atpress

「gacco」で専門学校等が提供する実務・資格講座の無料開講が決定 ~第一弾はTACの人気講座より、簿記・行政書士・宅建士等の入門講座~

NTTナレッジ・スクウェア株式会社(以下 ナレッジ・スクウェア)は、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)と共同で推進する、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下 JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC※1)提供サイト「gacco(ガッコ)」( http://gacco.org/ )において、専門学校等が提供する実務・資格講座を無料で開講することを決定し、TAC株式会社による「はじめての簿記 スッキリわかる日商簿記3級(2015年4月23日開講予定)」の募集を本日(2015年3月3日)より開始しました。
日商簿記


■実務・資格講座の導入経緯について
「gacco(ガッコ)」は、大学教授陣による本格的な講義を、誰もがオンラインで無料受講できるサイトとして、2014年2月3日に開設され、これまで34講座※2で受講者を募集し、会員数は10万人を超え、のべ受講登録者数は約22万人となっています。会員のうち半数以上を占めるビジネスパーソンをはじめ、多くの会員より実践的な講座に対する要望があり、今回それに応える形で実務・資格講座の提供に至りました。
その第一弾として、JMOOCの特別会員であり、資格の学校として30年間の独自ノウハウの蓄積を持つTAC株式会社が、同校で人気の高い簿記3級や行政書士、宅建士、基本情報技術者、ファイナンシャル・プランナーなどの入門講座を無料で開講いたします。
また2015年秋頃には、これら実務・資格講座を企業の社員研修に導入していく展開も予定しています。


■実務・資格講座の概要
実務・資格講座は、実務知識やスキルの習得、またそれを証明する資格を取得するうえで役に立つ講座のラインナップであり、通常の「gacco(ガッコ)」の講座と同じように、受講生は10分程度の講義動画を1週間に10本前後視聴し、自己学習や他の受講生との掲示板を通じたディスカッションにより理解を深め、進行に応じて提示される選択式テストやレポートなどの課題に取り組みます。すべての講義を受講後、最終テストなどに取り組み、修了条件を満たすと「修了証」を取得できます※3。
今後も、引き続き会員の要望に合わせて講座の拡充を行ってまいります。


■第一弾講座:「はじめての簿記 スッキリわかる日商簿記3級」の詳細について
ビジネスシーンにおける三種の神器は「会計・IT・英語」と言われており、その会計を本質から理解するうえで、誰もが最初に学ぶのが簿記です。さらに、ビジネスシーンにおいて、「簿記」の知識は自社や取引先の財務状況を判断する際の手助けとなるだけでなく、見積書や企画書の作成、社内のコスト削減など、様々な場面で役立つことでしょう。
本講座では、会計の基礎である「簿記」を学習し、日々の取引と帳簿の仕組み、会社の当期の利益額を示す損益計算書の作成、会社の財産の状況がどうなのかを示す貸借対照表の作成などの決算書について学習します。

講座終了後には、TACの講座が割引受講できる特典もございますので、ぜひこの機会にご利用してみて下さい。


■講座概要
●3月3日募集開始
<はじめての簿記 スッキリわかる日商簿記3級>
開講日 :2015年4月23日開講予定(学習期間5週間)
担当講師:TAC 湊 純子 講師

●4月募集開始
<憲法で拓く、若き「士~SAMURAI」への窓 行政書士 ―憲法入門―>
開講日 :2015年5月開講予定(学習期間4週間)
担当講師:TAC 小池 昌三 講師

●5月募集開始
<民法で拓く、若き「士~SAMURAI」への窓 宅建士 ―民法入門―>
開講日 :2015年6月開講予定(学習期間4週間)
担当講師:TAC 川村 龍太郎 講師

●未定
<いまさらのITの基本 ~基本情報技術者へのいざない~>
開講日 :2015年7月開講予定
担当講師:TAC講師

<公会計制度を学ぶ ~皆様がお住まいの自治体はお元気ですか?~>
開講日 :2015年8月開講予定
担当講師:TAC講師

<ビジネスパーソンのための会計入門 ビジネス会計検定試験(R)3級>
開講日 :2015年9月開講予定
担当講師:TAC講師

<ビジネスパーソンのための法律入門 ビジネス実務法務検定試験(R)3級>
開講日 :2015年10月開講予定
担当講師:TAC講師

<ビジネスに生かす会計講義 ~有価証券報告書の取扱説明書~>
開講日 :2015年11月開講予定
担当講師:TAC講師

<ケーススタディーで学ぶファイナンス戦略>
開講日 :2015年12月開講予定
担当講師:TAC講師

<パーソナルファイナンス入門 ~個人のお金を学ぶ~>
開講日 :2016年1月開講予定
担当講師:TAC講師


「gacco」を提供するドコモ、ナレッジ・スクウェアは、今後もJMOOCと連携し、国内でのMOOCの普及・推進に取り組んでまいります。

※1 MOOC :Massive Open Online Coursesの略。Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービス。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授によるオープンオンライン講座として公開され、世界中から2,000万人以上が受講している。
※2 提供を終了した講座を含む
※3 現時点では、gaccoでの修了証の取得により資格が取得出来る講座はありません。

NTTナレッジ・スクウェア株式会社、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会、TAC株式会社

NTTナレッジ・スクウェア株式会社、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会、TAC株式会社

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―
早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―

早稲田大学を中心に最先端ICT技術 (IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開 ―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で AI・IoT人材を創出―

早稲田大学、日本オープンオンライン教育推進協議会、株式会社ドコモgacco

2018年4月18日 14:00

オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー
オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講! 岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座 ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

国立大学法人岐阜大学、株式会社ドコモgacco

2018年3月14日 15:00

アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー
アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー

アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を gaccoで開講  ー大阪教育大学大学院 木原教授と 東京大学大学院 山内教授らが解説ー

株式会社Findアクティブラーナー国立大学法人大阪教育大学株式会社ドコモgacco

2018年3月7日 15:00

「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル
「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル

「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ! 総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が リニューアル

株式会社ドコモgacco

2018年3月1日 14:00

新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内
新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内

新しい年に新しい学びを始めよう! 「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定  無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 1~3月開講講座のご案内

株式会社ドコモgacco

2018年1月19日 15:00

プレスリリース配信サービスページ