株式会社ミライト・ホールディングスのロゴ

    株式会社ミライト・ホールディングス

    株式会社ミライト情報システム、 顧客情報の保護に有効なクラウド電話帳ソリューションを提供開始  ~電話帳データの一元管理からBYODまで、セキュアに業務効率化を実現~

    サービス
    2014年9月10日 14:00

    株式会社ミライト・ホールディングスのグループ会社である株式会社ミライト情報システム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:岡本 充由、以下「ミライト情報システム」)は、アルファコム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:野 龍次、以下「アルファコム」)と業務提携し、クラウド電話帳ソリューション「Mobile First Box(R)Access」の提供を開始いたします。本サービスは個人情報を含む電話帳データをクラウドで一元管理することにより端末紛失による情報漏えいを防ぐ等、スマートデバイスによる業務効率化やコスト削減をセキュアに実現します。

    Mobile First Box(R)Access操作画面-1

    Mobile First Box(R)Access操作画面
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50824/img_50824_1.jpg
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50824/img_50824_2.jpg

    アルファコム野社長(右)とミライト情報システム岡本社長(左)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50824/img_50824_3.jpg

    Mobile First Box(R)Accessの概要
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50824/img_50824_4.jpg


    ■「Mobile First Box(R)Access」(クラウド電話帳)の4つの特長
    1.セキュリティ
    電話帳データは全てサーバで管理し、端末にはデータを保持しない。さらに端末紛失時には遠隔からロックができる

    2.クラウド
    オンプレ版のほか、安価でスピーディに導入ができるSaaS版をミライト情報システムのパブリッククラウド環境で提供

    3.操作が簡単
    徹底したユーザヒアリングを実施し、ユーザの使いやすさを最重要視した画面設計でマニュアル無しで操作ができる

    4.拡張性
    キャリア・デバイスに依存しないシステム導入ができる(マルチキャリア・マルチデバイス)


    ■提供の背景
    <セキュリティ対策が課題となっているスマートデバイスのビジネス活用>
    現在、日本企業において、モバイル環境の充実とスマートデバイスの普及・高機能化が進んでいますが、常に情報紛失のリスクと隣り合わせとなっています。顧客情報の流出事故は後を絶たず、企業の情報管理体制が問われ、特にスマートデバイス等のモバイル端末に記憶させて社外に持ち出す情報に対するセキュリティ対策が急務となっております。

    <クラウドへの一元化によりセキュアで効率的な情報管理が可能に>
    今回提供を開始したクラウド電話帳ソリューション「Mobile First Box(R)Access」は電話番号、メールアドレス等の電話帳データをクラウドで一元管理することによりスマートフォン等の紛失による情報漏えいを防ぐことができます。また、電話帳を用途別に分けられる機能やスマートフォンを内線電話として利用できる機能、メッセージング機能等の拡張機能を活用する事により、スマートフォンやタブレットのモバイル性を活かした業務の効率化やコスト削減できます。さらに、個人所有の端末を使って会社の電話番号から発信できるコールバック機能によりBYOD※1もセキュアに実現します。


    ■今後のサービス展開
    設立当初から企業内の音声システムに関するノウハウを蓄積し、マルチキャリア・マルチベンダーなシステム開発を得意とするアルファコムの開発力・販売力と、長年通信建設業界のビジネス基盤を情報システムで支えてきたミライト情報システムの技術力の相乗効果により、企業においてクラウド電話帳システムを普及させ、よりスマートなワークスタイルの実現や経費削減を促進してまいります。また、Mobile First Boxシリーズをビジネスシーンにおけるコミュニケーションインターフェイスの核と位置付け、スマートデバイスを中心とした新しいワークスタイルを積極的に提案してまいります。


    ■Mobile First Box(R)Access」の機能一覧
    <基本機能>
    ・電話帳一元管理
    電話帳データは全てクラウド上にあり、スマートフォン内には電話帳情報は存在しない

