動画で学べるインターネット書道教室「学書心」の講座開始  ― 本格的な書道・ペン字が、いつでも、何度でも動画で学べる ―

    サービス
    2015年3月20日 16:30

    書道教室 学書心(所在地:大阪府大東市、代表:北野 攝山)は、インターネット書道教室「学書心」で動画による講座を開始しました。「初心者コース」「ペン字コース」をはじめとした全6コースを取りそろえ、いつでも、どこでもインターネットで動画を見てすぐに疑問を解決できます。

    学書心WEBトップ

    書道教室 学書心: http://www.gakusyosin.com


    経験豊かな講師陣が作品を丁寧に添削、いつでも直接ご質問いただける窓口も用意されており、受講する方の書が上達するよう全面的にサポートいたします。なお、入会いただくと、スタートキットとして手本、筆、小筆、半紙、墨液、墨池、文鎮、下敷き、作品提出用封筒等、受講に必要な道具を全てご用意しますので、入会後すぐに講座の受講を始められます。


    【学書心について】
    書道教室URL: http://www.gakusyosin.com
    入会方法  : 上記のWEBより所定の入会手続きをお願いいたします

    <コース>
    ・初心者コース
    内容  :手本動画(年間24本)、添削指導(月2回)
    料金総額:年間36,936円

    ・ペン字コース
    内容  :手本動画(年間48本)、添削指導(月2回)
    料金総額:年間36,936円

    ・太源誌購読コース
    内容  :手本動画(毎月11本更新)、添削指導(月2回)
    料金総額:年間44,160円(月刊「太源」誌代を含む)

    ・太源誌手本動画コース(「太源」誌既読者が対象)
    内容  :手本動画(毎月11本更新)、添削指導(別指導)
    料金総額:年間12,000円

    ・お試しコース
    内容  :初心者コース又はペン字コース
    期間  :2ヶ月・添削4回
    料金総額:6,656円

    ・通学コース
    内容詳細はWEBよりお問い合わせください


    【代表の北野 攝山について】
    太源書道会の理事長をはじめ、毎日書道会 総務、毎日書道展 審査会員、全日本書道連盟 評議員、日本詩文書作家協会 常任理事、高野山書道協会 常務理事、書団 響 理事長、書道研究一甲会主宰を務める。


    【太源書道会について】
    1991年、北野 攝山他3名により設立した、20数年のまだ歴史が浅い書道団体です。
    歴史が浅い分、情熱的で丁寧な指導をこころ掛け、今では幼児から80代まで多くの方々が書の世界の魅力にひたっています。基本理念は「品位」と「格調」です。4,000年の歴史を持つ「書」の本質に迫るには、「品位」と「格調」を心から理解する必要があるとして、日頃は書の古典の勉強にいそしみながら、品格を基盤として現代的な表現を追求しています。努力を惜しまぬ姿勢は必ず豊かな心情や感性を生み出し、おおらかな個性を育ててまいります。

    <年間行事>
    3月:太源選抜展、錬成会
    4月:全国最大の公募展に出品
    5月:高野山競書大会に出品
    6月:前期昇段級試験
    8月:中高生錬成会(国際高校選抜書展に出品)
    9月:錬成会
    11月:太源展
    12月:後期昇段級試験

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    書道教室 学書心

    書道教室 学書心

    この企業のリリース