発酵シェイクを片手に醸造の町をぶら散歩。醸造・発酵の町として有名な新潟県長岡市摂田屋地区に乳酸菌発酵酒粕シェイクを提供する発酵ドリンクスタンドHacco to go!がOPEN。

    サービス
    2023年4月30日 00:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社FARM8は、酒粕を使った発酵ドリンクスタンドHacco to go!を発酵醸造の町・摂田屋(新潟県長岡市)に2023年4月29日にOPENしました。
    株式会社FARM8(本社:新潟県長岡市/代表取締役 樺沢敦)は、酒粕を使った発酵ドリンクスタンドHacco to go!を発酵醸造の町・摂田屋(新潟県長岡市)に2023年4月29日にOPENしました。

    Hacco to go!摂田屋店の店舗は新潟県長岡市摂田屋地区内にて昭和5年に建築された蔵をリノベーションして運営している「LIS摂田屋」の一角にOPEN。100年以上前から日本酒や味噌、醤油などの醸造発酵の蔵が立ち並ぶ地域に位置し、歴史と発酵を感じることができる店舗です。

    乳酸菌発酵酒粕からできた100%植物性の発酵シェイク
    乳酸菌発酵酒粕からできた100%植物性の発酵シェイク

    酒粕専門ドリンクスタンド Hacco to go!とは?

    酒粕専門ドリンクスタンドHacco to go!は、「日本のおなかに日本の発酵を」をテーマに、新潟の酒蔵からでる酒粕をさらに乳酸菌で発酵した植物性ヨーグルト風素材「醸グルト(JOGURT)」をベースにした100%植物性の発酵シェイクやジェラート、他酒粕スイーツなどを開発して各地にPOP UP店舗を展開しており、発酵を手軽に持ち帰ることができるテイクアウトス専門のドリンクスタンドです。

    乳酸菌発酵酒粕からできたHaccoシェイクの各種フレーバー
    乳酸菌発酵酒粕からできたHaccoシェイクの各種フレーバー
    乳酸菌発酵酒粕と豆乳からできたHaccoジェラート
    乳酸菌発酵酒粕と豆乳からできたHaccoジェラート

    併設したLIS摂田屋は地域の個性が集まる蔵リノベーションSTORE

    LIS摂田屋は昭和5年に建築された蔵をそのままリノベーションしてできたお店です。
    昭和初期の建造物としては珍しく地下1階地上2階のフレンチトラスと呼ばれる工法で作られており、中の構造はほぼ当時のまま利用しています。
    地下1階は「発酵創造地下研究室」として、発酵の商品開発などを行うフロアとなっています。
    1階は「醸造リキュールと地域商品の店」として、日本酒カクテル商品や発酵食材、その他地域の商品を扱っています。
    2階は「本と暮らしの作品展」として、地域のクラフト作家の作品や小道具、セレクトされた本などが並びます。

    今回のHacco to go!摂田屋はこのLIS摂田屋がある蔵の一部にオープンしました。

    昭和5年の蔵をリノベーションしたLIS摂田屋の外観
    昭和5年の蔵をリノベーションしたLIS摂田屋の外観
    LIS摂田屋の店内の様子
    LIS摂田屋の店内の様子

    ⚫︎LIS摂田屋 WEBサイト

    醸造・発酵の町 摂田屋でまちあるきに発酵ドリンク

    新潟県長岡市に位置する摂田屋地区は、江戸から続く酒蔵や味噌蔵、醤油蔵などの醸造蔵が複数立ち並ぶ歴史と発酵文化の集積地です。長岡市は第二次世界大戦で空襲を受け、街の中心街は焼けてしまいましたがこの地域は奇跡的に戦禍を逃れ、古くからの街並みがそのまま残ったエリアとして現在も観光に訪れる方で賑わっています。

    醸造の町摂田屋のエリア内に位置する旧三国街道でまちあるき
    醸造の町摂田屋のエリア内に位置する旧三国街道でまちあるき

    その摂田屋の玄関口に位置するところにHacco to go!摂田屋がOEPNしました。
    お店は、100年以上長岡で愛される江口だんごの摂田屋店敷地内に位置し、だんごを食べながら発酵を楽しむことも可能です。

    Hacco to go!摂田屋店 概要

    Hacco to go!摂田屋店
    住所:新潟県長岡市摂田屋4丁目8−28 江口だんご摂田屋店敷地内 LIS横
    営業日:土日祝日のみ営業(平日は休店)
    ※ 江口だんご摂田屋店 及び LIS摂田屋は火曜定休
    営業時間:12:00-16:00
    メニュー:Haccoシェイク/Haccoクリームソーダ/ビネガードリンク/カップジェラート/他ドリンク
    WEBサイト:https://haccotogo.com

    酒粕専門発酵ドリンクスタンドHacco to go!摂田屋の外観
    酒粕専門発酵ドリンクスタンドHacco to go!摂田屋の外観

    運営会社

    株式会社FARM8
    住所:新潟県長岡市来迎寺前田3662
    設立:2015年2月
    代表:代表取締役 樺沢敦
    主な事業
    ・ポストに届く日本酒定期便「SAKEPOST」
    ・日本酒カクテルの素「ぽんしゅグリア」
    ・酒粕専門発酵ドリンクスタンドHacco to go!

    このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

    メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
    ※内容はプレスリリースにより異なります。

    すべての画像

    QwHTKwhot4prBVEF8O9G.png?w=940&h=940
    乳酸菌発酵酒粕からできた100%植物性の発酵シェイク
    乳酸菌発酵酒粕からできたHaccoシェイクの各種フレーバー
    乳酸菌発酵酒粕と豆乳からできたHaccoジェラート
    昭和5年の蔵をリノベーションしたLIS摂田屋の外観
    LIS摂田屋の店内の様子
    醸造の町摂田屋のエリア内に位置する旧三国街道でまちあるき
    酒粕専門発酵ドリンクスタンドHacco to go!摂田屋の外観

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    発酵シェイクを片手に醸造の町をぶら散歩。醸造・発酵の町として有名な新潟県長岡市摂田屋地区に乳酸菌発酵酒粕シェイクを提供する発酵ドリンクスタンドHacco to go!がOPEN。 | 株式会社FARM8