京都府立堂本印象美術館のロゴ

    京都府立堂本印象美術館

    〈没後50年記念〉企画展 「The Great DOMOTO―堂本印象の家族たち―」 京都府立堂本印象美術館にて10月9日(木)~12月21日(日)に開催

    イベント
    2025年9月24日 11:00

    京都府立堂本印象美術館(所在地:京都府京都市北区 https://insho-domoto.com/ )は、〈没後50年記念〉企画展「The Great DOMOTO―堂本印象の家族たち―」を2025年10月9日(木)~12月21日(日)に開催いたします。


    展覧会チラシ

    展覧会チラシ


    ■展覧会概要

    御所の近所で江戸時代から続く造り酒屋の三男として生まれた堂本印象(1891-1975)には、8人の兄弟妹がいました。長兄の寒星(かんせい)は古典芸能評論家、次兄の漆軒(しっけん)は漆芸家、さらに印象の義弟には、森守明(もりしゅめい)、三輪晁勢(みわちょうせい)ら日本画家、そして甥には洋画家の堂本尚郎(ひさお)などがおり、まさに類まれなる芸術一家でした。華やかに見える堂本一族ですが、印象10代の頃に家が没落したため、印象は学校を出ると、一家の大黒柱となって家族を養いました。それ故、弟妹たちは生涯にわたり、芸術の道に専念する印象を支えたのです。

    本展は、印象没後50年を記念し、芸術にたずさわる一族の芸術作品を紹介します。印象が描いた家族の肖像や、家族をモデルとして制作された作品をとおして、画面の深層に身近な人々へのあたたかな愛情が込められていることを感じ取っていただけたら幸いです。

    今回は特別に、亡き母の菩提を弔うため、印象が72歳の時に自ら彫った阿弥陀如来坐像も初公開いたします。



    ■みどころ

    【華麗なる芸術一家!!堂本一族の芸術作品を一堂に紹介】

    日本画家・堂本印象を筆頭に芸術一家として知られる堂本家の人々の創作を紹介。

    華麗なる芸術一家・堂本一族の全貌に迫ります。


    【印象の家族愛あふれる作品の数々…妹と姪がモデルの《婦女と卓子》が待望の里帰り】

    強いきずなで結ばれていた堂本印象と家族たち。本展では、印象が家族をモデルに描いた作品も紹介。印象の家族へのあたたかなまなざしにも注目です。

    また、妹と姪をモデルに描いた《婦女と卓子》は、当館初公開!東京・歌舞伎座より久々の里帰りとなります。関西でご覧いただけるまたとない機会です。


    【亡き母のために印象自ら彫った仏像や洋画家・堂本尚郎(甥)の初期の日本画作品など初公開作品13点を展示】

    亡くなった母の四十九日の法要のため、72歳の印象が自ら制作した阿弥陀如来坐像や、甥である尚郎が洋画家に転向する前に描いた日本画など、初公開となる貴重な作品の数々も展示します。


    【おもな出展作品】

    \印象に多大な影響を与えた粋な京の旦那衆、父の肖像/

    堂本印象《故父》大正13年(1924)京都府立堂本印象美術館蔵

    堂本印象《故父》大正13年(1924)京都府立堂本印象美術館蔵


    \待望の里帰り/

    堂本印象《婦女と卓子》昭和25年(1950)株式会社歌舞伎座蔵

    堂本印象《婦女と卓子》昭和25年(1950)株式会社歌舞伎座蔵


    \妹と姪をモデルに使い戦後の家族模様を描く/

    堂本印象《或る家族》昭和24年(1949)京都府立堂本印象美術館蔵

    堂本印象《或る家族》昭和24年(1949)京都府立堂本印象美術館蔵


    \義弟・森守明など堂本一族の作品が一堂に!!/

    森守明《寂光》昭和18年(1943)元京都市立清水小学校蔵(京都市学校歴史博物館管理)

    森守明《寂光》昭和18年(1943)元京都市立清水小学校蔵(京都市学校歴史博物館管理)


