三機サービス、過去最大施工案件でDX対応強化に向け 施工管理支援ツールを導入
当社過去最大規模の空調入替工事にてDX推進 ―業務効率・工事品質の向上加速、及びコンプライアンス強化を図る―
空調メンテナンス事業を全国展開する株式会社三機サービス(本社:兵庫県姫路市、代表取締役社長:北越 達男 以下「当社」)は、施工・完工管理業務のデジタル化を目的として、施工管理支援ツール「Photoruction」(株式会社フォトラクション開発・提供)を2025年7月22日より導入しました。
当社は、2025年3月大阪府枚方市より「枚方市立小中学校教室等空調設備更新DBO事業」を、過去最大の約81億円にて受注。2043年3月末までを契約期間とし、枚方市内における全ての小中学校(計62校)の空調設備設計・工事監理・施工及び維持管理サービスを提供します。
当社は、「枚方市立小中学校教室等空調設備更新DBO事業」を皮切りに、今後実施する空調設備の入れ替え工事において、「Photoruction」を導入します。これにより、これまで属人化していた現場の管理業務をデジタル化・標準化し、作業のペーパーレス化による大幅な業務効率の向上や、工事品質の強化を図ります。さらに、工事情報のデジタル管理を通じて、データ改ざんリスクの排除など、コンプライアンス体制の一層の強化を実現します。
当社は、今年7月に「中期経営計画2026-2028【人の三機】~『ビジョン2030』実現に向けた成長加速~」を発表。事業成長スピードのさらなる加速に向け「DX推進による収益性向上」を戦略に掲げました。今後、上記工事案件を筆頭に、同ツール活用を全国の現場に展開します。
また、当社は、施工現場における業務効率化ツールにとどまらず、メンテナンス依頼の受付自動化アプリの導入推進やDX人財の育成強化等、幅広い施策を通じて事業収益性の向上を目指します。
リリース本文中の「関連資料」は、別紙をご覧ください。
・「『枚方市立小中学校教室等空調設備更新DBO事業』落札のお知らせ」
URL: https://ssl4.eir-parts.net/doc/6044/tdnet/2566215/00.pdf
・「中期経営計画2026-2028【人の三機】~『ビジョン2030』実現に向けた成長加速~」
URL: https://ssl4.eir-parts.net/doc/6044/tdnet/2656072/00.pdf
【会社概要】
社名 : 株式会社三機サービス
代表者 : 代表取締役社長 北越 達男
所在地 : 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲576番地1
設立 : 1977年7月11日
サービス内容: 24時間365日コールセンターシステム・空調機器・電気・
厨房・給排水衛生設備などの設計施工保守管理メンテナンス
※パナソニック産機システムズ株式会社指定店
資本金 : 616,652千円(2023年5月31日時点)