日本でTOEIC(R)プログラムを実施・運営する、国際ビジネスコミュニケーション協会では、高校生を対象とした英語エッセイコンテスト『第6回 IIBCエッセイコンテスト』を開催いたします。本コンテストは、2009年に初めて実施され、昨年度は国内・海外より本選は64校・103作品、奨励賞は16校・1,034作品のご応募をいただきました。昨年に続き、最優秀賞受賞者には海外短期留学プログラムを贈呈いたします。

第5回 エッセイコンテスト 受賞者の皆さま
http://www.atpress.ne.jp/releases/45083/img_45083_1.jpg
◆第6回 IIBCエッセイコンテスト概要◆
<テーマ>
『私にとっての身近な異文化』
家族や友人、先生など、身近な相手とのコミュニケーションにおいてどのような「異文化」にであい、何を感じ、考え、どのように「異文化」を持つ相手とのコミュニケーションギャップを乗り越えたか、英語で表現してください。
<応募資格>
日本の国公私立高等学校、高等専門学校(1~3年)および中等教育学校(4~6年)に在学する生徒
<使用言語および語数>
英語、501~700語
<応募期間および方法>
【応募期間】2014年6月2日(月)~9月10日(水)17:00
【応募方法】IIBCエッセイコンテストサイト( http://www.toeic.or.jp/essay/ )よりご応募ください。応募開始は6月2日からです。
<審査>
審査基準に基づき総合的に評価します。
<審査員(順不同)>
・松本 茂氏(立教大学 教授)
・馬越 恵美子氏(桜美林大学 教授・異文化経営学会 会長)
・高田 祐三氏(公益財団法人AFS日本協会 理事・事務局長)
・ロッシェル・カップ氏(ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング 社長)
・斎藤 真(国際ビジネスコミュニケーション協会 専務理事・審査員長)
<審査結果>
2014年10月24日(金)発表予定
<表彰および表彰式>
【表彰(本選)】
最優秀賞(*1):1名/優秀賞:1名/優良賞:1名/特別賞:5名
【表彰(奨励賞)】
奨励賞に応募されたすべての学校(*2)と担当された先生
【表彰式】
2014年11月、都内にて開催予定。日程は、後日受賞された方にお知らせいたします。
(*1):海外短期留学プログラムを贈呈
(*2):生徒20名以上での応募になります
<賞品>
後日、IIBCエッセイコンテストサイト( http://www.toeic.or.jp/essay/ )にて発表いたします。
(参考)
■昨年度の受賞者(※学年は受賞当時の在籍学年です)
<最優秀賞:1名>
藤原 里紗さん 神戸女学院高等学部 2年
タイトル:Thoughts on Time
<優秀賞:1名>
佐野 杏佳さん 静岡市立清水桜が丘高等学校 2年
タイトル:What Widens My Point of View
<優良賞:1名>
伊東 佳奈さん 渋谷教育学園渋谷高等学校 3年
タイトル:A Fulfilling Life
<特別賞:5名>
永津 風香さん 京都教育大学附属高等学校 1年
タイトル:Once-in-a-lifetime chance
斎藤 薫さん 市原中央高等学校 2年
タイトル:House Work Sharing
オング 一星さん 早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校 3年
タイトル:In the Future
舟山 かえでさん 北海道札幌国際情報高等学校 2年
タイトル:I'm possible
山本 梨那さん 不二聖心女子学院高等学校 2年
タイトル:Communication with Disabled People
【TOEIC(R)プログラム】
TOEICテスト、TOEIC スピーキングテスト/ライティングテスト、TOEIC Bridgeの総称。
3テストを合わせた世界の2012年のTOEICプログラム受験者数は年間約700万人、約150カ国で実施された。
【TOEIC(R)テスト】
TOEIC=Test of English for International Communicationの略称。
1979年に開始された、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテスト。テスト結果は10点から990点までのスコアで評価され、その評価の基準は常に一定に保たれる。スコアによる評価や英語能力を正確に測定できる質の高さが評価され、企業・団体においては昇進・昇格の要件として、また、社員の採用の際などに参考にされており、また、学校においては入試や単位認定などでも広く活用されている。2013年度の受験者数は236万1千人。
【一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)】
「人と企業の国際化の推進」を基本理念とし、1986年に財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会として設立。
以来、「グローバルビジネスにおける円滑なコミュニケーションの促進」をミッションとし、国内外の関係機関と連携しながらTOEIC事業およびグローバル人材開発事業を展開している。2012年4月1日付で一般財団法人に移行。
ETS, the ETS logo, PROPELL, TOEIC, TOEIC Bridge, TOEIC BRIDGE are registered trademarks of Educational Testing Service in the United States, Japan and other countries and used under license.