「桔梗信玄餅」が今度はシロップに!“飲む桔梗信玄餅が誕生

    あのリキュールから2年・・・ ついに待望のノンアルバージョンとなってラテの素が堂々完成

    サービス
    2025年2月18日 10:00
    FacebookTwitterLine

    飲む桔梗信玄餅

    桔梗信玄餅の味わいがシロップに! なんでも桔梗信玄餅味に大変身‼ 豆乳と割って飲むソイ割や牛乳と割って飲むミルク割が美味しい! 桔梗信玄餅に使用されている黒蜜ときな粉を使用し ご家庭などで桔梗信玄餅の味わいをソフトドリンクで味わえる夢の商品


    株式会社桔梗屋(本社:山梨県笛吹市/代表取締役社長:中丸純)と富士山・山梨などに関連した商品、製品、土産品などを開発・販売を行う富士山プロダクト(フォネットグループ、所在地:山梨県甲府市、代表:清水栄一)で、コラボした「桔梗信玄黒蜜きな粉ラテの素」を新発売いたします。山梨の代表的銘菓「桔梗信玄餅」の製造・販売元である株式会社桔梗屋の監修を受け企画開発した、豆乳やミルクと混ぜるだけで”飲む桔梗信玄餅”が味わえる新商品です。

    ■第1弾のテーマは”夜の桔梗信玄餅”「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」が大きな話題に

    桔梗屋は、明治22年に山梨県にて創業した老舗菓子メーカー。
    看板商品が、昭和43年に発売した「桔梗信玄餅」。
    ふるさとの味をコンセプトに、黒蜜のとろりとした独特のコクと風味、味わいが楽しめるお餅として、長年にわたり広い世代から愛されています。

    富士山プロダクトは、2022年12月に初めてとなる「桔梗信玄餅」とのコラボを実現しました。桔梗屋の監修のもと、実際の桔梗信玄餅に付属している黒蜜ときな粉を原料に用いたリキュール桔梗信玄黒蜜きな粉リキュールをリリース。
    黒蜜ならではの甘く濃厚な味わいと、きな粉の香ばしい香りを思う存分楽しめる”夜の桔梗信玄餅”として反響を呼びました。

    ■ドリンクだけでなくアイスやパンケーキにかけたり、砂糖の代替にしたりと、使い方は自由自在

    このたび発売する「桔梗信玄黒蜜きな粉ラテの素」は、「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」のノンアルコールバージョン。
    未成年やアルコールが苦手な方にも“桔梗信玄餅を飲む”楽しさを味わってもらいたいとの思いから誕生させた商品です。

    黒蜜の中にきな粉が最初から混ざっているので、きな粉が飛び散る心配は無用。
    グラスに本品を入れ、豆乳や牛乳、を注ぐだけで簡単に桔梗信玄餅風ドリンクが完成。
    また、そのままアイスクリームやパンケーキ、お餅、かき氷、ところてんにかけてソースとして楽しむのもお薦め。
    さらに、調理の際に砂糖の代わりとして使えば、黒蜜のコクときな粉のグルタミン酸の旨味成分により、いつものお料理がワンランクアップ。幅広い用途で活躍してくれること間違いなしの新商品をお届けします。

    商品公式サイトには色々なアレンジレシピが掲載
    商品公式サイトには色々なアレンジレシピが掲載

    <開発担当者コメント>

    以前リリースしたリキュールは、”夜の桔梗信玄餅”というキャッチ—なタイトルがお酒という夜のシーンをよりイメージできたことで、想像をはるかに超える反響がありました。一方、SNSでエゴサーチをした際「アルコールが飲めない」「子供に飲ませたい」などのコメントも散見されました。
    このコメントがきっかけで、今回のノンアルコールバージョンである本商品の企画提案を桔梗屋様にし、開発が開始されました。
    企画開発開始後にメーカーへ製造を依頼したものの、「きな粉を含有させると製造ができない」などメーカー都合でNGになるなど、なかなか製品化にたどり着くことができませんでした。その後、数十社へ問い合わせて製造を試みるも、「きな粉の香りが弱い」「きな粉の含有量が少なくきな粉の味がしない」など、理想とした商品の製造にはなかなか至りませんでした。
    今回巡り合った製造元でも何度も試作を繰り返し、1年以上の開発期間を経てようやく、味わいと風味、そして商品状態などすべてにおいて理想とする商品が完成しました。
    本商品を通じて、桔梗信玄餅の美味しさに多くの方に気が付いていただき、楽しんでほしいと思います。


    ■商品概要

    【商品名】桔梗信玄 黒蜜きな粉ラテの素
    【発売日】2025年2月18日(火)
    【内容量】150ml(瓶)
    【賞味期限】製造から360日(未開封)
    【希望小売価格】オープン価格
    【保存方法】直射日光を避け常温で保存(開封後要冷蔵)
    【商品特徴】
    桔梗信玄餅の味わいがシロップに!なんでも桔梗信玄餅味に大変身‼豆乳と割って飲むソイ割や牛乳と割って飲むミルク割で和風ラテに。桔梗信玄餅に使用されている黒蜜ときな粉を使用しご家庭などでも桔梗信玄餅の味わいをソフトドリンクで味わえます。
    【販売箇所】桔梗屋直営店(桔梗屋 甲府本館、桔梗屋 東治郎、花菓亭、黒蜜庵(山梨フルーツ王国 釈迦堂PA上り線含む)、まきばレストラン 売店、Hana Cafe Kikyou(富士大石ハナテラス内)、ハイジの村 売店)、高速道路売店(一部)
    ※店舗によっては発売開始日より店頭に陳列されていない場合もございます。ご来店の際には一度店頭へお電話等でのご確認をされますことをおすすめいたします。


    ◆企業情報◆

    [商品監修会社]

    株式会社桔梗屋

    明治22年創業、山梨県を代表する菓子メーカー。昭和43年、桔梗信玄餅の大ヒットをはじめ昭和53年、信玄桃など数々の商品が人気となり、現在山梨県を中心に直営店の「桔梗屋東治郎」「黒蜜庵」など24店舗を展開。常にお客様を飽きさせない「おいしさ」「楽しさ」「美しさ」そして「健康」を追求し進化し続けています。

    〒405-0077 山梨県笛吹市一宮町坪井1928

    http://kikyouya.co.jp/

    [商品企画開発会社]

    富士山プロダクト(フォネットグループ)

    富士山・山梨などに関連した商品、製品、土産品、メニュー、食べ物、事業などを企画し開発をオープンイノベーション等で行い、その商品の販売を行う事業集団です。

    〒400-0046 山梨県甲府市下石田2-10-6

    https://www.fujisan-p.com


    商品問い合わせ先

    ● 問い合わせ先

    商品企画開発会社/富士山プロダクト(フォネットグループ)

    [Tel 055-298-6066 / お問い合わせフォーム https://www.fujisan-p.com/inquiry

    すべての画像

    NQilzvU3eKX95tV75zT8.JPG?w=940&h=940
    oCbmPCgvnRjoBIDB8WtD.jpg?w=940&h=940
    商品公式サイトには色々なアレンジレシピが掲載
    H5iLCMQh9GGIFP0wJ1KN.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