    \初公開!母の菩提を弔うため印象が彫った阿弥陀如来坐像/

    堂本印象《厨子入木造阿弥陀如来坐像》昭和38年(1963)京都府立堂本印象美術館蔵

    堂本印象《厨子入木造阿弥陀如来坐像》昭和38年(1963)京都府立堂本印象美術館蔵


    ■展覧会概要

    展覧会名:(日) 〈没後50年記念〉企画展

            The Great DOMOTO―堂本印象の家族たち―

         (英) 50th Anniversary of his death Special exhibition

         The Great DOMOTO -Domoto Insho and his Family

    会期  :2025年10月9日(木)~12月21日(日)

    開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)

    休館日 :月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日休館)

    入場料金:580円(460円)、高大生450円(360円)、

         65歳以上290円(230円)(要公的証明書)

         ※( )内は20名以上の団体料金。

         ※中学生以下および障害者手帳をご提示の方(介護者1名を含む)は無料。

    主催  :京都府、京都府立堂本印象美術館(指定管理者:公益財団法人京都文化財団)、

         京都新聞


    予定を変更する場合がございます。

    ご来館前に当館ホームページなどで最新情報をご確認ください。



    ■関連イベント

    ●担当学芸員によるギャラリートーク(参加費・申込不要、要観覧券)

    日時:2025年10月25日(土)、11月29日(土) いずれも14:00より

    会場:2階展示室


    ●国の登録有形文化財登録記念 堂本印象美術館 室内楽コンサート

    堂本印象の絵画作品からインスピレーションを得た特別なプログラムをお届けいたします。

    日時  :2025年11月1日(土)

    会場  :2階展示室

    開場  :17:00

    開演  :17:30

    終演予定:19:00

    料金  :3,000円

    主催  :堂本印象美術館、ArTRANDOM

    演奏  :京都ゆかりの若手演奏家による弦楽四重奏

         梶原千聖(ヴァイオリン) 谷本沙綾(ヴァイオリン)

         山之内真梨(ヴィオラ)  大熊勇希(チェロ)


    コンサート参加者限定特典!!貸切ナイトミュージアム付!!(当日17:00~17:30)

    ※申し込みなど詳細は美術館ホームページに掲載



    ■野外イベント

    ●第7回野外いけばな展

    京都の華道界の次代を担う若手華道家によるいけばな展

    会期:2025年10月31日(金)~11月3日(月・祝)

    会場:美術館庭園【入場無料】

    ※10月31日午前は生け込みの様子をご覧いただけます



    ■相互割引(近隣美術館)

    京都国立近代美術館×堂本印象美術館 相互割引

    ・本展の観覧券(半券可)提示で「没後50年 堂本印象 自在なる創造」(京都国立近代美術館/10月7日(火)~11月24日(月・祝))の当日券を団体料金に割引

    ・「没後50年 堂本印象 自在なる創造」の観覧券(半券可)提示で本展の当日券を団体料金に割引

    ※1枚につき1名のみ、1回限り有効 ※その他割引との併用不可 ※各館当日券売場での購入のみ対象

    ※休館日、開館時間等の詳細は各館の公式サイトをご確認ください

    すべての画像

    展覧会チラシ
    堂本印象《婦女と卓子》昭和25年(1950)株式会社歌舞伎座蔵
    堂本印象《故父》大正13年(1924)京都府立堂本印象美術館蔵
    堂本印象《或る家族》昭和24年(1949)京都府立堂本印象美術館蔵
    森守明《寂光》昭和18年(1943)元京都市立清水小学校蔵(京都市学校歴史博物館管理)
    堂本印象《厨子入木造阿弥陀如来坐像》昭和38年(1963)京都府立堂本印象美術館蔵
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京都府立堂本印象美術館

    京都府立堂本印象美術館

    この企業のリリース

    〈没後50年記念〉企画展「堂本印象と大阪」
京都府立堂本印象美術館にて
2025年6月12日(木)~9月23日(火・祝)開催
    〈没後50年記念〉企画展「堂本印象と大阪」
京都府立堂本印象美術館にて
2025年6月12日(木)~9月23日(火・祝)開催

