atpress

千葉県の老舗和菓子店『なごみの米屋』の 公式アプリに『betrend』が採用  ~購買金額・来店回数に応じた会員ランク制度~

企業動向
2024年4月23日 11:00
FacebookTwitterLine

ビートレンド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 英昭)が提供するスマートCRMプラットフォーム『betrend』が、米屋株式会社(本社:千葉県成田市、代表取締役社長:諸岡 良和)が提供するスマートフォンアプリ『なごみの米屋公式アプリ』(以下 本アプリ)に採用されました。



■本アプリ概要

本アプリは、和菓子店『なごみの米屋』の会員向けアプリです。会員証機能を搭載し、従来のポイントカードで貯めたポイントの移行にも対応しています。店舗でのお会計金額に応じてポイントが付与され、1ポイント=1円として次回以降利用できる仕組みです。また、購買金額・来店回数に応じて会員ランクが設けられており、ランクアップするとポイント付与率が上がります。(そごう千葉店、東武百貨店船橋店、オンラインショップはポイント・会員ランク制度の対象外です。)

その他にも、アプリ会員限定クーポンやお得な最新情報が届き、キーワード・GPSによる店舗検索ができるなど、便利な機能を搭載しています。また、アプリから手軽にオンラインショップも利用できます。


図1 『なごみの米屋公式アプリ』アイコンとトップ画面


■本アプリの主な機能

・なごみカード:会員証/ご利用可能ポイント数を表示し、

        利用履歴(ポイント/クーポン)の確認も可能。

・クーポン  :アプリ会員限定クーポンを一覧表示。

・お知らせ  :新商品/イベントなどの最新情報をプッシュ通知にてご案内。

・店舗検索  :キーワード検索やGPSによる最寄り店舗検索が可能。


図2 なごみカード/お店詳細の画面ショット


■POSシステム『スマレジ』との連携について

米屋株式会社では、株式会社スマレジ(本社:大阪市中央区、代表取締役:山本 博士)が提供するクラウドPOSレジを採用しており、『betrend』とポイント・購買データの連携をしています。


・『なごみの米屋公式アプリ』ダウンロードURL

Android/iOS: https://advs.jp/cp/appredir/nagomiyoneya



■米屋株式会社について

千葉県成田市に總本店を構える『なごみの米屋』は明治32年、日本で初めてともいわれる栗羊羹を創製し、成田山新勝寺の参詣土産として販売したことに始まります。

今では羊羹やどら焼、大福をはじめ、四季折々の和菓子を取り揃え、地元の方々や千葉県を訪れる皆様にご愛顧を頂いております。中でも、千葉県の名産品である落花生にちなみ発売した『ぴーなっつ最中』は、千葉県を代表する銘菓として広くご利用頂いております。

ウェブサイト : https://nagomi-yoneya.co.jp/



■『スマレジ』について

スマレジはiPadやiPhoneを用いた低価格かつ高機能なPOSレジです。データはクラウド上で一元管理。時間と場所を選ばないリアルタイムな売上分析を実現しました。小売やアパレル、飲食店など多くの業態に応える機能を有し、小規模から大規模チェーンまでご利用いただけます。操作はシンプル。どなたでも簡単にご利用いただけます。単独店舗の基本レジ機能は無料。お客様の用途に応じた料金プランをご用意しています。

ウェブサイト: https://smaregi.jp/



■スマートCRMプラットフォーム『betrend』について

ビートレンド株式会社が提供する、スマートフォン・携帯電話を活用し、企業がお客様へ情報配信可能なスマートCRMシステムです。スマートフォンアプリのプッシュ通知やメール、ハガキDM、LINEなどのマルチコンタクトチャネルを有し、最適な情報配信手段を利用できます。また、ご利用金額・ポイント・来店などの行動履歴を分析・活用し、お客様にあわせた効率的なマーケティング施策を支援します。飲食・小売・サービス業を中心に幅広い業種・業態での導入実績がございます。


