創刊90年!日本一長寿の科学雑誌『子供の科学』が記念特大号を発売  創刊号立ち読サイト・バックナンバープレゼントなど  戦前、戦中の貴重な一冊が復刻する記念キャンペーン実施

    キャンペーン
    2014年9月10日 09:30

    株式会社誠文堂新光社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小川 雄一)が発行する子ども向け科学雑誌『子供の科学』は、2014年9月10日発売の10月号で創刊90周年を迎えました。

    創刊号
    これを記念し、「ご希望のバックナンバープレゼント」「創刊号立ち読みサイト」などのキャンペーンをスタートしました。


    ■創刊90周年を迎える『子供の科学』
    『子供の科学』は関東大震災の翌年である1924(大正13)年の創刊以来、身近な暮らしに役立つ知識から最新科学ニュースまで、少年少女の好奇心に寄り添う記事を多数掲載してきました。その編集方針は戦前、戦中、高度経済成長期と激動の日本の歴史を乗り越え、現在まで引き継がれています。


    ■最新号の付録は「科学90年史」と「元素周期表」の両面ポスター
    最新号の特集は「タイムマシンのつくりかたは? 90年科学の謎 未解決ファイル」と題し、タイムマシンはできるのか、宇宙人に会えるのか、ティラノサウルスの前脚はなぜあんなに短いのかなど、現代科学をもってしても解決できてない問題の最新事情を徹底紹介。
    さらに、特別付録は「科学90年史」と「元素周期表」の豪華両面ポスター。特に1924年から現代までの科学年表とバックナンバーの誌面が連動した「科学90年史」ポスターは圧巻。日本初の地下鉄開業を知らせるグラビアや、冥王星発見の速報、人類を月面へ送るアポロ計画の解説など、歴史的な出来事を伝えるビジュアルが満載。もう一方の面に刷られた、現代っ子が大好きな「元素周期表」とあわせて、家族みんなで楽しめるポスターになっています。
    価格は本体751円(税込)、全国書店、Amazonなどのネット書店などで好評発売中。


    ■90周年創刊記念キャンペーン概要
    その1) お父さんやおじいちゃんも喜ぶ
        「ご希望のバックナンバー(ダイジェスト版)プレゼント」
    抽選で90名様に、ご希望のバックナンバー(ダイジェスト版)をプレゼント。『子供の科学』本誌内にとじこまれた巻末ハガキで応募。

    その2) 創刊号など歴史を感じさせる傑作記事立ち読みサービス開始
    コカねっとの特設サイトで閲覧可。当時の時代の空気を伝える傑作記事をじっくり読める。創刊号以降、古いバックナンバーを続々アップ予定。

    特設サイト: http://www.kodomonokagaku.com/archive90th/


    ■雑誌概要
    『子供の科学』は1924年創刊、月刊の子供向け科学雑誌です。大正時代から現代まで、未来をつくる子供たちに科学の面白さを伝え続けており、本誌で育った研究者やエンジニアが、現在第一線で活躍しています。ノーベル賞受賞者の多くも、少年時代に子供の科学を読んで育った元読者です。
    誌面では、自然科学などの身近な科学からニュース性のある話題まで、オールジャンルな最新の科学情報を中心に、手軽にできる実験や工作なども紹介。高度なトピックも易しく解説されているので、親子で楽しめる内容となっています。

    誌名:子供の科学
    発売:毎月10日
    定価:税込700円(10月号は特大号で別冊付録つき 税込751円)
    発行:株式会社誠文堂新光社

    公式サイト「コカねっと!」
    http://www.kodomonokagaku.com/
    電子版
    https://itunes.apple.com/jp/app/id838038891?mt=8


    ■会社概要
    会社名 : 株式会社誠文堂新光社
    所在地 : 〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
    代表者 : 代表取締役社長 小川 雄一
    設立  : 1912年6月
    事業内容: 出版
    URL   : http://www.seibundo-shinkosha.net

