株式会社ミライト・ホールディングスのロゴ

    株式会社ミライト・ホールディングス

    株式会社ミライト・テクノロジーズ、 平成26年度のエネルギー管理支援サービス事業者に採択

    ~補助金申請から構築・保守まで、 企業等のエネルギーマネジメントをトータルでサポート~

    株式会社ミライト・ホールディングスのグループ会社である株式会社ミライト・テクノロジーズ(本社:大阪市西区、代表取締役社長:高江洲 文雄、以下「ミライト・テクノロジーズ」)は、2014年5月29日に一般社団法人環境共創イニシアチブより、エネルギー管理支援サービス事業者(※1)(以下「エネマネ事業者」)として採択されました。

    サービスのイメージ

    省エネを進める企業等は、エネマネ事業者の提供するエネルギーマネジメントシステム(※2)(以下「EMS」)を導入することにより、国からの補助金(導入費に対し最大2分の1)を受けることができます(『平成26年度 エネルギー使用合理化等事業者支援補助金』(※3)による)。
    ミライト・テクノロジーズは、EMSの構築・保守だけでなく、補助金申請代行業務までトータルで提供することにより、企業等の効率的・効果的な省エネ化をサポートしてまいります。


    ■ミライト・テクノロジーズが提供するエネルギーマネジメントシステムのイメージ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/46971/img_46971_1.jpg


    ※1:エネルギー管理支援サービス事業者
    導入された省エネルギー設備・システムや電力ピーク対策に寄与する設備・システムなどに対して、EMSなどを導入する事業者。また、エネルギー管理支援サービスを通じて補助事業者の省エネルギー事業を支援する者として、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録された事業者。

    ※2:エネルギーマネジメントシステム
    工場・事業場等で使用する電力使用量等を計測蓄積し、導入拠点や遠隔での「見える化」を図り、空調・照明設備等の接続機器の制御やデマンドピークを抑制・制御する機能を有する管理システムのこと。
    ※詳細は、以下URLをご参照ください。
    http://www.tec.mirait.co.jp/products/ems.html

    ※3:『平成26年度 エネルギー使用合理化等事業者支援補助金』
    経済産業省による様々なエネルギー政策のひとつとして、省エネルギーに係る取組のうち、「技術の先端性」、「省エネ効果」および「費用対効果」を踏まえて政策的意義の高いと認められる設備・システム更新を支援するもの。補助事業者は、エネマネ事業者からEMSを導入し、3年以上のエネルギー管理支援サービスの契約を行う場合、一定の条件を満たすことで導入費用の一部について補助を受けることができる。


    【エネルギー管理支援サービスに関するお問い合わせ先】
    株式会社ミライト・テクノロジーズ
    ソリューション事業本部
    第一営業部 「BEMS」担当
    TEL:03-5496-7160
    FAX:03-5560-0976

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ミライト・ホールディングス

    株式会社ミライト・ホールディングス

    この企業のリリース

    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が
国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録
    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が
国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録

    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が 国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2017年9月26日 16:15

    【(株)ミライト・テクノロジーズ】
ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立 
~携帯電話向け通信設備工事を受注~
    【(株)ミライト・テクノロジーズ】
ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立 
~携帯電話向け通信設備工事を受注~

    【(株)ミライト・テクノロジーズ】 ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立  ~携帯電話向け通信設備工事を受注~

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年3月4日 16:00

    【(株)ミライト】
デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を
「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供 
タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手
    【(株)ミライト】
デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を
「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供 
タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手

    【(株)ミライト】 デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を 「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供  タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年2月2日 14:00

    【(株)ミライト】
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで
首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 
原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始
    【(株)ミライト】
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで
首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 
原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始

    【(株)ミライト】 ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで 首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年1月28日 16:00

    【(株)ミライト】 
ミライトとオプティムが協業し、
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで
「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始
    【(株)ミライト】 
ミライトとオプティムが協業し、
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで
「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始

    【(株)ミライト】  ミライトとオプティムが協業し、 ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで 「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2015年10月27日 10:00

    【(株)ミライト】
江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、
今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画
    【(株)ミライト】
江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、
今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画

    【(株)ミライト】 江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、 今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2015年9月10日 16:00