職場の事例からアンコンシャス・バイアスの影響を学ぶ eラーニング「ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス」 2講座を4月30日にリリース

    ~アンコンシャス・バイアスへの適切な対処に向けて継続的な学習をサポート~

    サービス
    2025年4月22日 10:30

    企業・団体の“ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン”(以下 DEI)の推進を支援する株式会社wiwiw(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 歩美)は、企業・団体のDEI推進において重要な「アンコンシャス・バイアス」について学ぶeラーニング「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス」2講座を、2025年4月30日から提供開始いたします。


    ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス(判断とパフォーマンス編)

    ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス(判断とパフォーマンス編)

    ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス(イノベーション編)

    ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス(イノベーション編)


    ◎詳細URL

    ・判断とパフォーマンス編 https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/321

    ・イノベーション編 https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/324


    ◎株式会社wiwiwのプレスリリース: https://www.wiwiw.com/news/



    【提供の背景】

    アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)は、誰もがもつもので、職場における判断やパフォーマンス、イノベーションの実現に至るまで、さまざまな場面で影響を及ぼします。DEI推進にかかわるさまざまな取り組みにおいて、アンコンシャス・バイアスについて学び対処することはもはや避けては通れないテーマであり、多くの企業がアンコンシャス・バイアスに関する研修を導入しています。


    wiwiwにおいても、短時間で効果的にアンコンシャス・バイアスの基礎を学べるeラーニング「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>職場におけるアンコンシャス・バイアス」や、受講者のバイアスの傾向データを取得できる「行動宣言版」講座を開発・提供し、多くの企業・団体様から全社研修に採用していただくなど、ご好評をいただいています。

    そうした中で、「継続的に学習を進めたい」、「基礎だけでなく、職場の事例など、ネクストステップとしての学習を行いたい」といったご要望をいただく機会がありました。このような声にお応えするため、職場のよくあるケースを通じてさまざまなアンコンシャス・バイアスの影響について知り、自分自身がもつバイアスについて考えを深めながら適切な対処方法を学ぶeラーニング「ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス」を開発し、提供いたします。「判断とパフォーマンス編」、「イノベーション編」の2講座を用意し、企業・団体が抱える課題に沿いながら、継続的な学習・取り組みをサポートいたします。



    【サービス概要】

    ■特長

    ○アンコンシャス・バイアスの意味から、ケーススタディ、対処方法のポイント、自身へのバイアスの影響を掘り下げるセルフチェックまで、30分でコンパクトに学べる

    ○職場のよくあるケース(悪い例/良い例)をイラストアニメーション形式で視聴する構成により、興味関心をもって学ぶことができる

    ○職場によくあるアンコンシャス・バイアスの事例を学ぶことで、自社と照らし合わせながら職場環境の改善につなげることができる

    ○セルフチェックを通じて、自身がもつアンコンシャス・バイアスの影響や背景について理解を深め、バイアスに適切に対処できるようになる

    ○講義にキャラクター間の会話形式を採用したことで、専門的な内容も学びやすい

    ○「判断とパフォーマンス編」「イノベーション編」などテーマごとに分かれており、企業の課題に沿って活用できる

    ○アンコンシャス・バイアスに関する全社的な継続学習に最適

    ○ダイバーシティ&働き方改革シリーズの他講座には「実践!ダイバーシティ(基礎編)」「職場で取り組む!心理的安全性」などがあり、継続的なダイバーシティ推進策を立てやすい



    ■講座概要(目次)

    <ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス(判断とパフォーマンス編)

    ・はじめに

    ・【ケース】判断とパフォーマンスに影響するアンコンシャス・バイアス

    ・【レッスン】アンコンシャス・バイアスの影響と、向き合うポイント

    ・【ワーク】自分自身のバイアスと向き合う

    ・確認テスト

    ・受講後セルフチェック


    ※標準学習時間:30分

    ※紹介するバイアス:ステレオタイプ、確証バイアス、内集団バイアス、権威バイアス、ステレオタイプ脅威、インポスター症候群


    【ケーススタディ】判断とパフォーマンスに影響するアンコンシャス・バイアス

    【ケーススタディ】判断とパフォーマンスに影響するアンコンシャス・バイアス


    <ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス(イノベーション編)

    ・はじめに

    ・【ケース】イノベーションに影響するアンコンシャス・バイアス

    ・【レッスン】アンコンシャス・バイアスの影響と、向き合うポイント

    ・【ワーク】自分自身のバイアスと向き合う

    ・確認テスト

    ・受講後セルフチェック


    ※標準学習時間:30分

    ※紹介するバイアス:サンクコスト効果、コミットメントのエスカレーション、現状維持バイアス、アインシュテルング効果、自己中心性バイアス、集団同調性バイアス


    【ケーススタディ】イノベーションに影響するアンコンシャス・バイアス

    【ケーススタディ】イノベーションに影響するアンコンシャス・バイアス


    <価格(税別)>

    eラーニング:各4,500円(税抜き)/1ID・1講座

    ※ボリュームディスカウントあり


    動画データ:別途ご相談

          ※各種LMSへの実装などご相談に応じます


    <詳細・申込>

    ◎ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス(判断とパフォーマンス編)

    https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/321


    ◎ケースで学ぶ!職場のアンコンシャス・バイアス(イノベーション編)

    https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/324


    ■会社概要

    商号  : 株式会社wiwiw

    代表者 : 代表取締役社長 佐藤 歩美

    所在地 : 〒160-0023 新宿区西新宿7丁目5-25

    設立  : 2006年11月

    事業内容: 女性活躍をはじめとするダイバーシティを推進する

          コンサルティング・研修・SaaSサービス提供

    資本金 : 1億円

    URL   : https://www.wiwiw.com/



    【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社wiwiw

    お問い合わせ・資料請求: https://www.wiwiw.com/inquiry

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社wiwiw

    株式会社wiwiw