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社誠文堂新光社

    株式会社誠文堂新光社

    人気のプレスリリース

    “道の駅木更津うまくたの里”で、《2025年 8周年祭》を開催!
10月30日(木)~11月3日(月・祝)は、
“8”にまつわるお得なイベントが目白押し!
    “道の駅木更津うまくたの里”で、《2025年 8周年祭》を開催!
10月30日(木)~11月3日(月・祝)は、
“8”にまつわるお得なイベントが目白押し!
    1

    “道の駅木更津うまくたの里”で、《2025年 8周年祭》を開催! 10月30日(木)~11月3日(月・祝)は、 “8”にまつわるお得なイベントが目白押し!

    株式会社菜花の里

    17時間前

    群馬・前橋の食と酒、ウォーキング、温泉を同時に楽しめる 
第6回「ONSEN・ガストロノミーウォーキング
in前橋・赤城スローシティ」2026年1月24日(土)開催!
    群馬・前橋の食と酒、ウォーキング、温泉を同時に楽しめる 
第6回「ONSEN・ガストロノミーウォーキング
in前橋・赤城スローシティ」2026年1月24日(土)開催!
    2

    群馬・前橋の食と酒、ウォーキング、温泉を同時に楽しめる  第6回「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in前橋・赤城スローシティ」2026年1月24日(土)開催!

    前橋ONSEN・ガストロノミーツーリズム実行委員会

    22時間前

    今年で3回目!毎年大好評の周遊フェスが今年もやってくる!
「TOKYO周穫祭2025」
11月22日(土)・23日(日)に東京国際フォーラムにて開催
    今年で3回目!毎年大好評の周遊フェスが今年もやってくる!
「TOKYO周穫祭2025」
11月22日(土)・23日(日)に東京国際フォーラムにて開催
    3

    今年で3回目!毎年大好評の周遊フェスが今年もやってくる! 「TOKYO周穫祭2025」 11月22日(土)・23日(日)に東京国際フォーラムにて開催

    「TOKYO周穫祭2025」PR事務局

    17時間前

    \群馬の秋がクライマックス!/
ドカ盛り野菜で秋を丸かじり!
『実りの秋の大収穫祭』を11月1日~11月30日まで開催!
    \群馬の秋がクライマックス!/
ドカ盛り野菜で秋を丸かじり!
『実りの秋の大収穫祭』を11月1日~11月30日まで開催!
    4

    \群馬の秋がクライマックス!/ ドカ盛り野菜で秋を丸かじり! 『実りの秋の大収穫祭』を11月1日~11月30日まで開催!

    株式会社つつじ庵

    19時間前

    紙屋町・八丁堀からこれからの広島を描く
基町相生通地区第一種市街地再開発事業 高層棟の名称が決定
KAMIHACHI X(カミハチクロス)
    紙屋町・八丁堀からこれからの広島を描く
基町相生通地区第一種市街地再開発事業 高層棟の名称が決定
KAMIHACHI X(カミハチクロス)
    5

    紙屋町・八丁堀からこれからの広島を描く 基町相生通地区第一種市街地再開発事業 高層棟の名称が決定 KAMIHACHI X(カミハチクロス)

    独立行政法人都市再生機構、株式会社朝日新聞社、株式会社朝日ビルディング、中国電力ネットワーク株式会社、株式会社竹中工務店

    18時間前

    フルマラソン化10周年! 全国&海外から集まった約3万人のランナーが横浜の街を走る! 豪華ゲストも来場 「横浜マラソン2025」開催!
    フルマラソン化10周年! 全国&海外から集まった約3万人のランナーが横浜の街を走る! 豪華ゲストも来場 「横浜マラソン2025」開催!
    6

    フルマラソン化10周年! 全国&海外から集まった約3万人のランナーが横浜の街を走る! 豪華ゲストも来場 「横浜マラソン2025」開催!

    (株)キョードーメディアス

    15時間前