の販売も始まり、こどもがプログラミングに興味を持ちやすく、継続しやすくなりました。
    総務省「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」において、安価・起動が早い・シニア層に指導者人材豊富・こどもが利用してもリスクが低いプログラミング学習用のコンピューターとしてIchigoJamが紹介されています。

    <プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究>
    http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000068.html


    ■『IchigoJam』とは
    『IchigoJam』は小さなメモリ(RAM4KB)で動作するIchigoJam BASICをOSとして搭載したプログラミング入門用ワンボードマイコンです。ビデオケーブルでテレビにつなぎ、PS/2キーボードを差し込み、microUSBを電源としてつなぐだけで、プログラミングの学習を始められます。
    NXP Semiconductors社のマイコンであるLPC1114FN28用のOS、IchigoJam BASICと『IchigoJam』の回路図を、個人で利用する方には無償で、プログラミング教材として幅広く第三者へ販売・提供する企業向けにはライセンス販売を行っており、2015年5月現在、発行ライセンス数は5,000を超えています。

    ※BASIC言語は1964年にプログラミングを学ぶための言語として登場し、多くのマイコン少年に親しまれました。2013年に休刊したプログラミング雑誌「マイコンBASICマガジン」が「電子工作マガジン(株式会社電波新聞社)」2015春号(2015年3月19日発売)内のコーナーとして12年ぶりに復活し、2015年夏号(2015年6月19日発売)から、一般ユーザーからのプログラム投稿作品の掲載が始まります。


    ■ライセンス契約について
    IchigoJamを営利目的で利用する際には1販売数につき150円(税別)が必要です。詳しくは当社問い合わせ窓口までご連絡ください。


    ■IchigoJam 採用実績
    ・福井県鯖江市立鯖江東小学校プログラミングクラブ(第2期スタート)
    ・さばえプログラミングスタートアップ for キッズ sponsored by SAP
    ・鳥羽商船高等専門学校 制御情報工学科1年生/2年生
    ・モンゴル日本共同技術高等学校 IchigoJamクラブ 他

    IchigoJam取扱店(PCN / PCワンズ / 秋月電子通商 / スイッチサイエンス / Assemblage / 共立エレショップ / デジット / アスキーストア / Amazon / タケベ無線 / 家電のケンちゃん / マルツ)

    小学3年生を対象にした「はじめてのプログラミング」を福井県鯖江市役所の広報誌にて連載、オープンデータとして公開しています。

    <連載PDFダウンロード>
    http://ichigojam.net/book/IchigoJam-firstprogramming.pdf


    ■バージョンアップ方法
    1. 公式サイトからファームウェアをダウンロードしご自身でバージョンアップ
    2. PCNの有償バージョンアップサービスを利用 http://pcn.club/product.html
    ※製品「IchigoJam」のver1.0への対応は購入時期、販売店によって異なります


    ■製品仕様
    製品名      :IchigoJam(イチゴジャム)
    CPU        :NXP LPC1114 @ 48MHz
    メモリ      :4KB
    プログラミング言語:IchigoJam BASIC
    グラフィックス  :32×24 テキスト(PCG対応) / NTSCビデオ出力
    キーボード    :PS/2キーボード(ファームウェアでJP/US選択可能)
    I/O        :ボタン、汎用入力×4 (アナログ入力×2) / LED ×1、
              汎用出力×6、シリアル入出力(TXD/RXD) 最大115,200bps
    記憶媒体     :内蔵Flashメモリ4つ / 外付けEEPROM対応
    参考価格     :1,500円(税込)
    拡張機能     :別途、株式会社ナチュラルスタイル製PanCake
              を接続することで、80×45 16色+4和音に対応
              http://pcn.club/ns/pancake.html

    IchigoJam BASIC リファレンス 1.0
    http://ichigojam.net/IchigoJam.html


    ■IchigoJam公式サイト: http://ichigojam.net/
    <IchigoJam>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/64067/img_64067_1.jpg

    <PCG(パターン・キャラクター・ジェネレーター)の利用イメージ>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/64067/img_64067_2.jpg

    <マシン語(ARM Cortex-M0 thumb)を使ったプログラム実行例>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/64067/img_64067_3.jpg


    ■会社概要
    社名  : 株式会社jig.jp(ジグジェイピー)
    URL   : http://jig.jp/
    所在地 : 【東京本社】東京都渋谷区千駄ヶ谷5-23-5 代々木イースト4F
          【開発センター(本店)】福井県鯖江市新横江2-3-4 めがね会館8階
    代表者 : 代表取締役社長 福野 泰介
    事業内容: モバイルを中心としたソフトウェアの企画・開発・提供


    ■製品に関するお問い合わせ・お申込み
    E-MAIL: ichigojam@jig.jp

    ※本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社jig.jp

    株式会社jig.jp