セカイラボが国内最大級ベンチャーイベント  Infinity Ventures Summit 2014 Fall Kyoto 「Launch Pad」に出場

    企業動向
    2014年12月2日 14:30

    企業様のアイデアを実現する ― アプリとWebサービス開発のために、世界中のチームからクオリティとコストが最適なエンジニアチームを選んでアサインするプラットフォームサービス「セカイラボ」を運営するSekai Lab Pte. Ltd.(セカイラボ・ピーティイー・リミテッド、本社:シンガポール、代表取締役COO:大熊 一慶、以下 セカイラボ社)が、この度国内最大級ベンチャーイベントInfinity Ventures Summit 2014 Fall Kyoto 「Launch Pad」に出場させていただくこととなりました。

    Infinity Ventures Summit
    http://www.infinityventures.com/ivs/


    【Infinity Ventures Summit 2014 Fall Kyotoについて】
    インターネット、モバイル、ソフトウエアなどIT業界の国内外の経営者・経営幹部を対象とした年2回の招待制カンファレンスです。また、同カンファレンスで開催されるピッチコンテスト「Launch Pad」は、事前審査を勝ち抜いた企業が6分間のプレゼンテーションを行う恒例のイベントであり、ベンチャー企業の登竜門となっています。


    【開催概要】
    名称    :Infinity Ventures Summit 2014 Fall Kyoto
    開催期間  :2014年12月2日(火)・3日(水)・4日(木)
    主催者   :インフィニティ・ベンチャーズLLP
    募集方法  :招待制
    参加資格  :招待者:成長企業の経営者・経営幹部など
    参加予定人数:700名
    会場    :京都市内のホテル


    ■セカイラボ社 事業概要
    セカイラボ社は、アプリとWebサービス開発に関するグローバルソーシングのプラットフォーマーとして、“企業様がクリエイティビティという武器を活かし、グローバリゼーションによって急激に発展するアジア市場をフィールドに活躍してゆくためのサービス=セカイラボ”を提供しています。具体的には世界中に広がるエンジニアチーム(14カ国よりチーム数300、エンジニア7,000名:2014年11月現在)のネットワークから企業様の内容・予算に最適なチームをアサインすることで、案件に対し最も効果的かつ効率的な形でアプリやWebサービス開発を実現することが可能です。日本企業様に対しては、セカイラボの開発チームはすべて日本語での依頼に対応しており、一定の規模(現在1案件あたりの平均予算額は約400万円)の開発案件であれば、最高のコストパフォーマンスを達成することができます。


    ■Sekai Lab Pte. Ltd. 会社概要
    所在地 : セカイラボ 東京オフィス 東京都目黒区中目黒3-3-2 EGビル2F
    Tel   : 03-4455-7251
    Fax   : 03-6303-1671
    URL   : http://sekai-lab.com/
    設立  : 2014年1月
    代表者 : 代表取締役COO 大熊一慶
    事業内容: グローバルソーシングのプラットフォーム「セカイラボ」の運営

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    Sekai Lab Pte. Ltd

    Sekai Lab Pte. Ltd

    この企業のリリース