【沖縄・読谷】ホテル、カフェの経営者が教えるDX × AI活用術、8/31(日)開催
”沖縄県経営革新計画”採択事業ハンズオンAI研修のトライアルを5名限定で募集開始
ホテルとカフェで生成AI活用を行っている合同会社ハーリッシュ(沖縄県読谷村、代表 吉田 豊)は、沖縄県「経営革新計画」採択事業として、生成AIで現場課題を解決する『実践的AI活用ハンズオン研修〈トライアル〉』(参加費:1,980円、先着:5名)を2025年8月31日(日)、ミチ旅ホテル読谷で開催します。プロンプト作成から業務応用までをハンズオン形式で学び、観光・宿泊業のDXを即実践へつなげられます。

■「生成AIで観光・宿泊業界の人材不足を解決」
観光・宿泊業界では、人手不足や物価高騰が経営を圧迫しています。こうした課題を解決する鍵として生成AIによる業務効率化やリスキリングが注目されています。しかし注目される一方で「何から始めればいいか分からない」「専門知識がなくて不安」という声が依然として多く聞かれます。
そこで当社は、実際にホテル・カフェ運営にAI/DXを導入してきたノウハウを活かし、誰でも“明日から使える”スキルを習得できる少人数ハンズオン研修を企画しました。本事業は沖縄県より「経営革新計画」として承認を受けており、IPA「デジタルスキル標準」に沿った内容となっています。
■ 研修の特徴
1. ホテル、カフェの経営者が直接指導
実際に AI を導入して売上向上・業務削減を達成した経営者が講師を務め、導入プロセスや現場での体験談を共有します。
また、社員の活躍をAIを使ってサポートする、「マルチキャリアマップ」の作成など小規模事業者に特化した研修内容も盛り込んでいます。
2. ハンズオン形式(PC+ChatGPT有料アカウント持参)
PC と ChatGPT 有料アカウントを持参いただき、以下のようなカリキュラムを実践します。
ハンズオン形式のため、実際に手を動かして、学ぶことが可能です。
具体的なカリキュラムの内容は下記のとおりです。
・生成 AI の基本操作(プロンプト作成・即応用)
・ビジネス資料作成(プレゼンテーション自動生成、スライド作成)
・現場での活用術(口コミ返信等)
・マルチキャリアマップ作成
3. 沖縄県経営革新計画の採択事業
令和6年度 沖縄県 経営革新計画の承認を受けた事業となります。
また、受講内容に関しては、IPA「デジタルスキル標準」に沿った内容を予定しております。
(トライアル開催に関しては、時間の都合上一部のみIPAの内容に沿っています)
▼沖縄県 経営革新強化支援事業について
https://www.pref.okinawa.lg.jp/shigoto/shien/1010056/1022724/1025044/1010070/index.html
▼IPA「デジタルスキル標準」について
https://www.ipa.go.jp/jinzai/skill-standard/dss/index.html
4. 5名限定・少人数限定での開催
少人数開催のため、初心者の方も安心して、ご参加ください。
5. トライアル価格 1,980円
トライアル開催のため、受講しやすいリーズナブルな価格で開催します。
受講後アンケートで本格版研修へフィードバックを反映します。
■ 実践的AI活用ハンズオン研修(トライアル) 開催概要
日程:2025/08/31(日) 14:00~17:00
会場:ミチ旅ホテル読谷(沖縄県中頭郡読谷村)
定員:先着5名
参加費:1,980円(税込)
対象:観光業に興味のある大学生/社会人(特に宿泊・飲食・観光業の実務者)
持ち物:ノートPC、ChatGPT有料アカウント、名刺(学生は不要)
特記事項:
・同業(AI・DX研修事業者)は参加をお断りさせていただきます。
・先着順のため、お申込み頂いても受講が行えない可能性がございます。
■ 申込方法
受付期間:2025/07/22 〜 2025/08/25
方法:下記フォームより先着順
https://forms.office.com/r/vJQmnvNbJ6
参加確定後、詳細案内をメールでお送りします。
■ 今後の展開
トライアル研修の成果と受講者フィードバックをもとに、2025年秋以降宿泊プラン付き本格コースをローンチ予定です。
また、当社で活用を進めているBIツールやAIを活用した電話の自動化のソリューション提供も予定しています。
【合同会社ハーリッシュ】
「朝起きてワクワクする社会を作る」「好きが循環する社会を作る」を理念に掲げ、沖縄を拠点にホテル運営、カフェ経営、DXコンサルティングを展開しています。現在、ミチ旅ホテル読谷とTwo Dots Cafeを運営し、カフェでは早朝からモーニングを提供し、ボードゲームや本を通じた交流の場を創出しています。
さらに、ホテルの魅力向上を伴うDXコンサルティングにおいては、沖縄県の「経営革新計画」に認定され、小規模宿泊事業者向けのDX支援や人材育成を推進。創業5周年を迎える2025年、地域社会の発展と世界への挑戦をさらに加速させていきます。
【代表経歴】

沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科を卒業後、シンガポールとフィリピンでのボランティアを経て、大手自動車部品メーカーの矢崎総業に入社。約200名を超える同期の中から海外研修生2名のうちの1人に選ばれ、中国での研修を経験。その後、会長直轄のプロジェクトメンバーに招かれ、新入社員向けの海外研修や健康経営関連プロジェクトに携わる。2020年10月には合同会社ハーリッシュを設立し、県内大手ホテルのマーケティング業務を担当。さらに2022年6月より赤字状態にあったホテルの運営を引き継ぎ、2023年には黒字化を達成した。2024年2月よりカフェ(Two Dots Cafe)の運営を開始。
【会社概要】
商号 :合同会社ハーリッシュ
事業内容:ホテル運営、カフェ運営、コンサルティング
代表者 :吉田 豊
所在地 :沖縄県中頭郡読谷村字喜名204−2
設立 :2020年10月28日
合同会社Hariche HP:https://hariche.jp/
公式note:https://note.com/hariche_wkwk
ホテル HP:https://michitabihotel.jp/
カフェ HP:https://twodotscafe.jp/
【本リリースに関するお問い合わせ】
合同会社Hariche(ハーリッシュ)
所在地:沖縄県中頭郡読谷村字喜名204-2
担当:金城
Email: contact@hariche.jp
TEL: 098-918-4899