岡山商工会議所主催「チームの力を最大限に引き出す! リーダーのためのファシリテーション講座」にITプラン代表が登壇

    企業動向
    2025年7月9日 09:30

    ITプラン株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役:太田 記生)は、2025年8月6日(水)に開催される、岡山商工会議所様主催のビジネスマネジャー研修講座『チームの力を最大限に引き出す!リーダーのためのファシリテーション講座』に、当社代表が講師として登壇することをお知らせいたします。


    詳細: https://www.itplan-global.com/20250806facilitationseminar/


    「長時間の会議にもかかわらず、何が決まったのか分からない」

    「いつも特定の人ばかりがしゃべっている」

    「本来議論すべきところから論点がずれて、別の話になってしまう」

    「声の大きい人の意見で進んでしまう」…


    本講座では、会社や組織におけるこうした問題に的確に対処し、参加者たち自らが建設的な議論を導き出すことをサポートする「ファシリテータ」に不可欠なスキルを効果的に学びます。



    ■講座概要

    本講座では、以下のような課題を解決するためのポイントを学びます。

    ● 長時間の会議だったのにも関わらず、何が決まったのか分からない。

    ● いつも特定の人ばかりが発言している。

    ● 何も発言しない会議参加者がいて、それに対して誰も何も言わない。

    ● もっと短時間に終わるはずなのに、長時間の会議になっている。

    ● 本来議論すべきところから論点がずれて、別の話になってしまう。

    ● 会議の席では本音を言わず、あとで別のところでそれを言ってくる。

    ● リーダーが結論をまとめようとしても、上司が結局結論をひっくり返す。

    ● 声の大きい人間の意見が結論になる。

    ● いつも必ず反対する人がいて、結論が出ない。

    ● そもそも何のための会議かが分からない。



    ■本講座で学べるスキル

    本講座では、以下のようなスキルを学べます。

    1. 会議・ミーティングを設計するスキル

    2. 発言しやすい場づくりのスキル

    3. 会議を「見える化」して、議論を活性化するスキル

    4. 会議参加者の意見を集約して合意形成するスキル

    5. 会議・ミーティングを効果的、効率的に進行するスキル



    ■本講座のカリキュラム

    1. ファシリテーションが目指すもの

    2. ファウンデーション/場づくりのスキル

      【実習】アイスブレイキング

      【実習】ウォーミングアップ(マイ会議分析)

    3. 全員の理解と納得を促進する「記録のスキル」

      記録を使って議論を構造化する

      議論を「見える化」する記録の効果

      【実習】グラフィカ・デモンストレーション

      【実習】相互ファシリテーション

    4. 会議の効果性を高め、効率的に進行するためのポイント



    ■講座詳細

    ● 開催日 :2025年8月6日(水)10:00~17:00(受付9:30~)

    ● 開催場所:岡山シティホテル厚生町 2階(岡山市北区厚生町3-1-20)

    ● 講師  :ITプラン株式会社 代表取締役 太田記生(中小企業診断士)

    ● 対象者 :管理職、チームリーダーなど会議運営に関わる方

    ● 開催方式:対面形式

    ● 参加費 :岡山商工会議所会員様:14,300円(税込)

           非会員様      :18,700円(税込)

    ● 定員  :30名

    ● 申込締切:2025年7月30日(水)


    ▼講座の詳細は下記をご覧ください。

    https://www.itplan-global.com/20250806facilitationseminar/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ITプラン株式会社

    ITプラン株式会社