株式会社ミライト・ホールディングスのロゴ

    株式会社ミライト・ホールディングス

    株式会社ミライト、 国土交通省が公募した「橋梁維持管理技術」の現場検証対象技術に決定

    株式会社ミライト・ホールディングスのグループ会社である株式会社ミライト(本社:東京都江東区、代表取締役社長:鈴木 正俊、以下「ミライト」)は、国土交通省が公募する橋梁維持管理に役立つ現場検証・評価を行う技術について応募していましたが、このほど現場検証対象技術に決定しました。

    橋梁点検用軽量伸縮ビーム イメージ図

    株式会社ミライト・ホールディングス: http://www.mirait.co.jp/


    全国の道路にかかる橋梁は現在70万橋あり、建設後50年以上経過したものは18%、10年後には43%となることから、国土交通省は老朽化対策として本格的にメンテナンスサイクルを回すための取組みに着手しました。
    さらに、国土交通省と経済産業省は、「次世代社会インフラ用ロボット開発・導入重点分野」を策定し、ICT(情報通信技術)などを活用して社会インフラを効率的・効果的に維持管理する技術を開発し導入することとしています。

    今回応募したミライトの技術は、橋の下に軽量なレールを取り付け目視用カメラ等の様々な点検器具を走行させることにより点検作業を簡素化できる「橋梁点検用軽量伸縮ビーム」というものです。
    国土交通省の今回の公募は、『橋梁の維持管理または災害対応に資するロボット』として、現場検証および評価の対象となる実用化技術で、今後2年間にわたる現場検証を通じ、開発・改良が行われ、3年後の現場への試行的導入後、4年後の本格導入を目指しています。

    ミライトは、応募した橋梁維持管理技術を足掛かりとして、今後拡大する社会インフラのメンテナンス市場に参入し、本格的に保守・修繕業務などを行っていきたいと考えています。これからも「総合エンジニアリング&サービス会社」として、これまで培ってきた情報通信と社会インフラ構築技術をベースに、様々な社会課題の解決に向けて事業を通して貢献してまいります。


    (参考)開発技術の概要
    【名称】
    橋梁点検用軽量伸縮ビーム
    ~伸縮ビームと主桁方向可動用レールによる面的な点検技術~

    【技術概要】
    ○鋼橋・コンクリート橋の床版の目視点検のために、橋の両サイドから、入れ子構造に組んだ、カーボントラスビームを降ろし、橋梁下面で連結し、安定した梁を作ることにより、梁をレールとして橋梁点検装置を走行させる。

    ○軽量なカーボンロットを使用することで、簡易に橋梁点検業務を実施することができる。

    ○自走装置に搭載する点検機器は交換が可能で、多彩な点検方法に対応できる。
    幅員20mまでの中小規模の橋梁を対象とする。

    【イメージ図】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/48655/img_48655_1.jpg

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ミライト・ホールディングス

    株式会社ミライト・ホールディングス

    この企業のリリース

    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が
国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録
    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が
国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録

    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が 国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2017年9月26日 16:15

    【(株)ミライト・テクノロジーズ】
ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立 
~携帯電話向け通信設備工事を受注~
    【(株)ミライト・テクノロジーズ】
ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立 
~携帯電話向け通信設備工事を受注~

    【(株)ミライト・テクノロジーズ】 ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立  ~携帯電話向け通信設備工事を受注~

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年3月4日 16:00

    【(株)ミライト】
デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を
「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供 
タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手
    【(株)ミライト】
デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を
「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供 
タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手

    【(株)ミライト】 デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を 「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供  タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年2月2日 14:00

    【(株)ミライト】
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで
首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 
原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始
    【(株)ミライト】
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで
首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 
原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始

    【(株)ミライト】 ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで 首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年1月28日 16:00

    【(株)ミライト】 
ミライトとオプティムが協業し、
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで
「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始
    【(株)ミライト】 
ミライトとオプティムが協業し、
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで
「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始

    【(株)ミライト】  ミライトとオプティムが協業し、 ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで 「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2015年10月27日 10:00

    【(株)ミライト】
江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、
今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画
    【(株)ミライト】
江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、
今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画

    【(株)ミライト】 江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、 今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2015年9月10日 16:00