    〈没後50年記念〉企画展「堂本印象と大阪」 京都府立堂本印象美術館にて 2025年6月12日(木)~9月23日(火・祝)開催

    京都府立堂本印象美術館

    2025年5月22日 12:00

    特別企画展「伊東深水 時代の美、つややかに」 
京都府立堂本印象美術館にて4月15日(火)~6月1日(日)開催
    特別企画展「伊東深水 時代の美、つややかに」 
京都府立堂本印象美術館にて4月15日(火)~6月1日(日)開催

    特別企画展「伊東深水 時代の美、つややかに」  京都府立堂本印象美術館にて4月15日(火)~6月1日(日)開催

    京都府立堂本印象美術館

    2025年3月21日 10:15

    企画展「歴史画パラダイス」を京都府立堂本印象美術館にて
2025年1月21日(火)~3月30日(日)に開催
    企画展「歴史画パラダイス」を京都府立堂本印象美術館にて
2025年1月21日(火)~3月30日(日)に開催

    企画展「歴史画パラダイス」を京都府立堂本印象美術館にて 2025年1月21日(火)~3月30日(日)に開催

    京都府立堂本印象美術館

    2024年12月26日 10:00

    京都で味わう 東北のノスタルジア 
特別企画展「生誕120年記念 モダニスト福田豊四郎、秋田を描く
 土田麦僊に愛された日本画家」
京都府立堂本印象美術館 2024年10月9日(水)~11月24日(日)開催
    京都で味わう 東北のノスタルジア 
特別企画展「生誕120年記念 モダニスト福田豊四郎、秋田を描く
 土田麦僊に愛された日本画家」
京都府立堂本印象美術館 2024年10月9日(水)~11月24日(日)開催

    京都で味わう 東北のノスタルジア  特別企画展「生誕120年記念 モダニスト福田豊四郎、秋田を描く  土田麦僊に愛された日本画家」 京都府立堂本印象美術館 2024年10月9日(水)~11月24日(日)開催

    京都府立堂本印象美術館

    2024年8月19日 10:00

    水墨山水画からアンフォルメルの抽象画まで、
堂本印象の幅広い墨の世界が味わえる
企画展「五彩を感じて 印象の墨の世界」 
同時開催「第5回京都工芸美術作家展」
京都府立堂本印象美術館 2024年6月5日(水)~9月8日(日)開催
    水墨山水画からアンフォルメルの抽象画まで、
堂本印象の幅広い墨の世界が味わえる
企画展「五彩を感じて 印象の墨の世界」 
同時開催「第5回京都工芸美術作家展」
京都府立堂本印象美術館 2024年6月5日(水)~9月8日(日)開催

    水墨山水画からアンフォルメルの抽象画まで、 堂本印象の幅広い墨の世界が味わえる 企画展「五彩を感じて 印象の墨の世界」  同時開催「第5回京都工芸美術作家展」 京都府立堂本印象美術館 2024年6月5日(水)~9月8日(日)開催

    京都府立堂本印象美術館

    2024年5月22日 10:00

    京都画壇の写生の技を受け継ぎながらも、
現代的感覚に満ちた自然の美を表現 
特別企画展
「渡辺信喜 四季の譜 京都府立堂本印象美術館 現代作家展」
同時開催「第7回野外彫刻展」
京都府立堂本印象美術館 
2024年3月20日(水・祝)~5月17日(金)開催
    京都画壇の写生の技を受け継ぎながらも、
現代的感覚に満ちた自然の美を表現 
特別企画展
「渡辺信喜 四季の譜 京都府立堂本印象美術館 現代作家展」
同時開催「第7回野外彫刻展」
京都府立堂本印象美術館 
2024年3月20日(水・祝)~5月17日(金)開催

    京都画壇の写生の技を受け継ぎながらも、 現代的感覚に満ちた自然の美を表現  特別企画展 「渡辺信喜 四季の譜 京都府立堂本印象美術館 現代作家展」 同時開催「第7回野外彫刻展」 京都府立堂本印象美術館  2024年3月20日(水・祝)~5月17日(金)開催

    京都府立堂本印象美術館

    2024年3月8日 10:00