株式会社リアルグローブ

    リアルグローブ、南榮工業と共同で、北九州市の「最新式災害対応型ドローンのデモフライト等研修会」にて遠隔情報共有システム「HecーEye(ヘックアイ)」を活用いただきました

    サービス
    2024年11月19日 14:30

    株式会社リアルグローブ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:大畑 貴弘、以下 リアルグローブ)は、南榮工業株式会社(宮崎県都城市、代表取締役社長:石神 憲一、以下 南榮工業)と共同で、2024年10月28日(月)、福岡県北九州市の「最新式災害対応型ドローンのデモフライト等研修会」にて遠隔情報共有システム「HecーEye(ヘックアイ)」をご活用いただきました。

    本研修会は、北九州市役所の危機管理室、市消防局、各区地域防災のご担当者をはじめ、関係機関が一同に会して行われました。

    九州は、梅雨時に集中豪雨が多発するとともに、全国と比較して勢力の強い台風が 多く接近する台風常襲地帯であることから、河川の氾濫、高潮被害、土砂災害等自然 災害の発生が非常に多い地域です。 九州ブロックの水害による被害は全国と比較しても非常に多く、また、土砂災害は全国で発生するうちの約6割が九州で発生しており、さらに、降雨による道路の事前通行規制で頻繁に孤立する地域が発生しています。したがって、九州においては、河川の氾濫、高潮被害、土砂災害等の自然災害に対する対策が必要です。
    (参照:国土交通省 九州地方整備局・九州ブロックの現状と課題)

    本研修会では、「HecーEye」を活用することで、災害時における「情報の収集・提供・共有・確認」の一元化によって、各関係者への情報の配布がスムーズであることを説明させていただきました。

    「HecーEye」で共有される情報は位置情報付きのため、現場状況の把握がしやすいことも特徴です。それにより、要救助者や行方不明者を捜索する際に、捜索隊とドローン隊が、映像を通じて連携を行うことが可能であるため、早期の発見が期待できます。

    ※ドローンを使用した「HecーEye」からの画像
    ※ドローンを使用した「HecーEye」からの画像

    日時:2024年10月28日(月)13:30~15:00
    場所:東港公園(北九州市小倉北区東港1丁目4番)

    実施項目:
    〈情報収集ドローン〉
    公園内にターゲットを設置しドローンに搭載した各種センサー による画像・映像を撮影するとともにデータ転送、解析を実施
    〈避難誘導ドローン〉
    外付スピーカーを使用した避難誘導に係る音声情報の発信
    〈物資輸送ドローン〉
    ウインチシステムを使用した物資(重量: 15 kg 程度)の空輸

    本研修会終了後、「複数のドローンからの情報が同じ画面で確認できてわかりやすい」「クリックすることで、詳細を確認できるのは便利」「上空からリアルタイムで得られる映像情報は救助に役立つ」などの評価をいただきました。

    リアルグローブは今後も地域の安心・安全の一助となるよう、防災訓練の支援を行っていきます。

    【 北九州市ホームページ 】

    URL:https://www.city.kitakyushu.lg.jp/index.html

    福岡県北部に位置し、県内で最大の面積を有する北九州市は、政令指定都市であり福岡市に次ぐ九州地方第2位の都市です。関門海峡に面しており、山地が複雑に入り組んでいます。関門海峡で本州と隣接していることから、古くから九州の玄関口・交通の要衝であり、北九州工業地帯(北九州工業地域)の中核の役割を担ってきました。

    【本件に関するお問い合わせ先】

    株式会社リアルグローブ Hec-Eye問合窓口
    電話:03-6380-9372 
    メール:pr@realglobe.jp

    お気軽にお問合せ下さい!

    【遠隔情報共有システム「Hec-Eye(ヘックアイ)」について】

    「Hec-Eye」はリアルグローブが、一般社団法人EDAC監修のもと開発した、ドローン等からの取得情報を地図上に集約し共有するプラットフォームで、総務省の「平成27年度補正予算IoTサービス創出支援事業」の採択案件を通じて構築されたリファレンスモデル(成果物)を核として開発されたサービスです。救急医療・災害対応分野での活動支援や業務効率化を目的として開発され、現在は鳥獣害対策や観光分野等も含めたより広い分野で活用されています。

    「Best of Japan Drone Award 2019」では、ソフトウェア部門の最優秀賞に選出されました。

    【Hec-Eyeについての詳細はこちらから】

    URL:https://hec-eye.realglobe.jp/

    【リアルグローブについて】

    リアルグローブは、技術力を駆使して、未来の社会の基礎となるようなソリューションを開発・提供しています。社会にある様々な「現場」で、AI・IoT・Roboticsといった「技術」の活用モデルを作り社会実装を進めることで、よりよい社会の実現を目指します。

    会社名:株式会社リアルグローブ
    代表者:代表取締役社長 大畑 貴弘
    所在地:東京都千代田区神田三崎町2-20-4 八木ビル201
    URL :https://realglobe.jp/

    すべての画像

    LeOfNxUn6gfNUQcjNE6k.jpg?w=940&h=940
    ndy2dNSM2ymUnRl8Xzsy.png?w=940&h=940
    ※ドローンを使用した「HecーEye」からの画像
    6OfnFDpn61fzJaXkFOdv.png?w=940&h=940
    OtM0omL5oRq8SS1yDbGG.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...