    ・紛失時のロック
    スマートフォン紛失時は、遠隔からアプリの起動をロックでき、情報流出を防止

    ・お知らせ機能
    全体周知

    ・テキストメッセージング機能
    個人宛伝言メッセージ

    ・用途別電話帳
    「全社員用」、「特定のグループ内用」、「自分用」等

    ・検索機能
    名前・部署・電話番号・性別・任意のタグ等様々なキーワードで検索可能

    ・その他
    会社のPCからもスマートフォンアプリからも閲覧可能
    電話帳データはPCで一括管理
    スマートフォンで開いた連絡先にワンタッチで電話発信可能
    キャリア提供のFMCサービスにも対応


    <オプション機能>
    ・企業内PBX連携機能
    Cisco UCM(IP-PBX)等PBXとの連携により、社内電話として活用できる

    ・内線通話機能
    スマートフォンを内線電話として利用

    ・コールピックアップ機能
    固定電話端末の設置を代表電話の鳴動用等必要最小限に抑え、各自のスマートフォン内線でピックアップ応答

    ・コールバック機能
    スマートフォンから発信する際、「自分の番号を通知したくない」等の場合に、会社のPBXからV字発信させることが可能

    ・AD連携機能
    AD(ActiveDirectory)とユーザー情報の連携が可能

    ・セキュリティオプション
    各種セキュリティ対策


    <追加予定機能(予定)>
    名刺登録機能/IPネットワークを利用した音声通話(無料内線サービス、050サービス)


    ■アルファコムの会社概要
    会社名: アルファコム株式会社
    設立 : 1998年1月
    代表者: 代表取締役社長 野 龍次
    所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-3 京橋三菱ビル7F
    URL  : http://alfacom.jp/


    ■ミライト情報システムの会社概要
    会社名: 株式会社ミライト情報システム
    設立 : 2001年4月2日
    代表者: 代表取締役社長 岡本 充由
    所在地: 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-23-2
    URL  : http://www.miraitsystems.jp/

    本リリースに記載されている会社名、および製品名は各社の登録商標または商標です。


    ※1
    BYOD:Bring Your Own Device
    企業等で従業員が私物のPCやスマートフォン等の情報端末を持ち込んで業務で利用すること。


    【この件に関するお問合せ先】
    株式会社ミライト情報システム
    エンタープライズ営業統括部
    <第一営業部>(二宮)
    TEL: 03-5843-6208
    FAX: 03-3492-1808
    URL: missales@miraitsystems.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ミライト・ホールディングス

    株式会社ミライト・ホールディングス

    この企業のリリース

    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が
国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録
    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が
国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録

    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が 国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2017年9月26日 16:15

    【(株)ミライト・テクノロジーズ】
ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立 
~携帯電話向け通信設備工事を受注~
    【(株)ミライト・テクノロジーズ】
ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立 
~携帯電話向け通信設備工事を受注~

    【(株)ミライト・テクノロジーズ】 ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立  ~携帯電話向け通信設備工事を受注~

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年3月4日 16:00

    【(株)ミライト】
デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を
「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供 
タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手
    【(株)ミライト】
デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を
「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供 
タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手

    【(株)ミライト】 デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を 「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供  タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年2月2日 14:00

    【(株)ミライト】
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで
首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 
原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始
    【(株)ミライト】
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで
首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 
原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始

    【(株)ミライト】 ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで 首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年1月28日 16:00

    【(株)ミライト】 
ミライトとオプティムが協業し、
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで
「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始
    【(株)ミライト】 
ミライトとオプティムが協業し、
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで
「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始

    【(株)ミライト】  ミライトとオプティムが協業し、 ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで 「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2015年10月27日 10:00

    【(株)ミライト】
江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、
今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画
    【(株)ミライト】
江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、
今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画

    【(株)ミライト】 江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、 今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2015年9月10日 16:00