エースチャイルド株式会社のロゴ

    エースチャイルド株式会社

    こどもをネット上の問題から守る「Filii(フィリー)」  親子の「欲しい」を叶えるスマートフォンFairisia(フェアリシア)へ 8月25日アプリ提供開始

    サービス
    2014年8月25日 10:00

    エースチャイルド株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:西谷 雅史)は、こどものネット利用での問題として注目される、ネット上の犯罪やいじめ、出会い系、有害情報、炎上などの危険からこどもを守るサービス『Filii(フィリー)』のβ版(無償)を提供しています。8月25日より、Android対応のスマートフォン用アプリケーション(以下、スマホアプリ)「Filiiモバイル」を、バンダイナムコグループの株式会社メガハウス(本社:東京都台東区、代表取締役社長:奥山 嚴)が提供するティーンズ向けスマートフォンFairisia(以下、フェアリシア)の専用アプリマートMegaApps上での提供を開始します。

    通知履歴表示

    Filii(フィリー)サービスサイト
    https://www.filii.net
    Filiiスマホアプリ(Android)
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asc.mfp.app&hl=ja
    Fairisia(フェアリシア)
    http://fairisia.jp/


    ■『Filiiフェアリシア』の提供
    Android対応のスマホアプリ「Filiiモバイル」を、フェアリシア専用アプリマートであるMegaApps上で『Filiiフェアリシア』(以下、本アプリ)として提供します。

    本アプリは、フェアリシアよりダウンロードできます。
    ガールズプラザ: http://girls-plaza.jp (8月25日 14時から閲覧可能)
    ※提供開始時点では、Google PlayからダウンロードできるFiliiモバイルと同等の仕様です
    ※利用にあたっては、保護者様のユーザ登録が必要になります。


    ■提供にあたっての背景
    昨今、ネット上での犯罪やいじめなどの被害、ゲームアプリ上での犯罪、高額課金、依存などの被害が後を絶ちません。これらの問題から、子ども向けスマートフォンはアプリのインストールやインターネットの閲覧制限が強く掛かっており、子どもは十分に満足できません。一般に販売されるスマホでは、利用時間やアプリの利用制限などの機能も無く、保護者自身が情報を収集し、導入する必要があります。難易度が高いと感じる保護者の方も多く、安心して子どもに利用させることができません。
    フェアリシアは、子供が「スマホを利用したい」、保護者が「安心して使わせたい」という“親子の希望を両立させること”をコンセプトとしたスマホです。フェアリシアを利用することで、利用者である子どもは親の許可した範囲で、一般に販売されるAndroidスマートフォンに準じた利用が可能となります。また、保護者は利用時間やアプリの利用制限、遠隔操作などをはじめとした、子どものネットやスマホの安心・安全な利用のために推奨される、「家庭内のルール」、「家族の約束」をサポートし、特色ある機能群を利用して見守りを実施できます。

    Filiiも同様に、“使いながらでも安全を確保できる仕組み”をコンセプトに提供されており、「利用を前提に考えながら安心・安全を確保する」という共通する思想から、今回フェアリシアへのアプリ提供が実現しました。


    ■『Filiiフェアリシア』の今後の展開
    今後本アプリは、「Filiiモバイル」の更新を取り込むだけでなく、フェアリシアに特化した改善・改良を進めていきます。
    アイコンやユーザインタフェースなどの見た目だけでなく、危険検知などの内部処理などに関しても、「女の子のためのティーンズスマートフォン」にふさわしい改善・改良を、エースチャイルド・メガハウスが共同して実現していきます。


    ■“Filii(フィリー)”とは?
    SNSやスマホのコミュニケーションアプリを中心としたネット上でのいじめ、出会い系、犯罪、依存などの危険から、こどもを守るサービスです。利用範囲や機能自体を制限するのではなく、利用することを前提に考え、「使いながらでも安全を確保できる仕組み」として作られています。
    Filiiはお子様のスマホやSNSアカウントへのデータアクセスをお子様自身に許可してもらうことでデータの自動収集・分析を行い、危険を検知します。親子で危険情報を共有する、最先端の自衛手段です。

    Filiiサービスページ
    https://www.filii.net
    Filiiスマホアプリ(Android)
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asc.mfp.app&hl=ja

    なお、お子様とご利用になる前に、保護者様自身を分析対象として登録することで、試用を行うことができます。

    <利用可能機器>
    スマホアプリ版:Android(対応機種:4系)のスマートフォン、
            およびタブレット
    ブラウザ版  :PC、スマートフォン、タブレットの各種ブラウザから
            利用可能