    この企業のリリース

    リアルグローブ、富山地方鉄道にて「列車接近検知アプリ トレりん」の試験活用を開始
    リアルグローブ、富山地方鉄道にて「列車接近検知アプリ トレりん」の試験活用を開始

    リアルグローブ、富山地方鉄道にて「列車接近検知アプリ トレりん」の試験活用を開始

    株式会社リアルグローブ

    2025年7月4日 10:30

    リアルグローブ、被災報告・救援依頼を共有できる「Report&Share(レポート&シェア)」の投稿フォームを、令和7年トカラ列島近海で起きている地震で被災した地域の自治体、被災状況を報告協力できる方、救援を要する方に無償で公開
    リアルグローブ、被災報告・救援依頼を共有できる「Report&Share(レポート&シェア)」の投稿フォームを、令和7年トカラ列島近海で起きている地震で被災した地域の自治体、被災状況を報告協力できる方、救援を要する方に無償で公開

    リアルグローブ、被災報告・救援依頼を共有できる「Report&Share(レポート&シェア)」の投稿フォームを、令和7年トカラ列島近海で起きている地震で被災した地域の自治体、被災状況を報告協力できる方、救援を要する方に無償で公開

    株式会社リアルグローブ

    2025年7月3日 17:50

    リアルグローブ、OMデジタルソリューションズと共同開発|タフな現場のDXツール『WORKNOTE(ワークノート)』をリリース ~Toughシリーズ(TG-6/TG-7)で撮影した「写真・動画・位置情報・音声」を地図にマッピングし、現場記録・報告業務を効率化~
    リアルグローブ、OMデジタルソリューションズと共同開発|タフな現場のDXツール『WORKNOTE(ワークノート)』をリリース ~Toughシリーズ(TG-6/TG-7)で撮影した「写真・動画・位置情報・音声」を地図にマッピングし、現場記録・報告業務を効率化~

    リアルグローブ、OMデジタルソリューションズと共同開発|タフな現場のDXツール『WORKNOTE(ワークノート)』をリリース ~Toughシリーズ(TG-6/TG-7)で撮影した「写真・動画・位置情報・音声」を地図にマッピングし、現場記録・報告業務を効率化~

    株式会社リアルグローブ

    2025年6月1日 10:30

    リアルグローブ、アジア航測と共同でPLATEAU 3D都市モデル作成のデータ・カバレッジ拡大へ
    リアルグローブ、アジア航測と共同でPLATEAU 3D都市モデル作成のデータ・カバレッジ拡大へ

    リアルグローブ、アジア航測と共同でPLATEAU 3D都市モデル作成のデータ・カバレッジ拡大へ

    株式会社リアルグローブ

    2025年4月23日 15:30

    リアルグローブの遠隔情報共有システム『Hec-Eye』、大船渡林野火災に緊急消防援助隊として出動した大和市消防本部にて、現場の情報収集にご活用いただきました
    リアルグローブの遠隔情報共有システム『Hec-Eye』、大船渡林野火災に緊急消防援助隊として出動した大和市消防本部にて、現場の情報収集にご活用いただきました

    リアルグローブの遠隔情報共有システム『Hec-Eye』、大船渡林野火災に緊急消防援助隊として出動した大和市消防本部にて、現場の情報収集にご活用いただきました

    株式会社リアルグローブ

    2025年3月14日 10:00

    リアルグローブ、2025年3月18日「やまぐちデジタル実装推進事業」取組報告会にてデモ展示・成果報告を実施!
    リアルグローブ、2025年3月18日「やまぐちデジタル実装推進事業」取組報告会にてデモ展示・成果報告を実施!

    リアルグローブ、2025年3月18日「やまぐちデジタル実装推進事業」取組報告会にてデモ展示・成果報告を実施!

    株式会社リアルグローブ

    2025年3月7日 11:00

    リアルグローブ、南榮工業と共同で、北九州市の「最新式災害対応型ドローンのデモフライト等研修会」にて遠隔情報共有システム「HecーEye(ヘックアイ)」を活用いただきました | 株式会社リアルグローブ