東京製菓学校 × 銀座三越 コラボレーション! 将来の製菓業界を担う学生が開発したオリジナル和菓子  1月28日(水)~2月3日(火)銀座三越で販売

    商品
    2015年1月27日 15:00

    まめプラス推進委員会(※)は、おいしく・たのしく・ヘルシーに「まめ」を食生活にプラスするライフスタイルの推進を目的とし、プレミアム豆乳を使った料理が楽しめるイベント・飲食店・商品を紹介しております。

    商品例


    ■東京製菓学校の学生が開発した全8品の和菓子を販売!
    このたびまめプラス推進委員会に参画する「学校法人 / 専門学校 東京製菓学校」は、学生が開発した全8品の和菓子を1月28日(水)~2月3日(火)まで銀座三越にて販売いたします。同イベントは過去に伊勢丹 新宿店などで開催され、今回で4回目となりますが、銀座三越では初めての開催となります。
    日々、美味しさを研究する学生が提案する和菓子は、どれも新しくユニークなコンセプトを持ったものです。

    <商品例>
    黄奈粉ダック(上)、豆乳黒豆大福(左下)、
    お福(中央下)、春の知らせ(右下)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/56528/img_56528_1.jpg

    豆乳黒豆大福 324円(税込)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/56528/img_56528_2.jpg


    【商品一覧】
    ・春の知らせ 324円(税込)
    軽羹生地で梅餡をロール状に巻きあげた菓子
    ・しましまパンツ 324円(税込)
    虎皮模様に焼きあげた生地でオレンジ餡をサンドし、鬼のパンツをイメージした菓子
    ・春の予感 324円(税込)
    大和芋を使った薯蕷餡をソボロ状に漉し出し、抹茶餡を芯に植え付け、赤い羊羹を丸く添え仕上げた上生菓子
    ・お福 324円(税込)
    薯蕷饅頭製『おかめ』をイメージしてかたどり、可愛らしく化粧を施した菓子
    ・黄奈粉ダック 324円(税込)
    和風ダックワーズの生地で、黄奈粉バタークリームをサンドした焼き菓子
    ・福が来る 324円(税込)
    矢羽根模様入り蒸しカステラ生地で、ラズベリー餡をサンドした蒸し菓子
    ・鬼の子 324円(税込)
    錬切り製。可愛らしい『鬼の子』を表現
    ・豆乳黒豆大福 324円(税込)
    羽根二重生地で豆乳餡を包み込んだ餅菓子。黒豆を添え、白と黒のコントラストをはっきりさせ、『大人モダン』を表現。豆乳をふんだんに使い、ヘルシー感のある菓子


    【開催概要】
    ・日程 :1月28日(水)~2月3日(火)
    ・会場 :銀座三越地下2階 ギンザスイーツパーク
    ・所在地:東京都中央区銀座4-6-16
    ・TEL  :03-3562-1111


    ■注目の豆乳黒豆大福は新素材プレミアム豆乳『豆乳クリーム』により実現
    今回販売される商品の中でも特に注目は豆乳黒豆大福。この商品には、新素材プレミアム豆乳『豆乳クリーム』が使用されています。開発した学生によると「通常、豆乳で餡を練ると餡の味が勝ってしまい、豆乳の味がぼやける。様々な豆乳で試作した結果、濃厚でありながら素材の味を引き立てるプレミアム豆乳『豆乳クリーム』で満足のいく餡が仕上げられた。」とのことです。


    ■プレミアム豆乳とは?
    “プレミアム豆乳”とは、「大豆」本来のおいしさをそのまま生かして分離・分画する技術(USS 製法)によって生まれた注目の新豆乳素材「豆乳クリーム」と「低脂肪豆乳」の総称です。

    <豆乳クリーム>
    大豆特有のクセがなく、まろやかでリッチなコクが特長。素材の味を引き立てながら、濃厚なコクを付与する優れもの。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/56528/img_56528_3.jpg

    <低脂肪豆乳>
    通常の豆乳よりも30%カロリーオフ。素材のおいしさを引き立てる大豆のうま味をもち、すっきりとした味わいが特長です。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/56528/img_56528_4.jpg


    ■学校法人 / 専門学校 東京製菓学校
    ◆所在地:東京都新宿区高田馬場1-14-1
    ◆TEL  :03-3200-7171


    ■まめプラス推進委員会について(※)
    まめプラス推進委員会は、「プレミアム豆乳」を中心とした食材を活用し、おいしく、たのしく、ヘルシーに「まめをプラス」した生活を推進していくことに賛同いただいた企業や団体などで構成されています。生活に「まめ」をプラスするライフスタイルの推進を目的とし、大豆を中心とした「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新ニュースなどの情報を発信します。


    【まめプラス推進委員会 概要】
    ●名称  : まめプラス推進委員会
    ●設立日 : 2014年4月7日(月)
    ●活動目的: おいしく・たのしく生活に「まめ」をプラスする
           ライフスタイルの推進
    ●活動内容: (1) 「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新情報の収集
           (2) 新豆乳素材「プレミアム豆乳」情報の収集
           (3) プレミアム豆乳を使った商品・飲食店情報
           (4) 各商品・飲食店への取材、試食レポート
           (5) 各専門家への取材・インタビュー
           (6) 当WEBサイトを通じた情報発信
           ※今後の環境変化などにより変更する場合があります。
    ●URL   : http://www.mameplus.jp

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    まめプラス推進委員会

    まめプラス推進委員会