atpress

日経BPコンサルティング調べ  「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売  [ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、 ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」 [パーパス部門]「実践度」のトップ3は、 タカラトミー、森永製菓、ワークマン

調査・報告
2024年9月18日 11:00
FacebookTwitterLine

株式会社日経BPコンサルティング(東京都港区)は「企業メッセージ調査 2024」の結果をまとめ、9月18日に調査結果報告書を発行・発売した。国内239社の企業メッセージ318件について、認知率、理解度、好感度、実践度のほか、17項目のイメージなど様々な観点から、一般生活者が評価した。今回で、19回目の実施となる。調査は、ブランドメッセージ部門(タグラインやスローガンなどに類するもの)と、パーパス部門(存在意義やミッションを含む)の2部門から構成される。



【調査結果データ】

■ブランドメッセージ好感度のトップ3は、ダイドードリンコ、コスモエネルギーホールディングス、象印マホービン

メッセージに好感が持てるかどうかを尋ねる「メッセージ好感度」の設問において、ブランドメッセージ部門では「こころとからだに、おいしいものを。」(ダイドードリンコ)が首位(表1)となり、「ココロも満タンに」(コスモエネルギーホールディングス)、「きょうを、だいじに。」(象印マホービン)が続いた。トップ20にランクインしたブランドメッセージの業界をみると、食品・飲料メーカーが多いほか、石油、製薬、建設、保険などもランクインした。上位は、自社の特長や目指すべき姿などが端的に表現され、好感の持たれるブランドメッセージとして評価された好例である。



■パーパスの「実践度」トップ3は、タカラトミー、森永製菓、ワークマン

調査では「実践度」として、企業がメッセージの内容を実践していると感じるかを尋ねる設問がある。パーパス部門において回答者を会社役員・会社員に限定して結果をみると、首位は「アソビへ懸ける品質は、世界を健やかに、賑やかにできる。」(タカラトミー)だった(表2)。次いで、「森永製菓グループは、世代を超えて愛されるすこやかな食を創造し続け、世界の人々の笑顔を未来につなぎます」(森永製菓)、「機能と価格に、新基準」(ワークマン)となった。



■ブランドメッセージ部門の「ビジョンがある」の首位は東芝、パーパス部門の「信頼できる」の首位は明治安田生命保険

調査では、メッセージから連想されるイメージについても尋ねている。ブランドメッセージ部門で「ビジョンがある」のトップ3は、「人と、地球の、明日のために。」(東芝)、「海といのちの未来をつくる」(マルハニチロ)、「ハートフル・サステナブルひと、社会、地球の未来をいつまでも。」(イオンモール)となった(表3)。いずれのメッセージにおいても「地球」「海」など自然に関する言葉が入っており、サステナビリティを印象付けている。

また、パーパス部門の「信頼できる」のランキングでの首位は、「確かな安心を、いつまでも」(明治安田生命保険)となり、2位は僅差で「真心をこめた医薬品を通じ、人々の健やかな暮らしを実現する」(沢井製薬)となった(表4)。


企業がブランディングを推進する上で、ブランドメッセージ・パーパスの策定と、その実践は大きな役割を果たす。多くの時間や労力をかけて策定したこれらの文言が、生活者やビジネスパースンなどのステークホルダーに、しっかりと意図通りに伝わるものになっているのか、ブランディングの役割を果たすものになっているのかを、メッセージの発信者は継続的に確認することが重要である。

表1.ブランドメッセージ部門「メッセージ好感度」トップ20

表2. パーパス部門「実践度」トップ20(会社役員、会社員に限定)

表3.ブランドメッセージ部門「ビジョンがある」トップ20

表4.パーパス部門「信頼できる」トップ20



■企業メッセージ調査は、2002年に第1回を実施

過去、「お口の恋人」(ロッテ)、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」(ファミリーマート)、「ココロも満タンに」(コスモエネルギーホールディングス)のようなメッセージが高評価だった。なお、メッセージ好感度の前年の首位は「水と生きる SUNTORY」(サントリー)、前々年の首位は「こころとからだに、おいしいものを。」(ダイドードリンコ)。このような企業メッセージに対して、毎年、2万人以上の一般生活者が評価している



