atpress

日経BPコンサルティング調べ 「企業メッセージ調査 2013」 10月25日発行・発売  企業メッセージの認知率で、『「お、ねだん以上」ニトリ』が初の首位獲得 ―― 認知率が急上昇したメッセージは、 野村證券の「それ、野村にきいてみよう。」 ――

調査・報告
2013年10月25日 11:00
FacebookTwitterLine
株式会社日経BPコンサルティング(所在地:東京都港区、代表取締役社長:戸田 雅博)は、今年で12回目となる「企業メッセージ調査 2013」の結果をまとめ、10月25日に調査結果報告書を発行・発売します。
企業名想起率TOP40(432メッセージ中)

国内の432の企業メッセージ(294社)が対象。認知度、理解度、接触度、好感度のほか、16項目のイメージなど様々な角度から一般消費者が評価しました。


【調査結果のポイント】
■<セット認知率 ※1>
『「お、ねだん以上。」ニトリ』(ニトリ)が初の首位獲得。急上昇したメッセージとしては、「それ、野村にきいてみよう。」(野村證券)。金融機関で唯一のTOP10入り。

■<企業名想起率 ※2>
12年連続で「お口の恋人」(ロッテ)が首位。初ノミネートでは、「窓を考える会社」(YKK AP)が第20位、「行くぜ、東北。」(JR東日本)が第29位と上位に。

■[発信期間が2年以下であるメッセージ]
 <企業名想起率>
トヨタ自動車の「FUN TO DRIVE, AGAIN.」が、トップに。
 <セット好感度 ※3>
ニチレイの「おいしい瞬間を届けたい」が首位。

※1 セット認知率
メッセージと発信元企業名双方を提示し、「あなたは、このメッセージを上記の企業が使用していることを知っていたか」と質問。「知っていた」と答えた回答者/回答サンプル数×100で算出。

※2 企業名想起率
メッセージのみを提示して、その発信元である企業名を自由記述で尋ね、正しく記入できた率。メッセージ中に企業名や、企業名を推測できる言葉が入っている場合は、その部分を伏字にして提示。

※3 セット好感度
メッセージと発信元企業名双方を提示し、「あなたは、この企業が伝えるこのメッセージについてどのように感じたか」と質問。好感度に関する5段階の各選択肢(「とても好感が持てる」~「全く好感が持てない」)にそれぞれ加重値を与え、0~100間でスコア化。


【調査結果データ】
■<セット認知率>全体的に減少傾向にある中、スコアを伸ばしたニトリと野村證券
セット認知率の432メッセージ平均は、前回の7.7%から6.4%に減少し、全体的にスコアが下落傾向にある。その中で、ニトリは今回初の首位(前回:第4位→今回:第1位)となり、また野村證券は、金融機関で唯一のトップ10入り(前回:第16位→今回:第8位)を果たした。

■<企業名想起率>50%以上だった企業はわずか4社。トップは12年連続ロッテの「お口の恋人」
企業名想起率の432メッセージ平均は、3.9%と低い。上位企業は第1位の「お口の恋人」(ロッテ)をはじめ、前回と似た顔ぶれとなった。初ノミネートの企業メッセージとして上位にランクインしたのは、第20位の「窓を考える会社」(YKK AP)と第29位の「行くぜ、東北。」(JR東日本)であった。

■[発信期間が2年以下であるメッセージ]<企業名想起率>トヨタ自動車の「FUN TO DRIVE, AGAIN.」がトップ
発信期間が2年以下(*)であるメッセージの企業名想起率については、トヨタ自動車の「FUN TO DRIVE, AGAIN.」が、前回第1位であったイトーヨーカ堂の「いってみヨーカドー!」(メッセージ中の“ヨーカドー”は、伏せ字にして質問。今回第2位)を逆転し、トップとなった。第3位は、第2位とはポイントが開く形で、三菱UFJフィナンシャル・グループの「Quality for You 確かなクオリティを、明日へ。世界へ。」がランクイン。続く第4位にみずほフィナンシャルグループの「One MIZUHO 未来へ。お客さまとともに」と、金融機関が続いた。
同様に発信期間が2年以下であるメッセージの中でのセット好感度をみると、ニチレイの「おいしい瞬間を届けたい」がトップに。第2位以降は、「明日をもっと、ここちよく」(グンゼ)、「今までなかったワクワクを」(日産自動車)、「新しい今日がある」(セブン&アイ・ホールディングス)、「今日を愛する。LION」(ライオン)。これら上位5つは日常生活を想起させるような“明日/今日”という単語や、“おいしい/ここちよい/ワクワク”などの情感のある要素が、共通キーワードとして挙げられた。