    <料金>
    現在無料

    <分析対象コミュニケーションアプリ>
    LINE、カカオトーク、comm

    <分析対象SNS>
    Facebook、Twitter

    <保護者様ユーザの登録方法>
    Facebook認証による登録、メールアドレスによる登録


    ■Filii3つの特徴
    (1) 様々な危険の温床となるダイレクトメッセージやコミュニケーションアプリも分析対象
    外から見えない個人間のメッセージ機能がいじめ、出会い系、犯罪などの温床になっています。Filiiはこれにメスを入れる、唯一のサービスです。ただし、プライバシーを考慮し、会話の原文を見ることはできないようになっています。

    (2) 監視ではなく、共有
    保護者が見ることができる情報と、同等の情報をお子様自身が確認できます。一方的な監視ではなく、危険情報を共有し、親子で身を守るための自衛手段です。

    (3) 簡単に、効率的に大量データから自動でリスクを早期発見
    いままでは「携帯見せて」でお子様の携帯を確認できました。スマホの時代、それが難しくなっています。保護者がネット上の大量データを毎日すべて、確認することはできません。Filiiは効率的で迅速な状況確認手段です。また、傾向分析により、先手を打った対応ができます。


    ◆今後の拡張予定
    今後、Filiiスマホアプリの機能拡充を中心に、以下の拡張を予定しています。
    ・対象コミュニケーションアプリの追加
    ・コミュニケーションアプリに対する機能の追加
    ・ゲームアプリに対する機能の追加
    ・長時間利用検知機能(依存検知)の追加
    ・個人情報漏えい検知機能の追加
    ・カメラ、画像・動画を対象とした各種危険検知機能の追加
    ・課金に関する検知機能の追加


    ◆Filiiスマホアプリの機能
    Filiiモバイルは、お子様の端末に導入することで、スマホ利用データを分析対象にすることができます。また、いままでブラウザで閲覧していたアラートや統計データをアプリ上で確認できる閲覧機能を備えています。閲覧機能については、Filiiモバイルを保護者様の端末に導入することで、保護者様も利用することができます。
    ※画像は『Filiiフェアリシア』で表示したものを利用しています。

    (1) 取得データ履歴表示
    履歴表示機能では、本アプリが取得したデータの履歴を閲覧できます。
    Filiiモバイルを利用するお子様が取得対象のデータを確認するための機能で、保護者からは見ることはできません。また、お子様がこの画面でコミュニケーションアプリの通知履歴を参照した場合、当該アプリ側には伝わらず、既読化等の処理は行われませんのでご注意ください。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50104/img_50104_1.jpg

    (2) アラート検索
    アラート検索は、危険検知の結果出力されるアラートを、リストで確認することや、検索することができる機能です。
    アラートには詳細説明があり、リストの各アラートを選択することで、詳細情報を確認できます。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50104/img_50104_2.jpg

    (3) つながり分析
    つながり分析は、お子様がSNSなどでつながりを持つ(友達などになっている)ユーザを一覧で確認できる機能です。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50104/img_50104_3.jpg

    (4) プロフィール分析
    プロフィール分析は、お子様がSNSなどで設定しているプロフィールを一覧で確認できる機能です。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50104/img_50104_4.jpg

    (5) アクティビティ分析
    アクティビティ分析は、収集データを統計データに変換し、グラフ化したものを閲覧できる機能です。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50104/img_50104_5.jpg


    【会社概要】
    会社名 : エースチャイルド株式会社(A's Child Inc.)
    代表者 : 代表取締役CEO 西谷 雅史
    設立  : 2013年10月
    所在地 : 東京都品川区東品川2-2-28 T BLD. 2F
    URL   : http://www.as-child.com
    事業内容:・Filiiの開発・運用・展開
         ・Filii展開に関連する情報モラル、
          こどものネットセキュリティ系セミナーの開催
         ・Filii利用技術のB2B展開(データ収集/分析、
          レピュテーションリスクマネジメントなど)

    エースチャイルドは2013年10月に設立。『こどものためのデータ分析』をミッションに、ビッグデータ技術、データ分析技術で、こどもの未来を明るくするサービスを手掛けていく会社です。


    ※当プレスリリースに記載されている企業名、商品名、サービス名、システム名等は、日本及びその他の国、地域における各社の商標、もしくは登録商標です。


    【本件に関するお客様からのお問い合わせ】
    フォーム: http://www.as-child.com/inquiry

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    エースチャイルド株式会社

    エースチャイルド株式会社

    モバイルの新着