■調査概要

<調査名称>

「企業メッセージ調査 2024」


<調査機関>

日経BPコンサルティング ブランドコミュニケーション部


<調査目的>

・一般生活者の企業メッセージへの認知、理解、好感、実践、事業との親和性、イメージを測定する

・企業メッセージがその企業を象徴したもの、代表性のあるものになっているか、また、効果的で適切なものかを判断する指標を提供する

・効果を上げている企業メッセージに共通する要素や使用法を明らかにする

・基本的なデータと、効果的な企業メッセージの選定、使用を考える上で役立つ情報を提供する

※企業メッセージについて

企業や企業グループが、自社のコンセプトや理念、姿勢、方針などを社外(消費者や取引先など)や社内(自社及びグループ企業の従業員)に伝え、浸透させるために全社的に一貫して使用しているフレーズや文言を、ここでは「企業メッセージ」と定義します

※本調査では主に、パーパス、ミッション、ブランドメッセージに該当するものをノミネート


<調査内容>

・各企業メッセージに対応する企業名を自由記入式で尋ねる設問

・各企業メッセージの認知、理解、好感、イメージなどの設問

・一般生活者の属性(年齢、性別、職業)


<調査対象メッセージ>

318メッセージ(企業数:239社)。別途実施しているブランド評価調査「ブランド・ジャパン」のノミネート企業を中心に、当社で、上記定義に当てはまると判断した国内主要なメッセージを選定

※特定の事業のメッセージを含む場合もある。また、調査票及び報告書では、調査時点での企業名を用いた


<調査方法>

インターネット調査


<調査対象者>

全国の一般生活者(インターネットユーザー)


<調査期間>

2024年7月22日~7月26日


<告知方法>

調査協力依頼メールを配信


<回収数>

22,027件



■企業メッセージ調査について

(URL: https://consult.nikkeibp.co.jp/branding/solutions/cm/ )



日経BPコンサルティング:日経BP全額出資の「調査・コンサルティング」「企画・編集」「制作」など、コンサルティング、コンテンツ関連のマーケティング・ソリューション提供企業。(2002年3月1日設立。資本金9000万円)

カテゴリ

株式会社日経BPコンサルティング

株式会社日経BPコンサルティング

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表 
最優秀賞にYouTubeを選出、
直近5年間のブランド総合力平均で1位に。
優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、
ワークマン、イオンモール
Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表 
最優秀賞にYouTubeを選出、
直近5年間のブランド総合力平均で1位に。
優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、
ワークマン、イオンモール

Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表  最優秀賞にYouTubeを選出、 直近5年間のブランド総合力平均で1位に。 優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、 ワークマン、イオンモール

株式会社日経BPコンサルティング

7日前

日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など
日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

日経BPコンサルティング調べ 「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表  消費者が選ぶ強いブランド、 YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に  上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

株式会社日経BPコンサルティング

2025年3月21日 08:00

Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」
Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

Webサイトのブランド力、 総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得  一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ  「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く  日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月20日 11:00

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表
「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、 注目ブランドがノミネート  日本最大規模のブランド価値評価調査 「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月17日 14:30

Webサイトのブランド力、総合編は「楽天市場」が首位に返り咲き 
一般企業サイト編のトップ3は、「マクドナルド公式サイト」
「キユーピー 商品サイト」「カゴメ」 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-春夏」
Webサイトのブランド力、総合編は「楽天市場」が首位に返り咲き 
一般企業サイト編のトップ3は、「マクドナルド公式サイト」
「キユーピー 商品サイト」「カゴメ」 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-春夏」

Webサイトのブランド力、総合編は「楽天市場」が首位に返り咲き  一般企業サイト編のトップ3は、「マクドナルド公式サイト」 「キユーピー 商品サイト」「カゴメ」  日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-春夏」

株式会社日経BPコンサルティング

2024年6月20日 11:00

プレスリリース配信サービスページ