― 働くことで実りある人生を ―  就労継続支援B型 わーくdeみのりあ北名古屋 2025年6月1日オープン!

地域社会を支えるガゼルグループが運営する 就労継続支援B型事業所「わーくdeみのりあ」2拠点目がスタート。

店舗
2025年6月16日 09:30
FacebookTwitterLine

名古屋市内を中心に、介護施設を運営するガゼル株式会社のグループ会社である株式会社クレイドル(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:名小路 淳)は、2025年6月1日『就労継続支援B型 わーくdeみのりあ北名古屋』を、同社が運営する『グループホームいせ木』(北名古屋市)敷地内に新たに開設しました。


株式会社クレイドルは、認知症のある方が入居するグループホームを運営しており、介護福祉事業で培ってきた想いとノウハウを活かし、より広く地域社会へ貢献することを目指し、就労継続支援B型事業所をスタートさせました。


本施設は、就労継続支援B型事業所『わーくdeみのりあ』の2拠点目となり、地域の方々により近い場所で、働く喜びと学ぶ機会を提供します。


■私たちが大切にすること

minoriaに集う人たちの笑顔、喜び、カラフルな個性、可能性、希望や夢。

それらをカタチとして実らせるために、私たちにできること。

あなたの幸せを追求し、人生を実りあるものにする。

そんな想いをこの「minoria」という名前に込めました。


minoriaロゴ画像

minoriaロゴ画像


『わーくdeみのりあ北名古屋』が目指すのは、障がいのある方や支援を必要とする方が「今」を大切にしながらも「少し先の未来」を見据えて生きていくこと。

働くことを通して、日々の「できた!」という体験を積み重ね、自信と喜びにつなげていきます。

自分にも「できる!」という自信が自己肯定感を育み、将来の夢や目標に向かって進めるよう支援を行っています。

人生の実りを増やすために「できた!」の数を一緒に増やしていきたい。

そんな想いを込めて、私たちは日々利用者と向き合っています。


■施設のスペースを、地域のために

『グループホームいせ木』には広々とした共用スペースがありながらも、これまで活用方法を模索している状態でした。

今回の開設は、「空間の有効活用」と「地域社会への新たな貢献」を実現したいという想いが合致し、就労継続支援B型事業所としての新たな命を吹き込む形で実現しました。

『わーくdeみのりあ北名古屋』は北名古屋市という静かな土地柄にあり、ゆっくりとご自身のペースで働く喜びを感じていただける施設です。

働くことで、実りある人生を。

地域で支援を必要とする方の実りある人生のために、一緒に「できた!」を創るお手伝いをしてまいります。


■生産活動

生産活動としては、主に介護事業所向けのクリーニングを行います。

また、ウッドチップやお香など、消臭効果を持つヒバの木を使った商品『HIBA WOOD』の製造も予定しており、利用者の「働きたい」というニーズに応えるために、幅広い仕事を計画中です。


<施設概要>

施設名 :就労継続支援B型 わーくdeみのりあ北名古屋

所在地 :〒481-0014 北名古屋市井瀬木郷前61-2番地

     (グループホームいせ木敷地内)

開設時期:2025年6月1日

TEL   :0568-48-1534

FAX   :0568-48-1535


■メッセージ

~今を生きて、未来に生きる~

支援を必要とする方は「今」を何とかして欲しいと思っていると感じます。

ですが「今」を大事にするだけでなく、少し先の自分も見て欲しいと思っています。

それが、人によって1週間先かもしれないし1ヶ月先、1年先の未来かもしれません。

毎日の積み重ねから将来の目標や夢を描き、その実現に向けて行動することができたら、そんな嬉しいことはありません。

私たちは一人では生きていけず、誰かに頼られたい、誰かの役に立ちたい、そして感謝されて愛されたいという想いを持っています。

人と人とが繋がり、互いの人生を織りなすこと『わーくdeみのりあ北名古屋』がそんな実りある場所でありたいと思います。


■会社概要

会社名 : 株式会社クレイドル

所在地 : 〒460-0003 名古屋市中区錦2-5-31 長者町相互ビル201

代表者 : 名小路 淳

事業内容: 介護福祉事業・障がい福祉事業

URL   : https://gh-cradle.jp

すべての画像

わーくdeみのりあ北名古屋オープン
施設外観
施設内の様子 1
生産活動はクリーニング
スタッフ
施設内の様子 2
施設看板
作業の様子
HIBA WOOD
minoriaロゴ画像

株式会社クレイドル

株式会社クレイドル

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

プレスリリース配信サービスページ