【沖縄・読谷】合同会社Hariche、地方の人材不足を生成AIで解決する新規事業開始。

    ― 沖縄発、観光・サービス業向け実践型生成AI教育プログラム ―

    その他
    2025年5月30日 11:00
    FacebookTwitterLine

    合同会社Hariche(本社:沖縄県読谷村、代表:吉田 豊)は、2025年5月新規事業のプロトタイプとして生成AIを利用した教育プログラムを自社で実施しました。
    本取り組みは、沖縄県より承認を受けた「経営革新計画」に基づく生成AI・DX人材育成事業の一環です。
    今後、この新規事業で、沖縄県を含めた地方が置かれている「少子高齢化・人材不足」という社会課題を解決したいと考えています。

    ■ 本事業の背景と目的

    少子高齢化、人手不足、物価高騰による経営圧迫など、沖縄を含めた地方の観光・サービス業界は持続可能性の面で厳しい課題を抱えています。こうした課題に対し、Haricheでは「生成AI」と仕事を共有し、簡単にDX化が推進できる教育プログラムを作りました。
    こうした課題に対し、Haricheでは「生成AI=一部の専門職向け」という固定観念を払拭し、誰もが業務の中で使いこなせる生成AIスキルの普及を目的とした事業に取り組んでいます。

    この新規事業では、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)による「デジタルスキル標準」に準拠しながら、実務に即したAI活用力の習得を支援します。研修では、わかりやすさを重視し、用語の解説や基礎から丁寧に学べるカリキュラムを整備。生成AIに触れるのが初めてという方でも安心して参加できる内容となっています。

    研修は、弊社運営の宿泊施設と連携した宿泊型プログラムにも対応。地元事業者同士の交流や、現場課題を踏まえたワークショップを通して、単なる知識のインプットに留まらない“実践力の定着”を重視します。

    ■ 研修の特徴

    今回実施した社内研修では、以下のような構成で実施。高校生のアルバイトから社員まで幅広く参加しました。

    基礎理解:DXの基礎、生成AIの仕組み、業務への活用方法

    実践演習:ChatGPTやGeminiなど複数の生成AIツールを用いたワークショップ

    業務応用:観光現場や接客業務を想定したマニュアル作成・商品企画演習

    使用ツール例:ChatGPT/Gemini/Perplexity/napkinAI/NotebookLM/Genspark など

    生成AI・DX研修の様子
    生成AI・DX研修の様子

    ■ 今後の展開(販売予定事業)

    現在準備を進めている外部向けサービスでは、地域企業の皆様と連携しながら、持続可能な地域社会の実現に向けた新たな人材育成と連携モデルの構築を目指しています。

    導入企業においては、スタッフのスキル向上や業務の効率化を支援し、自立して活躍できる人材の育成を推進します。さらに、地域の高校・大学・専門学校と連携し、次世代を担う若者たちへの職業教育やインターンシップの受け入れなど、「地域の未来を支える人材育成」にも積極的に取り組んでまいります。
    また、代表の吉田は、「生成AIの活用は社会人基礎力の一部であり、すべての人が身につけるべき汎用スキル」と位置づけており、生成AIを“特別な技術”ではなく、“日々の業務に自然に組み込まれるべきもの”として浸透させていくことを重視しています。

    私たちは、単に生成AIを「使える人」を育てるだけでなく、生成AIを通じて人生や仕事をより豊かにしていける人材の育成を大切にしています。

    【合同会社Hariche(ハーリッシュ)とは】

    合同会社Hariche(本社:沖縄県読谷村喜名、代表:吉田 豊)は、「朝起きてワクワクする社会を作る」「好きが循環する社会を作る」を理念に掲げ、沖縄を拠点にホテル運営、カフェ経営、DXコンサルティングを展開しています。現在、ミチ旅ホテル読谷とTwo Dots Cafeを運営し、カフェでは早朝からモーニングを提供し、ボードゲームや本を通じた交流の場を創出しています。
    さらに、ホテルの魅力向上を伴うDXコンサルティングにおいては、沖縄県の「経営革新計画」に認定され、小規模宿泊事業者向けのDX支援や人材育成を推進。創業5周年を迎える2025年、地域社会の発展と世界への挑戦をさらに加速させていきます。

    【代表経歴】

    代表:吉田 豊
    代表:吉田 豊

    沖縄工業高等専門学校情報通信システム工学科を卒業後、シンガポールとフィリピンでのボランティアを経て、大手自動車部品メーカーの矢崎総業に入社。約200名を超える同期の中から海外研修生2名のうちの1人に選ばれ、中国での研修を経験。その後、会長直轄のプロジェクトメンバーに招かれ、新入社員向けの海外研修や健康経営関連プロジェクトに携わる。2020年10月には合同会社ハーリッシュを設立し、県内大手ホテルのマーケティング業務を担当。さらに2022年6月より赤字状態にあったホテルの運営を引き継ぎ、2023年には黒字化を達成した。2024年2月よりカフェ(Two Dots Cafe)の運営を開始。

    【会社概要】

    商号  :合同会社ハーリッシュ
    事業内容:ホテル運営、カフェ運営、コンサルティング
    代表者 :吉田 豊
    所在地 :沖縄県中頭郡読谷村字喜名204−2
    設立  :2020年10月28日
    合同会社Hariche HP:https://hariche.jp/
    公式note:https://note.com/hariche_wkwk
    ホテル HP:https://michitabihotel.jp/
    カフェ HP:https://twodotscafe.jp/

    【本リリースに関するお問い合わせ】

    合同会社Hariche(ハーリッシュ)
    所在地:沖縄県中頭郡読谷村字喜名204-2
    担当:宮城
    Email: contact@hariche.jp
    TEL: 098-918-4899

    すべての画像

    slBdenr3hEs2S4ont8Wt.png?w=940&h=940
    生成AI・DX研修の様子
    21DG105z4t7eeWVwTziK.png?w=940&h=940
    代表:吉田 豊