『betrend』サービス紹介動画: https://youtu.be/T6UYt4Q2gys

『betrend』×『LINEミニアプリ』連携紹介動画: https://youtu.be/tb8FAwCEY74



■ビートレンド株式会社について

ビートレンド株式会社は、スマートフォン・タブレット・携帯電話などを活用し、企業が顧客との接点を統合的に管理・運用可能なスマートCRMを実現するプラットフォーム『betrend』を開発。2000年の創業以来、マーケティング手法の変化に対応し機能追加を行い、流通業や飲食・サービス業を中心に導入されています。情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS(ISO27001))認証取得のシステム運用とプライバシーマーク取得の個人情報管理体制により、安全で信頼性の高いシステムを提供しています。

ウェブサイト: https://www.betrend.com/



*本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

ビートレンド株式会社

ビートレンド株式会社

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ

人気のプレスリリース

コメダ珈琲店の「カリー祭り」が2年ぶりに帰ってきた!
新宿中村屋監修ソースを使用した
「タンドリーチキンホットサンド」など6種をラインナップ 
2025年5月29日(木)より季節限定で全国販売開始!
コメダ珈琲店の「カリー祭り」が2年ぶりに帰ってきた!
新宿中村屋監修ソースを使用した
「タンドリーチキンホットサンド」など6種をラインナップ 
2025年5月29日(木)より季節限定で全国販売開始!
1

コメダ珈琲店の「カリー祭り」が2年ぶりに帰ってきた! 新宿中村屋監修ソースを使用した 「タンドリーチキンホットサンド」など6種をラインナップ  2025年5月29日(木)より季節限定で全国販売開始!

株式会社コメダ

22時間前

ハロウィン向け“へんしん”できるお菓子が8月に新登場!
ドラキュラの牙型のグミや、
プチ仮装ができるキャンディなどをラインナップ
ハロウィン向け“へんしん”できるお菓子が8月に新登場!
ドラキュラの牙型のグミや、
プチ仮装ができるキャンディなどをラインナップ
2

ハロウィン向け“へんしん”できるお菓子が8月に新登場! ドラキュラの牙型のグミや、 プチ仮装ができるキャンディなどをラインナップ

株式会社ハート

3時間前

10月18日(土)・19(日)
『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催決定!
飲食ゾーンの『すみだワンコインオクトーバーフェスト&
すみだジビエフェスティバル』には、
今年も全国各地からたくさんの人気店舗が集結
10月18日(土)・19(日)
『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催決定!
飲食ゾーンの『すみだワンコインオクトーバーフェスト&
すみだジビエフェスティバル』には、
今年も全国各地からたくさんの人気店舗が集結
3

10月18日(土)・19(日) 『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催決定! 飲食ゾーンの『すみだワンコインオクトーバーフェスト& すみだジビエフェスティバル』には、 今年も全国各地からたくさんの人気店舗が集結

すみだストリートジャズフェスティバル実行委員会

3時間前

[5月23日 難病の日]希少疾患・難病患者とその家族をつなぐ
新プラットフォーム「難病ネットワークコミュニティ」を公開
[5月23日 難病の日]希少疾患・難病患者とその家族をつなぐ
新プラットフォーム「難病ネットワークコミュニティ」を公開
4

[5月23日 難病の日]希少疾患・難病患者とその家族をつなぐ 新プラットフォーム「難病ネットワークコミュニティ」を公開

NPO法人難病ネットワーク

4時間前

マルハン東日本「ヲトナ基地プロジェクト」 第4弾イベント 
光や音、食体験で五感を刺激する「脳汁」をテーマにした
新感覚フードフェス!
“イキすぎた愛と混沌のフードフェス”『脳汁横丁』初開催 
7月4日(金)から7月6日(日)、
東京・秋葉原「ベルサール秋葉原」にて実施
マルハン東日本「ヲトナ基地プロジェクト」 第4弾イベント 
光や音、食体験で五感を刺激する「脳汁」をテーマにした
新感覚フードフェス!
“イキすぎた愛と混沌のフードフェス”『脳汁横丁』初開催 
7月4日(金)から7月6日(日)、
東京・秋葉原「ベルサール秋葉原」にて実施
5

マルハン東日本「ヲトナ基地プロジェクト」 第4弾イベント  光や音、食体験で五感を刺激する「脳汁」をテーマにした 新感覚フードフェス! “イキすぎた愛と混沌のフードフェス”『脳汁横丁』初開催  7月4日(金)から7月6日(日)、 東京・秋葉原「ベルサール秋葉原」にて実施

株式会社マルハン 東日本カンパニー

2時間前