【オンライン勉強会】防災製品の開発で最も重要なこと~着脱式車いす避難装置JINRIKI開発までの経緯~

    【4月26日開催】参加無料 危機管理ビジネス研究会

    サービス
    2022年4月1日 15:20
    FacebookTwitterLine

    危機管理ビジネス研究会は、ビジネスを通じて、安全・安心な社会づくりに貢献したいと考えている方々向けの定期的な勉強会です。

    4月の危機管理ビジネス勉強会の講師は、着脱式車いす避難装置JINRIKIを開発した株式会社JINRIKI社長の中村正善氏です。2011年の東日本大震災で、車いすの避難が難しいと知ったことをきっかけに、誰でも簡単に車いすを動かすことができる補助装置JINRIKIを開発しました。

    防災製品を開発する上で最も必要なことは何か、実用化までの苦労や、課題の解決に向けた挑戦の数々についてご発表いただきます。

    防災製品の開発に取り組んでいる方、今後取り組もうと考えている方はもちろん、防災で社会貢献をしたいと考えている人にもぜひ聞いていただきたい内容です。ご参加をお待ちしております。

    当日はまた、第2部として、「注目の危機管理ビジネス」の紹介も行います。

    【第1部】16時~17時
    防災製品の開発で最も重要なこと
    ~着脱式車いす避難装置JINRIKI開発までの経緯~

    ■主なテーマ
    ・着脱式車いす補助装置JINRIKIとは
    ・開発のきっかけ
    ・開発までの苦労
    ・普及に向けた取り組み
    ・防災製品開発で最も重要だと思うこと
    ・今後の挑戦

    【第2部】17時10分から17時30分
    展示会主催者が語る注目の防災ビジネス(第2弾)
    「震災対策技術展」事務局 辻 健太郎
    ・コロナ禍(2020~2021年)での防災業界の潮流
    ・2022年注目の防災ビジネス「フェーズフリー」/「防災×AI」
    ・各種防災イベントのご案内(※国の防災イベントを含む)

    開催概要

    ◆日時:2022年4月26日(火)
        16:00~17:30
    ◆方式:Zoomウェビナーを使ったライブ配信
    ◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
    ◆定員:50人
    ※参加費無料 要リスク対策.com会員登録(無料)