株式会社ミライト・ホールディングスのロゴ

    株式会社ミライト・ホールディングス

    株式会社ミライト情報システム、 国内初の新gTLD向けデータエスクローサービスを開始

    ~日本レジストリサービス(JPRS)と協業し 国内事業者のみで支援サービスを提供~

    サービス
    2014年4月28日 12:30

    株式会社ミライト・ホールディングスのグループ会社である株式会社ミライト情報システム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:岩佐 洋司、以下 MIS)は、2014年4月24日、インターネット上のドメイン名を管理する組織ICANNより、日本国内で初めてとなる新gTLD(※1)に関するデータエスクローエージェント(※2)の認定を受け、支援サービスを開始しました。

    MISは、今回のサービス提供にあたり、レジストリサービスプロバイダ(※3)である、株式会社日本レジストリサービス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:東田 幸樹)と協業いたします。これにより、レジストリ事業を開始する企業・団体様からの新gTLDの登録や運用に関するご相談にスピーディかつ柔軟にお応えしていきたいと考えています。

    1.データエスクロー事業
    ドメイン名などの登録情報は、ICANNが認定するデータエスクローエージェントに預託することが義務付けられていますが、これまで認定されたエージェントは海外事業者のみでした。このたびMISがICANNからデータエスクローエージェントの認定を受けたことにより、レジストリ事業者様等が日本国内においてデータの預託を行う事が可能となりました。

    2.日本レジストリサービスとの協業
    MISはデータエスクローエージェントとして、また日本レジストリサービスはレジストリサービスプロバイダとして互いに協力体制を構築することにより、国内では初めて国内事業者のみで新gTLDの開設・運用支援が可能となりました。


    【用語解説】
    ※1 新gTLD (新Generic Top Level Domain)
    これまでgTLDは、トップレベルドメイン(TLD)の「.com」や「.net」など約20種類に限定されていました。ICANNからTLD導入のルールが見直されたことにより、ICANNに申請し一定の要件を満たすことで「.homes」「.africa」「.shop」「.tokyo」など、社名・ブランド名・地名・文化名を用いたTLDが新たに登録可能となりました。

    ※2 データエスクローエージェント
    ドメイン名の登録情報を預託する第三者組織のことを言います。第三者組織に委託することにより、登録管理業務が別組織に移管することがあった場合でも、移管先が登録管理業務を確実に実施できるようになります。

    ※3 レジストリサービスプロバイダ
    TLDの登録管理業務の一部またはすべてを支援する組織のことをいいます。新gTLDの申請希望者自身が登録管理業務の経験を有していなくとも、登録管理業務の経験を有する組織からの支援を受けることで、申請希望者の新gTLDの管理・運用の負荷を軽減できるようになります。


    【参考URL】
    株式会社日本レジストリサービス(JPRS) http://jprs.co.jp


    ■会社概要
    会社名 : 株式会社ミライト情報システム
    設立  : 2001年4月2日
    代表者 : 代表取締役社長 岩佐 洋司
    所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-23-2
    従業員数: 340人(2014年4月1日現在)
    事業内容: 情報システム事業
    URL   : http://www.miraitsystems.jp/


    【本サービスに関するお問い合わせ先】
    株式会社ミライト情報システム
    エンタープライズ事業本部
    エンタープライズ営業統括部
    TEL : 03-5843-6209
    FAX : 03-3492-1808
    Mail: missales@miraitsystems.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ミライト・ホールディングス

    株式会社ミライト・ホールディングス

    この企業のリリース

    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が
国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録
    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が
国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録

    車両飛び込まれ警告システム「ドレミ(R)」が 国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」に登録

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2017年9月26日 16:15

    【(株)ミライト・テクノロジーズ】
ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立 
~携帯電話向け通信設備工事を受注~
    【(株)ミライト・テクノロジーズ】
ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立 
~携帯電話向け通信設備工事を受注~

    【(株)ミライト・テクノロジーズ】 ミャンマー事業の拡大を目的とした子会社を設立  ~携帯電話向け通信設備工事を受注~

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年3月4日 16:00

    【(株)ミライト】
デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を
「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供 
タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手
    【(株)ミライト】
デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を
「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供 
タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手

    【(株)ミライト】 デジタル情報スタンド「PONTANA(ポンタナ)」を 「第67回 さっぽろ雪まつり」に提供  タッチするだけで観光情報をスマートフォンなどに手軽に入手

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年2月2日 14:00

    【(株)ミライト】
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで
首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 
原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始
    【(株)ミライト】
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで
首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 
原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始

    【(株)ミライト】 ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(R)(イータブ・プラス)」サービスで 首都大学東京観光科学域 倉田研究室と東京大学人工物工学研究センター 原研究室が共同開発した「CT-Planner」を1月28日提供開始

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2016年1月28日 16:00

    【(株)ミライト】 
ミライトとオプティムが協業し、
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで
「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始
    【(株)ミライト】 
ミライトとオプティムが協業し、
ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで
「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始

    【(株)ミライト】  ミライトとオプティムが協業し、 ホテル客室設置型タブレット「ee-TaB*(イータブ・プラス)」サービスで 「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の提供開始

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2015年10月27日 10:00

    【(株)ミライト】
江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、
今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画
    【(株)ミライト】
江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、
今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画

    【(株)ミライト】 江東区の豊洲グリーン・エコアイランド構想に基づく、 今後のまちづくりを見据えた「H27年度超小型モビリティ実運用調査」へ参画

    株式会社ミライト・ホールディングス

    2015年9月10日 16:00