6月の週末検診は「肺がん・胸部大動脈瘤・前立腺がん」医療複合施設i-Mall の医誠会国際総合病院で
今月の週末検診もお見逃しなく!自覚症状がなくても定期的な検査を
サービス
2025年5月22日 14:00医療法人医誠会 医誠会国際総合病院(大阪府大阪市南扇町 代表者:谷 幸治)は、NPO法人未来プロセスの医療啓発活動として毎月開催されている「週末検診」イベントに協賛しています。6月15日(日) 9:00~13:00 「肺がん・胸部大動脈瘤・前立腺がん検診」を実施します。先着30名で事前予約をすでに開始しています。本イベントは、週末の時間を利用できることに加え、NPO法人からの補助を活用した費用設定で、より多くの方に受診していただきやすくなっています。医療技術の進歩とともに、完治につながる病気の早期発見がカギとなっています。 がんや生活習慣病の早期発見・治療への第一歩である「検診」の重要性を広く周知し、検査・受診につながる啓発活動を推進しています。一人でも多くの方に活用いただけるように通年スケジュールでの週末検診イベントを開催予定です。
がんでの死亡率の多くをしめる「肺がん」の早期発見に有効な「胸部CT検査」
「肺がん」は喫煙者に多く発症するがんで、非喫煙者に比べて約5倍の発症率といわれています。また、受動喫煙や有害化学物質などの環境因子によるリスクもあります。他のがんと比べて進行が早く、転移しやすいため症状がでてからの根治は難しい特徴があります。早期発見で根治を目指すためにも、40歳を過ぎると定期的な検査が推奨されます。また、レントゲン検査では見つけられない小さいがんや淡くしか写らないがんなどは、「胸部CT検査」が早期発見に有効です。レントゲン検査しか受けたことがない方にはぜひ受けていただきたい検査です。
無症状のまま破裂が60% 検査でたまたま見つかることもある胸部大動脈瘤
胸部CT検査で発見できる「胸部大動脈瘤」。心臓から全身に血液を送る大動脈が膨らんでコブのようになる病気です。自覚症状なく進行して突然破裂することがあり、破裂すると体内で大量の出血が起こってショック状態となり死亡することもあります。「胸部大動脈瘤」は検査での早期発見・治療が非常に重要となる病気です。発症して後悔しないために検診機会は逃さないよう受診しましょう。
人生100年時代に「健康寿命」をいかに延ばせるか!
医療法人医誠会が運営する医療複合施設「i-Mall」では、健康の維持・増進に役立つ様々な情報発信を行っています。人生100年時代、自立自活するセンテナリアン(百寿者)をめざして、この「週末検診」での健康チェックを始めませんか?この週末は受診できそう!という方はご予約を。医誠会国際総合病院 週末検診スタッフがお待ちしております。
※スケジュールは変更となる場合がございます。
■週末検診のお申し込みはこちらから
QRコードまたは、下記URLよりお願いいたします。
先ずは、返信用のメールアドレスを送信してください。
URL: https://forms.gle/KhrTpMeBJrTUu1q27
■週末検診のお申し込みはこちらから
QRコードまたは、下記URLよりお願いいたします。
先ずは、返信用のメールアドレスを送信してください。
URL: https://forms.gle/KhrTpMeBJrTUu1q27
医療法人医誠会
医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は46診療科、総職員数1,971 名の体制※で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。
地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。
また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車7台(ドクターカー4台・救急車3台)、医師9名、看護師30名、救急救命士25 で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会無料救急搬送を行い、広域医療に取り組んでいます。
※ 2025年4月現在
地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。
また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車7台(ドクターカー4台・救急車3台)、医師9名、看護師30名、救急救命士25 で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会無料救急搬送を行い、広域医療に取り組んでいます。
※ 2025年4月現在