有限会社アルゴダンザ・ジャパンのロゴ

    有限会社アルゴダンザ・ジャパン

    お墓に悩む人のための情報サイト 『お墓はなくてもだいじょうぶ』3月25日に公開

    サービス
    2015年3月25日 11:00

    様々な角度から、死にまつわる問題に取り組む有限会社アルゴダンザ・ジャパン(所在地:静岡県静岡市、代表取締役:法月 雅喜)は、お墓のお悩み解決サイト『お墓はなくてもだいじょうぶ』を、2015年3月25日に公開しました。

    ガイドブックプレゼント

    『お墓はなくてもだいじょうぶ』: http://www.hakairazu.com/


    ■『お墓はなくてもだいじょうぶ』ウェブサイト開設に当たって
    「少子高齢化」「核家族化」など、社会の仕組みや家族構成が急速に変わりつつあり、その結果、お墓について悩んでいる、という人がとても増えています。良く聞かれるのが、「お墓を継いでくれる人がいない」「今あるお墓をどうしよう」「家族が亡くなったが、お墓があまりに高額だ」「自分のお墓の面倒を見てくれる人がいるのだろうか」「子供には迷惑をかけたくない」といったお悩みです。

    実は、ここ10数年の間に、俗にいう「○○家の墓」という従来型のお墓以外の選択肢が多く出てきており、お悩みの多くを解決することが可能になっています。しかし、そういった情報を総合的に比較検討する際の指針となるような情報源がありませんでした。そこで『お墓はなくてもだいじょうぶ』は、従来型のお墓「以外」の様々な選択肢について、「お墓はいらない、お墓を作らない、お墓に悩む人のための情報サイト」として、正確で、客観的、バランスの良い情報を提供するポータルサイトとして誕生しました。

    また、『お墓はなくてもだいじょうぶ』は「“できるだけ安く簡単にお骨を処分する方法”を紹介するサイト」ではありません。葬儀も含めて、大切な人との別れや、それと向き合っていくことは大切なことですし、お墓も、故人との関係の中で非常に重要な役割を果たしています。『お墓はなくてもだいじょうぶ』は、お墓に関して悩んでいる一般の方々に、「従来型のお墓でなくても、高額な費用をかけなくても、充分故人に敬意を払った供養ができ、亡くなった人を大切にし、自分自身も安心できる方法がある」ことを伝えてゆくサイトとして多くの人のお役にたてるはずです。


    ■サイト内容の概要
    <お墓問題の基礎知識>
    様々なお墓の仕組みを知り、改めてお墓とは何かを検証します。また、お墓の成り立ちと、現代のお墓問題の根本となるお墓の承継問題(お墓を継ぐこと)を学びます。

    <イマドキのお墓の悩み>
    イマドキのお墓の悩みは「子供に面倒をかけたくない」の一言に集約されるかもしれません。その背後にあるのは「お墓を継ぐ人がいない」「費用が高い」「お墓に意味を感じない」といった問題です。問題の本質を知ることで、悩み解決の糸口とします。

    <お墓問題の解決法>
    従来型のお墓以外の方法では、永代供養や散骨が有名ですが、そのほかにもたくさんの良い方法があります。宗派の本山に納骨したり、樹木を墓標とした樹木葬も人気です。また、最近では遺骨を加工して合成ダイヤモンドを作るダイヤモンド葬も話題になっています。こういった新しい方法を詳しく説明するほか、それを実現させるために今のお墓を閉めたり、引っ越したりする方法、実現のためのヒントや注意点を丁寧に解説しています。

    『お墓はなくてもだいじょうぶ』: http://www.hakairazu.com/


    ■開設記念:『お墓はなくてもだいじょうぶ』ガイドブックプレゼント
    お墓問題は一人だけで決められることは少なく、また、また、世代によってはネットが使えない方もいることから、『お墓はなくてもだいじょうぶ』は、サイトのエッセンスを凝縮した「『お墓はなくてもだいじょうぶ』ガイドブック」(A5サイズ、28ページ)をご用意しました。サイト開設記念として、先着1,000名様に、無料で差し上げます。

    請求はウェブの特設ページから:
    http://www.hakairazu.com/formmail/handbook/contact.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社アルゴダンザ・ジャパン

    有限会社アルゴダンザ・ジャパン