池田糖化工業、藻類産業を構築するプロジェクト 「MATSURI」を通じて、2025年大阪・関西万博の 日本館ファクトリーエリアに協賛
池田糖化工業株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長:池田 直之)は、2025年大阪・関西万博日本館ファクトリーエリアにて実施される、藻類を活用した循環型ものづくり展示「ものもの by MATSURI」に賛同し、ちとせグループが主催するMATSURIに協賛しています。
【背景】
当社は、2021年にMATSURIに参画、また2023年には同グループの統括会社CHITOSE BIO EVOLUTION PTE. LTD.へ出資を行っています。
https://www.atpress.ne.jp/news/368813
【「ものもの by MATSURI」展示について】
日本館ファクトリーエリア出口付近の展示
<概要>
2025年大阪・関西万博日本館ファクトリーエリアにてMATSURIパートナー企業10社と共に藻類を活用した循環型ものづくり展示「ものもの by MATSURI」を公開
https://chitose-bio.com/jp/news/8333/
<展示品詳細>
「ものもの by MATSURI」展示品一挙公開!
2025年大阪・関西万博日本館ファクトリーエリアにて藻類を活用した循環型ものづくりを実現
https://chitose-bio.com/jp/news/8430/
「ものもの by MATSURI」展示イメージ
【MATSURIプロジェクト】
https://matsuri.chitose-bio.com/
太陽光を唯一のエネルギー源とした藻類の大規模生産と事業化に強みをもつ「ちとせグループ」が中心となり、産官学と共にこれまで誰も成し得なかった藻類産業を構築するプロジェクト。さらにMATSURIは、2025年4月より藻類の枠を超え、農業や資源循環など多様な技術を駆使したプロジェクトへと進化しました。MATSURIの名の通り、人類史上に残るお祭りとするべく、バイオテクノロジーの活用を通じたサステナブルな社会をつくります。MATSURIでは、業種や規模を問わず、更に様々な企業の皆様のご参加をお待ちしております。お問い合わせはこちら( https://matsuri-partners.chitose-bio.com/contact )から。
【ちとせグループ概要】
ちとせグループは、世界のバイオエコノミーをリードするバイオ企業群です。千年先まで人類が豊かに暮らせる環境を残すべく、国や多くの企業と協力し、経済合理性を成立させながら技術を社会に展開しています。
◯ちとせグループ全体を統括する「CHITOSE BIO EVOLUTION PTE. LTD.」の概要
・設立 :2011年10月
・本社 :シンガポール
・代表者:CEO 藤田 朋宏 Ph.D.
◯ちとせグループの中核法人として、技術開発・事業開発を行う「株式会社ちとせ研究所」の概要
・設立 :2002年11月
・本社 :神奈川県川崎市
・代表者:代表取締役 CEO 藤田 朋宏 Ph.D./代表取締役 COO 釘宮 理恵
【池田糖化工業 概要】
商号 : 池田糖化工業株式会社
代表者 : 代表取締役社長 池田 直之
所在地 : 〒720-8638 広島県福山市桜馬場町2番28号
設立 : 1935年6月1日
事業内容: カラメル、調味料、甘味料、乾燥食品、デザート食品、
その他各種食品加工、食品素材
資本金 : 4億794万円
すべての画像