atpress

4/18(金)「栃木県後継者・高校・大学校肉牛枝肉研究会」を開催

次世代の畜産業を担う若手が集結!

その他
2025年4月14日 11:30
FacebookTwitterLine
 全国農業協同組合連合会栃木県本部(以下、JA全農とちぎ)は4月18日(金)、東京都中央卸売市場食肉市場で、「令和7年度栃木県後継者・高等学校・大学校肉牛枝肉研究会」を開催します。
栃木県内の若手生産者(肥育経営後継者)並びに、日頃和牛の飼育に取り組む高等学校・大学校が一同に集まり、それぞれが育てた枝肉の肉質を競い合います。
市場内で枝肉を見学する高校生(写真は昨年実施時)
市場内で枝肉を見学する高校生(写真は昨年実施時)
当研究会は、栃木県の肉牛生産基盤の維持・拡大を図ることを目的に、毎年開催しています。今年は、那須拓陽・矢板・宇都宮白楊・真岡北陵・鹿沼南・栃木農業の6校の高校と県内若手生産者が参加します。

畜産業における後継者不足が全国的に深刻化する中で、JA全農とちぎでは、次世代を担う若手生産者や地元の学生などを対象とした共励会や、連携したイベントを積極的に行うことにより、後継者育成にも取り組んでいます。

開催概要

■主催    : JA全農とちぎ

■開催日時  :2025年4月18日(金)9:30~ 枝肉見学・競り…➀   
                  11:30~ 褒章式…②
        (※時間は多少前後する可能性がございます。)
                      
■開催場所  :東京都中央卸売市場食肉市場…➀
         JA全農ミートフーズ(株) (住所:東京都港区港南2丁目12-33 品川キャナルビル)…②

■出品牛について:第1部:交雑種 後継者の部  5頭
         第2部:黒毛和種 高等学校・大学校の部  10頭
         第3部:黒毛和種 後継者の部(=第3回とち和会枝肉研究会) 45頭   計60頭
         ※『とち和会』…2023年7月に発足した「とちぎ和牛」の若手経営者組織の名称

■出品牛の販売について:当研究会の出品牛は、栃木県内の量販店や精肉店等で販売される予定です。詳細は後日ご案内いたします。

令和6年度研究会の様子(2)
令和6年度研究会の様子(2)
令和6年度研究会の様子(1)
令和6年度研究会の様子(1)

お問い合わせ先

※ご取材頂ける際には、事前に下記お問い合わせ先までご一報ください。
 当日の資料・写真提供も可能ですので、ご要望の方はご連絡願います。

(発信元)
JA全農とちぎ 管理部 広報担当 : 田中
TEL:028-616-8804(代) 080-8542-5594(直通)
FAX:028-616-8808 
Mail:zz_tc_kikaku@zennoh.or.jp
お問合せ受付/平日10:00〜17:30

組織概要

名称  : 全国農業協同組合連合会 栃木県本部
所在地 : 〒321-0905 栃木県宇都宮市平出工業団地9番地25
事業内容: 農家(組合員)が生産した農畜産物をとりまとめ市場などに販売する販売事業と、農畜産物を作るのに必要な生産資材または生活用品などを農家 (組合員)に供給する購買事業を行っています。
JA全農とちぎ公式HP : https://www.zennoh.or.jp/tc/

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信サービスページ