高校生が先生に!? 夏休み限定「自由研究ワークショップ」開催 in カインズ ~ カインズが高校生と初コラボ ~ ホームセンターカインズにて 7月20日(日)、7月26日(土)

サービス
2025年7月17日 13:00
FacebookTwitterLine

麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井 譲)の新しい部活動「情報研究会」は、7月20日(日)および  26日(土)に、株式会社カインズ様・株式会社スクーミー様と連携し、ホームセンターカインズにて小学生向けの  プログラミングワークショップを開催いたします。
本イベントでは、情報研究会に所属する高校生が講師を務め、IoT教材「スクーミーボード」を用いた体験型  ワークショップを行います。今回のテーマは「土壌分析」。土の水分量を測定するセンサーやアクチュエーターを組み合わせながら、楽しんで電子工作やプログラミングを学ぶことができます。使用したキットは持ち帰り可能で、 プログラミングと実験の両方を体験できるため、夏休みの自由研究にも最適です。
情報研究会は、2025年6月に発足した新しい部活動で、「ICTをもっと身近に」をモットーに、地域の子どもたちを対象としたプログラミング教室などのボランティア活動を積極的に行っています。
今回のワークショップでは、東京都北区の聖学院中学校・高等学校の生徒たちとも協働し、学校の枠を超えた  取り組みを展開します。地域・学校・企業が一体となって創り上げる新しい学びのかたちに、ぜひご注目ください。

▼ 予約はこちらから( Cainz DIY Square 特別イベント 親子でプログラミングに挑戦 ~土壌分析編~ )
https://diy-square.cainz.com/announcements/sscfbzijskuhftwd

麗澤中学・高等学校について

麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた 研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。

本件に関するお問合せ先

麗澤中学・高等学校 URL: https://www.hs.reitaku.jp/
〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 TEL: 04-7173-3700 FAX: 04-7173-3716
中高入試・広報課 担当:齋藤(さいとう) Email: web_master@hs.reitaku.jp

すべての画像

gm9WktIUfeSpFVZIrHzF.png?w=940&h=940

麗澤中学・高等学校

麗澤中学・高等学校

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信サービスページ