(*)企業へのアンケート調査における、回答社の回答に基づくもの


本調査では<セット認知率>が50%を超えたメッセージはわずか11件であった。これら上位メッセージは、イメージ項目において、親しみやすい、ゴロがよい、覚えやすいなどの「表現力」におけるスコアが高い傾向がみられた。露出の量や発信期間だけではなく、「消費者の記憶に残りやすい配慮」をされたものが、記憶に残るということである。また一方で、認知度は低かったが、企業名とメッセージ提示後に理解度や好感度を尋ねると評価が高いメッセージもあり、作ってはみたものの、残念ながらその真価を発揮できていない様子もうかがえた。調査の結果から、メッセージが消費者に与える印象を把握し、今後の広報活動や広告展開の参考として活用していただきたい。

表1. 企業名想起率TOP40(432メッセージ中)
http://www.atpress.ne.jp/releases/39883/1_1.jpg

表2. セット認知率TOP10(432メッセージ中)
http://www.atpress.ne.jp/releases/39883/b_2.png

表3. 発信期間が2年以下と短期間で浸透したメッセージの企業名想起率TOP5
http://www.atpress.ne.jp/releases/39883/d_3.png

表4. 発信期間が2年以下のメッセージのセット好感度TOP5
http://www.atpress.ne.jp/releases/39883/e_4.png


■「企業メッセージ調査」
企業がブランドコミュニケーションの中核として発信しているメッセージを、今回は432個ノミネートし、認知度、理解度、接触度、好感度のほか、16項目のイメージなどを一般消費者に聞いた。今年で12回目の調査となる。企業メッセージとは、企業や企業グループが、自社のコンセプトや理念、姿勢、方針などを社外(消費者や取引先など)や社内(自社及びグループ企業の従業員)に伝え、浸透させるために全社的に一貫して使用している文言と定義した。(本調査2013年8月に実施/有効回答数 23,391件)
→(報告書の内容) http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/report/cm/2013/


■株式会社日経BPコンサルティングについて
日経BP社全額出資の「調査・コンサルティング」「企画・編集」「制作」など、コンサルティング、コンテンツ関連のマーケティング・ソリューション提供企業。(2002年3月1日設立。資本金9,000万円)

すべての画像

企業名想起率TOP40(432メッセージ中)
セット認知率TOP10(432メッセージ中)
発信期間が2年以下と短期間で浸透したメッセージの企業名想起率TOP5
発信期間が2年以下のメッセージのセット好感度TOP5

カテゴリ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表 
最優秀賞にYouTubeを選出、
直近5年間のブランド総合力平均で1位に。
優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、
ワークマン、イオンモール
Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表 
最優秀賞にYouTubeを選出、
直近5年間のブランド総合力平均で1位に。
優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、
ワークマン、イオンモール

Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表  最優秀賞にYouTubeを選出、 直近5年間のブランド総合力平均で1位に。 優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、 ワークマン、イオンモール

株式会社日経BPコンサルティング

2025年4月18日 14:00

日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など
日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

日経BPコンサルティング調べ 「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表  消費者が選ぶ強いブランド、 YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に  上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

株式会社日経BPコンサルティング

2025年3月21日 08:00

Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」
Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

Webサイトのブランド力、 総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得  一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ  「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く  日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月20日 11:00

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表
「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、 注目ブランドがノミネート  日本最大規模のブランド価値評価調査 「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月17日 14:30

日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン
日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン

日経BPコンサルティング調べ  「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売  [ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、 ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」 [パーパス部門]「実践度」のトップ3は、 タカラトミー、森永製菓、ワークマン

株式会社日経BPコンサルティング

2024年9月18日 11:00

プレスリリース配信サービスページ