東日本大震災から3年、「いざ」という時あなたの大切な人を救う 緊急救助用「ラクラク39バール」  ~販売本数5,000本を突破した、女性や高齢者でも扱いやすいバール~

    商品
    2014年3月11日 15:00

    株式会社タニコー(所在地:静岡県磐田市、代表取締役:水谷 眞啓)は、女性や高齢者でも扱いやすい「軽さ」を実現した緊急救助用「ラクラク39バール」を製造・販売しております。本商品は災害時の初動救助活動用にお役立て頂けます。

    「ラクラク39バール」カラーバージョン

    「ラクラク39バール」
    http://www.taniko.co.jp/product/bousai

    震災時に救助用のバールなどが不足していたことは下記の出典からも伺え、「いざ」という時のために常備しておくことが重要になります。

    “救助活動を妨げた最大の要因は、救助のための資機材が圧倒的に不足していたことだった。消防署には、市民から「スコップを貸してくれ」「バールはないか」との声が殺到した。”
    出典:『阪神・淡路大震災 被災地“神戸”の記録』


    ■大震災を受けて/開発の背景
    19年前の阪神・淡路大震災を体験した当社代表 水谷は、本格的な救助が入るまでの数日間、救助用の道具不足で、近隣の人たちが苦労しながら救助活動をしていたのを目の当たりにし、「バールのようなものを持っていれば、もっと楽に救助ができるのに」と痛烈に感じました。
    2011年3月11日の東日本大震災の映像は、阪神・淡路大震災の時のことを思い起こさせました。「そうだ、バールだ!」と、被災地にバールを送ろうとホームセンターに飛び込みバールを手にしたところ、細く重たく、女性や高齢者ではいざというときに使いづらいのではないかと感じました。それならば、弊社が持つプレス加工技術で、【もっと楽に使える】バールを作れないかと考え、自動車のフレームなどに使用されている「高張力鋼管」を使って、緊急救助用バールの試作を始めました。


    ■ものづくりの技術を使って/開発の経緯
    ・自動車のフレームなどに使用する「高張力鋼管」の採用
    パイプだから、軽い。高張力鋼材だから、強い。ものづくりの会社だからこそ、材料の存在とその特徴を十分活かした製品です。

    ・女子社員の声とベテラン社員の「曲げる」技術
    女子社員から、持ち手が低い位置では力が入らないという意見があり、技術チームで検討し、テコの原理を効率よく利用するには、持ち手が高い位置の方がいいことから、当社の技術でパイプに大きな曲げをつけ、救助作業時の負担軽減を図りました。

    ・「ローレット加工」で手滑りを防止
    作業時に手が滑ること(滑りやすいこと)を解消するために、バイクのガソリンタンクキャップなどの加工に使う「ローレット加工」を採用。

    ・お求めやすい価格に
    多くのひとに備えていただくために改良に改良を重ね、お求めやすいお値段に。

    ・5色のカラーバリエーション
    女子社員の声から、店舗や家の中などに置いても雰囲気を壊さない、クロームメッキ(シルバー)のほかにカラー4色の展開。より扱いやすいショートサイズもご用意。


    ■用語解説
    ・高張力鋼管(パイプ)
    合金成分の添加、組織の制御などを行って、一般構造用鋼材よりも強度を向上させた鋼材。同じ強度でも、一般鋼材を用いる場合に比べて薄肉化できるため、自動車のフレームなどの主要構造部材の軽量化に貢献しています。

    ・ローレット加工
    丸物の滑り止めを目的として施された浅い切削加工で、バイクのガソリンタンクキャップなどの加工に用いられます。


    ■商品概要
    1.商品名
    あなたの大切な人を救う緊急救助用「ラクラク39バール」

    2.特徴
    ・自動車のフレームなどに使用される「高張力鋼管」を採用
    ・女性や高齢者でも「楽に」使える「軽さ」
    ・800kgまで持ち上げることができる「強さ」(ショート600kg)
    ・緊急時だからこそ、存在が目立つ、カラフルなカラー

    3.使用方法
    「ラクラク39バール」は、災害時の初動活動に活躍します。
    <ガレキ除去>
    倒壊した家の中で、家具や柱などの下敷きになっている人を救助するために
    <ドアこじ開け>
    地震で開かなくなったドアや窓をこじあけ、中にいる人を救助するために
    <車両救助>
    動けなくなった車の窓を割り、中にいる人を救助するために

    4.スペック
    直径   :31.8mm
    長さ   :1,180mm(ショート 830mm)
    重量   :2kg(ショート 1.4kg)
    素材   :高張力鋼管
    持ち上げ力:800Kg・600kg(ショート)
    *荷重試験での最小値です。能力を保証するものではありません。
    色    :シルバー(クロームメッキ)
          カラー塗装 ピンク・ブルー・ゴールド・グリーン
          ショート 黄白色(亜鉛メッキ)

    5.販売価格(オープンプライス)
    *参考価格:当社ネットショップ価格( http://taniko.shop-pro.jp/ )
    クロームメッキ(シルバー)           :5,700円(税抜き)
    カラー塗装(ピンク・ブルー・ゴールド・グリーン):6,600円(税抜き)
    ショート                   :3,800円(税抜き)

    6.主な販売先
    自主防災会の防災倉庫、学校・病院・銀行などの公共的な施設・店舗、事業所、マンションなどの集合住宅、ご家庭など。


    ■株式会社タニコー 会社概要
    所在地 : 〒438-0221 静岡県磐田市南平松5番地
    創業  : 1958年(1992年 株式会社に改組)
    代表者 : 代表取締役社長 水谷 眞啓
    資本金 : 9,800万円
    従業員数: 72名
    URL   : http://www.taniko.co.jp

    「すべてはみんなの幸せのために」の経営理念を実現すべく、大手輸送用機器メーカーの金属プレス加工・溶接部品の製造を行ってきました。事業の多様化を図るため、「ありがとう事業部」を創設。仕事や生活の中から【疲れる】【重たい】【困った】を探し、解決することをテーマに営業活動を展開していきます。
    お客様から、たくさんの【ありがとう】を集めることで、さらなる成長を目指します。