EC 特化のノーコードツール TēPs、FTP サーバーにファイルを自動でアップロードする新機能をリリース~基幹システム、EC モールなどへのデータ連携を効率化~

    サービス
    2022年9月21日 00:00
    FacebookTwitterLine

    テープス株式会社(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役:田渕健悟)は、EC に特化したノーコードツール「TēPs(テープス)」において、新たな機能をリリースしたことをお知らせします。
    TēPs は EC モールや EC 事業でよく使われるさまざまなツールと接続し、自社独自の業務を、担当者自身が自動化できるサービスです。このたび、FTP サーバーにファイルを自動でアップロードする機能をリリースしました。

    【新機能概要】

    任意の FTP サーバーにファイルをアップロード

    ■ TēPs 新機能について
    【任意の FTP サーバーにファイルをアップロード】

    任意の FTP(FTPS)サーバーのディレクトリに、ファイルを自動でアップロードできます。現在は CSV 形式のファイルのアップロードが可能です(順次拡大予定)。

    EC 運営では、EC モールへの商品登録や商品情報の更新、基幹システムへのデータ取込などの場面で、「FTP サーバーにファイルをアップロードする」という作業が日常的に行われています。その一方で、FTP サーバーへのアップロードは手順が複雑で属人化しやすく、またアップロードするファイルの作成が煩雑で時間がかかります。
    TēPs では Google スプレッドシート(※ 1 ) に記入した情報を CSV ファイルに変換できるため、今回の新機能リリースによって、CSV ファイルでのモールへの商品一括登録や、商品情報・注文情報の更新を自動化することができるようになりました。
    また、TēPs はモールやツールから取得した注文情報や在庫情報などのデータを、Google スプレッドシートに自由な形で書き出すことができるため、自社の基幹システムに対応する形の CSV ファイルでデータを用意し、自動でアップロードすることも可能になります。

    ■TēPs(テープス)について
    TēPs は、API を介して EC モール、受注管理システム、Google スプレッドシートやチャットツールなど、日々の業務で利用するさまざまなサービスや機能を自由に組み合わせ、プログラミングの知識や経験がなくても、自社独自の業務を自動化するツールをつくることができます。

    特徴
    ● プログラミング知識がなくてもデータを自由に扱える
    ● それぞれの EC サイトの運用に合わせた細かな条件設定が可能
    ● ビデオ会議による導入支援や、メール・Slack などによるサポート
    https://teps.io/

    ■テープス株式会社
    「『働く』を彩り、人生を豊かにする」というビジョンを掲げ、EC 業界に向けたサービスを展開しています。
    会社名:テープス株式会社
    所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸 4 丁目 12986 番 52 サザンビーチヒルズ 5 F
    代表者:田渕 健悟
    ウェブサイト:https://teps.io/

    (※ 1 ) Google スプレッドシートは Google LLC の商標です。

    すべての画像

    jOMwjeitVa6nsp0BoXQA.png?w=940&h=940
    t7AUQRLmxmY1FqyCAVUl.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    EC 特化のノーコードツール TēPs、FTP サーバーにファイルを自動でアップロードする新機能をリリース~基幹システム、EC モールなどへのデータ連携を効率化~ | テープス株式会社