「gacco(ガッコ)」で北星学園大監修・朝日新聞講師による メディアリテラシー講座の開講が決定
NTTナレッジ・スクウェア株式会社(以下 ナレッジ・スクウェア)は、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)と共同で推進する、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下 JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC※1)提供サイト「gacco(ガッコ)」( http://gacco.org/ )において、2015年2月12日(予定)から北星学園大学 原島 正衛 教授監修、一色 清 氏ら朝日新聞講師陣による「メディアリテラシー -情報の収集と発信-」の開講を決定し、本日より募集を開始します。

■北星学園大学 原島 教授監修、朝日新聞 一色 清 氏ら講師陣による
「メディアリテラシー」
「メディアリテラシー -情報の収集と発信-」は、北星学園大学で新聞を活用した授業を導入している原島 正衛 教授監修のもと、新聞や雑誌、テレビなどへの情報発信経験が豊富な朝日新聞社員が講師陣をつとめる、情報の取捨と発信の基礎を学ぶための講座です。
世の中には情報があふれ、情報の真偽や軽重を見極め、活用する能力が大事になっています。また、SNSなどの普及により、情報発信という行為はマスコミのみならず、全ての人が主体となりえます。本講座では、ネット、テレビ、新聞、雑誌などのメディアの特性を把握しながら、情報を効率的に得ていくための基礎を学びます。また、自らがどう情報を発信するのか、効果的に伝えるポイントはどこかを学びます。なお、本講座では就活を行う大学院生・大学生・短大生らを対象とし、オンライン学習した内容をもとに対面で発展的な講義を行い、講師がエントリーのための文書添削指導等を行う「反転学習コース」を有料で提供します。
■講座概要
講座名 :メディアリテラシー -情報の収集と発信-
http://www.atpress.ne.jp/releases/55286/img_55286_1.jpg
募集開始:本日(2014年12月18日)
開講予定:2015年2月12日
担当講師:北星学園大学 原島 正衛 教授(監修)
朝日新聞(講師) 一色 清
草川 誠
木之本 敬介
「gacco」を提供するドコモ、ナレッジ・スクウェアは、今後もJMOOCと連携し、国内でのMOOCの普及・推進に取り組んでまいります。
※1 MOOC:Massive Open Online Coursesの略。Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービス。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授によるオープンオンライン講座として公開され、世界中から2,000万人以上が受講している。