倒産6万件の時代に「生き残る会社」になるための近道を 経営者・組織リーダーへ伝えたい  10/30 刊行『ビジネスモデル3.0 売上が最大化する仕組み』

    商品
    2025年10月30日 15:00

     株式会社さきの出版(代表取締役:小石 彩夫、本社:東京都新宿区)は、『ビジネスモデル3.0 売上が最大化する仕組み』(さきの出版)を2025年10月30日に刊行しました。

     本書は、起業からわずか3年で10億円以上の事業売却を達成し、200名超の経営者に“勝てる構造”を伝授する株式会社PerfanPlus代表・小笠原 奨坪氏の理論と実践を体系化した本です。フランチャイズ拡大、事業売却、M&A、そして近年注目を集めているノンオーガニック戦略─あらゆるステージで応用できる、 AI・シェア時代を生き抜く共有型ビジネスの「再現性のある経営法」を豊富な図版とともに解説しています。


    『ビジネスモデル3.0 売上が最大化する仕組み』

    『ビジネスモデル3.0 売上が最大化する仕組み』


    <社会課題>

    企業の休廃業・解散が年間約6.9万件に達しています(帝国データバンク:全国企業『休廃業・解散』動向調査〈2024年〉)。さらに、広告費の高騰や人材不足、AI導入といった外部環境の変化が、旧来の「努力と根性」に頼る経営の限界を浮き彫りにしています。一方で、リソースを共有し協働で成長する 「共創型ビジネス」 が拡大しており、小規模事業・個人事業でも「仕組み」を持つことで成果を上げている企業の事例が増えています。


    <本書の特徴>

    本書は、時代の変化を踏まえ、売上が最大化する売れる仕組みづくりを、図版を多用し、わかりやすく解説しています。

    著者が提唱する「ノンオーガニック戦略」は、他者とリソースを共有しながら、利益と成長を両立させることであり、本書では、実践的なフレームワークを多数掲載。フランチャイズ、M&A、共同事業、マーケティングなど、あらゆる分野で応用でき、努力に頼らず、誰もが再現できる「仕組み経営」を実現します。


    <執筆に至った経緯>

    著者は、起業から3年で10億円超の事業売却を果たし、200名以上の経営者を支援しています。自身の経験のなかで、「努力」や「根性」だけでは突破できない壁があることを痛感。変化の激しい時代に必要なのは、「自分の力だけでがんばる経営」ではなく、「他者と仕組みを共有し、ともに伸びる経営」ということを多くの方に伝えたいという想いから執筆に至りました。

    「所有から共有の時代」に移り変わるなかで、本書は、経営者・起業家など、組織のリーダーが「協創」によって次の成長を実現するための指針を示す一冊です。



    【書籍情報】

    書名   : 『ビジネスモデル3.0 売上が最大化する仕組み』

    著者   : 小笠原 奨坪(おがさわら・しょうへい)

    定価   : 1,980円(税込)

    発売日  : 2025年10月30日

    発行   : さきの出版

    発売   : サンクチュアリ出版

    ページ数 : 208ページ

    販売サイト: https://amzn.asia/d/fG31Fzd



    【目次】

    第1章:ビジネスモデルを理解する

    第2章:ノンオーガニックビジネスの考え方と事例

    第3章:人と事業の見極め方

    第4章:人と組むときの交渉の運び方

    第5章:ビジネス拡大のポイント

    第6章:フランチャイズの拡大法

    第7章:事業売却のポイント

    第8章:経営者に求められること



    【著者紹介】

    小笠原 奨坪(おがさわら・しょうへい)

    株式会社PerfanPlus 代表取締役

    起業家、経営者コミュニティLISA&NA 代表

    南山大学在学中にワシントン大学へ留学。

    帰国後、立ち上げた遺伝子検査キットの販売代理店事業で2ヵ月でスタッフ数を100人にまで増やし、売上No.1になる。同時期に小顔サロンをオープンさせ、確実に来客が見込める集客の仕組みをつくり上げたことで、半年で3店舗を展開する人気店に育てる。

    その半年後、フランチャイズ店オープンをきっかけにフランチャイズビジネスをスタート。フランチャイズオーナーが順調に収益を上げられる仕組みを構築したことで、3年後の2025年5月には店舗数が100を超える。

    トレンドを的確に分析し、ゼロから立ち上げたビジネスを短期間で業界No.1を目指せるまで成長させることを得意とする。斬新で成功率の高いビジネス展開が注目を集めており、テレビなどのメディアへの出演も多数。

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    さきの出版

    さきの出版

    この企業のリリース