面倒なWEBサイトのソースチェックを「素早く」「簡単に」終わらせる  無料WEBツール 『瞬間ソースチェッカー』オープン

    サービス
    2015年4月20日 10:30

    株式会社プラスディー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:本田 晋一郎、白井 淳)は2015年4月20日、WEBサイトのソースコードのチェックを素早く簡単に実施できる無料WEBツール「瞬間ソースチェッカー( http://www.webkaizen.jp/ )」をオープンしました。

    瞬間ソースチェッカー トップ画面


    ■11の項目を一瞬でチェック、エラー個所が一目で分かる!
    瞬間ソースチェッカーは「ソースコードを簡単にチェックし、エラーを瞬時に見つけ出す」ことをコンセプトとしています。

    これまでも世の中には数多くのチェックツールがありましたが、手軽さ・チェック項目数・精度において十分な日本語ツールはありませんでした。瞬間ソースチェッカーでは、サイトにアクセスし、URLを入力するだけで素早く簡単にソースを解析、発見したエラーを見やすく表示します。チェック項目は11項目(2015年4月現在。随時、チェック項目の追加を予定しています)。

    HTMLやCSSの記法、リンクチェックといった基本項目はもちろん、解析ツールの実装有無やSNS関連の設定といったチェック漏れの発生しやすい項目もカバーしています。これまでであれば、注意深い目視や経験値に頼って見つけていたミスを、機械的に漏れなく素早く見つけることで、チェックに費やす時間を劇的に短縮します。

    WEB制作業界関係者、一般企業のWEB担当者、WEB制作を学ぶ学生など、様々な方々に便利さを提供するツールです。

    瞬間ソースチェッカーご利用の手引きページ
    http://www.webkaizen.jp/static/codecheck_lp/


    ■ご活用シーン例
    【ケース1:WEB制作業務従事者が、コーディング精度のチェックのために】
    WEB制作の会社において日常的に発生する、「ソースチェック」業務。担当者による目検でのチェックだけで納品してしまっているというのが多くの制作現場における実情です。そんなとき、作業のミスや抜け・漏れを機械的にチェックするために瞬間ソースチェッカーが活躍します。納品前のクオリティチェックに、安心してご利用頂けるツールです。

    【ケース2:一般企業内WEB担当者が納品物のクオリティチェックのために】
    多くの企業がサイト制作を外部に委託している昨今において、自社内にサイトのソースをチェックできるスキルを持つ企業は多くありません。かといって、制作会社に言われるがまま納品物を受領してしまうことは大きなリスクです。そんなとき、瞬間ソースチェッカーがあれば、WEB制作の知識に乏しい担当者であっても簡単にエラーを発見できます。外注先とも簡単にエラーチェック結果を共有できるので、報告事項としての検品作業にも活用するツールです。

    【ケース3:WEBサイトを持つすべての人が、自分(自社)のサイトの機能をチェックするために】
    公開済みのサイトについて、目に見えない問題がないかのチェックにも活用できます。ソースコードに少々の問題があっても、サイトの表示自体はできている、というケースも少なくありません。こうした場合、表示上は問題がないためソースの欠陥が露呈しないまま放置されてしまいがちです。しかし、表面上は問題なくとも、サイトの表示速度が遅くなったり、使用ブラウザによって表示崩れが発生したりといった、目に見えない不具合につながっていることも。瞬間ソースチェッカーを使って、既存サイトをチェックすれば、そうした不具合の発見につながります。


    ■ご利用の方法
    瞬間ソースチェッカーの基本機能は、面倒な登録作業なしに、WEBサイトのURLを入力するだけで、どなたでもすぐにご利用頂けます。複数のサイトを一度にチェックしたい場合やスマートフォンページのチェック、Basic認証のかかったサイトのチェックをしたい場合など、拡張機能をご利用されたい場合には、Facebook、Twitterアカウントもしくはメールフォームによる会員登録(無料)をお願いしております。

    ※瞬間ソースチェッカーはWEBサイトの品質を担保、確約するものではありません。


    ■瞬間ソースチェッカー サイトイメージ、使用イメージ
    ※サイトイメージ
    ・サイトTOP画面
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60455/img_60455_1.jpg
    ・チェック画面
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60455/img_60455_2.png


    ■今後のサービス展開について
    瞬間ソースチェッカーは、プラスディーがクリエイティブ活動を行う中で社内にたまったノウハウやツールを世の中にオープンリリースするプロジェクト“オープンプラス”の第一弾です。“オープンプラス”は「世の中をもっと楽しませる」という想いのもと、自社内だけでなく、世の中全体のクリエイティブの質および、作業効率を向上させることで、多くの方の役に立つことを目的としています。
    プラスディーは、クリエイティブの精度およびスピードを向上させるためのノウハウやツールをまだまだ多く持っています。今後もWEB制作に役立つ様々なサービスのリリース準備も進めており、2015年内にもいくつかのサービスをリリース予定です。すべてのサービスを通じ、2015年度中には、WEB制作関連従事者100万人のうち10%にあたる10万人の方々のご利用を、2017年度中には30万人の方々のご利用を、それぞれ目指します。

    「すべてにプラスデザインを」を社是に、世の中に新たな価値を発信し続けてまいりますので、今後のプラスディーにご注目・ご期待ください。


    ■運営会社
    社名  : 株式会社プラスディー
    代表  : 代表取締役 本田 晋一郎、白井 淳
    住所  : 東京都渋谷区宇田川町3-5 4F
    会社URL: http://www.plus-d.co.jp

    すべての画像

    瞬間ソースチェッカー トップ画面
    瞬間ソースチェッカー チェック画面
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社プラスディー

    株式会社プラスディー