【オンラインセミナー】電鉄グループ系建設会社のリスクマネジメント 【2021年9月危機管理塾】

    現場から見えてきた課題と今後の試み

    その他
    2021年8月24日 15:00
    FacebookTwitterLine
    イメージ:写真AC
    イメージ:写真AC

    新建新聞社/リスク対策.comは9月14日、組織の危機管理担当者向けに「電鉄グループ系建設会社のリスクマネジメント」と題したオンラインセミナーを行います。発表者は、JFMA公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会ユーザー懇談会メンバーの栗原孔明氏です。

    栗原氏の勤務する建設会社では、一般的な建築や土木をはじめ、鉄道関連施設の工事や線路の保守点検も含め、幅広い分野で活動しています。こうした活動において、どのようなリスクを予測し、その軽減や発生時の対応に備えているのか。

    同社がリスクマネジメントやファシリティマネジメントの活動など実際に取り組んできたこと、その中で浮かび上がる課題、課題への対応の実態などについてお話をいただきます。

    開催概要

    ◆日時:2021年9月14日(火)
        16:00~17:30(事前映像の配信開始 15:45~)
    ◆方式:Zoomウェビナーを使ったライブ配信
    ◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
    ◆定員:50人
    ◆リスク対策.PRO会員(有料会員)限定

    「危機管理塾」とは?

    防災・BCPの実務者向け勉強会で、毎月1回、第2火曜日に開催。防災やBCP、リスクマネジメントに取り組んでいる組織の担当者、有識者らを講師に招き、教育や訓練、研究に関する実践的な活動を発表いただくとともに、参加者の意見交換などを通じて、平時から相談しあえる危機管理コミュニティの創造を目指します。

    すべての画像

    イメージ:写真AC
    【オンラインセミナー】電鉄グループ系建設会社のリスクマネジメント 【2021年9月危機管理塾】 | リスク対策.com