株式会社ジーニアスインターナショナルのロゴ

    株式会社ジーニアスインターナショナル

    高機能&スタイリッシュな松葉杖『スマートクラッチ』の 日本製造応援プロジェクト賛同者募集! ~ クラウドファンディング「Ready For?」による金型製造への挑戦 ~

    告知・募集
    2015年2月2日 09:30

    株式会社ジーニアスインターナショナル(東京都渋谷区、代表取締役:池松 洋一)は、世界6カ国以上で販売されている、人気の松葉杖『スマートクラッチ』(全7色)を、日本正規輸入総代理店として2014年1月25日より、正式に輸入し日本に流通させてきました。

    『スマートクラッチ』
    この度、海外工場との行き違いにより、『スマートクラッチ』製造工場を南アフリカから日本へ移すこととなりました。これに伴い、資金集めのためのクラウドファウンディング「Ready For?」の呼びかけを開始いたしました。

    クラウドファウンディング「Ready For?」
    https://readyfor.jp/projects/team-smartcrutch


    人間工学に基づいた設計の松葉杖である『スマートクラッチ』は、有名なモトクロスの選手であるグレッグの兄コリン・アルバーティンにより考案され、怪我が多かった弟のグレッグや医師、人間工学に詳しい専門家と共にチームを結成して設計されました。また、使用者の体格や好みに合わせた調節が可能です。


    <『スマートクラッチ』の特徴>
    http://smartcrutch.jp/
    ●腕の角度が変えられ体重を腕全体に逃すため、身体への負荷を最大6分の1に軽減。
    ●手のひらだけで体重を支えなくてよいので、駅で切符を買ったりお店でおつりを受け取ったり、どこでも手が自由に使えます。
    ●ワンタッチで10段階の高さ調整可能!あなたの身体にベストフィット。
    ●肘から手首までの長さも3段階調節可能。
    ●まるでオシャレな洋服の一部。全7色のカラーバリエーション!
    ●接地部には柔らかで耐久性のあるゴムを使用。路面変化にも柔軟に対応します。
    ●軽くて持ち運びに便利。片手で1kg。両手でも2kg。
    ●FDA(アメリカ食品医薬品局)の承認を取得した信頼の松葉杖です。


    このように設計時点からユニークなフォルムの『スマートクラッチ』は使い心地や安全性、軽さなどの機能に配慮したばかりでなく、カラフルでスタイリッシュなデザインとなっており、松葉杖を使う人がより積極的な外出を楽しめるようサポートしています。日本で紹介されると、新聞、テレビなどで取り上げられ、瞬く間に認知度が高くなり売れるようになりました。

    しかしスマートクラッチは、突然日本に入ってこなくなったのです。


    ■2014年から、人気はあるが売る『スマートクラッチ』がない状態が続く
    スマートクラッチは画期的な商品で注目され、おかげさまで人気があります。
    ところが海外製品は画期的で目の付け所はいいのですが、おうおうにして作りが雑なところがあります。南アフリカの工場で作っているスマートクラッチは、シールがはがれたり、バリ(※)があったり、という品質のバラつきに悩まされてきました。このような日本からの改善要求とクレームを1年間にわたり訴えていたところ、工場側は完全に思考停止。つまり白旗をあげてこれ以上の改善は無理です、と製造責任者は雲隠れ、連絡がとれない状態となり、メーカーは工場との契約を破棄。フランスなどでの製造を模索しはじめました。しかしコストや品質の問題などで進展しませんでした。

    ついに昨年2014年の10月からは品物がまったく日本に入荷できなくなり、現在は在庫も完全に底をつき、売り物がない状態です。

    ※ バリ…フライス切削や穴あけ、研磨、旋盤加工などの切断・切削の際に、加工面に生ずる不要な突起のこと


    ■製造拠点を海外から日本へ
    “日本のテクノロジーを使えば今の製品をより良く進化させることができるだけでなく、作りも丁寧になるのでクレームも減り、売り上げも伸びていくはずだ”、と考え、本国メーカーに打診したところ、快く了承していただきました。デザイン費、設計費、サンプル製造なども決まり、いざ製造という段階で、、松葉杖本体のプラスチック部分の成形金型製作費用が莫大であり、安い家なら買える金額だとわかりました。

    しかし外国で生み出された斬新なアイデアと日本人の真面目で丁寧なものづくりを融合させた、世界に誇れる「スマートクラッチ・ジャパンモデル」を生み出すことは社会的意義のあることだと思います。今か今かと『スマートクラッチ』の完成を待っている方は日本だけでなく海外にもたくさんいらっしゃるでしょう。
    ここで「日本製造のスマートクラッチ」の夢をストップしたくないのです。


    ■クラウドファウンディング「Ready For?」
    この窮地を打破するため、当社はクラウドファンディングでの資金集めを広く呼び掛けます。
    クラウドファンディングとは、個人の方から少しづつインターネット上で資金を集める行為です。映画などの製作資金集めに海外では昔から行われている方法ですが、最近ではモノづくりの現場でも利用されるシステムです。アメリカでは、キックスターターという有名なクラウドファンディング・サービスで資金を集めた商品がヒットする例が続出しています。

    その、クラウドファンディングに当社も挑戦する事になりました。

    以下のサイトをご覧ください。
    https://readyfor.jp/projects/team-smartcrutch (当社のクラウドファンディング・ページ)


    具体的に、「どういう人がどういうことをやっているか」、「どういう支援の方法があるか」ご覧いただくだけでも、資金を出さずにシェアして記事を拡散してくださるだけでも構いません。
    このプロジェクトに賛同いただける方は「チーム・スマートクラッチ」として、世界に誇れる「スマートクラッチ・ジャパンモデル」づくりを応援していただきます。

    素敵な洋服に着替えるように、『スマートクラッチ』は街や野山へ積極的に出かけたくなる商品です。『スマートクラッチ』はあなたの素敵なパートナー。足だけではなく【冒険しようとする心】を支えます。
    今は松葉杖が必要でない方も、いつかは怪我して必要になるかもしれません。そんなとき素晴らしい松葉杖と出会うために、「日本製造のスマートクラッチ」プロジェクトにぜひご参加ください。


    <株式会社ジーニアスインターナショナル 会社概要>
    代表者 : 代表取締役 池松 洋一
    設立  : 2013年9月17日
    所在地 : 東京都渋谷区松濤2-2-13 ビバリーホームズ松濤404
    資本金 : 500万円
    事業内容: 輸入貿易業
    URL   : http://www.genius-kaz.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ジーニアスインターナショナル

    株式会社ジーニアスインターナショナル