ニューノーマル時代の労務管理のポイント 雇用に関する最新法制度の解説と注意点 (高齢者雇用安定法・男性育休促進法について)

    【9月21日開催・参加無料】危機管理・BCPセミナー

    サービス
    2021年8月12日 11:00
    FacebookTwitterLine
    イメージ/写真AC
    イメージ/写真AC

    新建新聞社/リスク対策.comは9月21日(火)16時から、「ニューノーマル時代の労務管理のポイント」をテーマに無料オンラインセミナーを開催します。講師は、毎熊社会保険労務士事務所の毎熊典子氏です。

    高年齢者雇用安定法が改正され、令和3年4月から、70歳までの就業確保措置を講じることが企業の努力義務となっています。また、6月3日に成立した「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律」では、妻の産後うつを支えるために産後8週間以内の男性の産休の取得を促すほか、大企業に対する男性の育休取得率の公表義務化などについて定めています。これらの法律の解説と、リスクマネジメント、BCPにおける注意点などについて解説いたします。

    ■主なテーマ

    ・高齢者雇用安定法
    ・男性育休促進法

    開催概要

    ◆日時:2021年9月21日(火)
    16:00~17:20(配信開始 15:45~)

    ◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
    ◆定員:100人
    ◆参加費:無料

    講師

    毎熊 典子 氏
    毎熊社会保険労務士事務所 代表

    【プロフィール】
    慶應義塾大学法学部法律学科卒、特定社会保険労務士。日本リスクマネジャー&コンサルタント協会評議員・認定講師・上級リスクコンサルタント、日本プライバシー認証機構認定プライバシーコンサルタント、東京商工会議所認定健康経営エキスパートアドバイザー、東京都社会保険労務士会 働き方改革支援事業巡回コンサルタント。主な著書:「これからはじめる在宅勤務制度」中央経済社

    〔本セミナーに関するお問い合わせ〕
    新建新聞社 リスク対策.com セミナー運営事務局
    〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
    TEL03-3556-5525 E-mail: risk-t@shinkenpress.co.jp

    すべての画像

    イメージ/写真AC
    ニューノーマル時代の労務管理のポイント 雇用に関する最新法制度の解説と注意点 (高齢者雇用安定法・男性育休促進法について) | リスク対策.com